コメンテータ
ランキング
HELP

ホッチkissさんのコメント: 投票数順

★3踊る大捜査線 THE MOVIE(1998/日)[ネタバレ?(Y1:N3)] TVで観るには楽しめるよ。でもわざわざお金は払いたくない。レクター気取りの小泉今日子は役不足、....てかふつう。[投票]
★3将軍の娘 エリザベス・キャンベル(1999/米)手堅いシチュエーション謎解きもの。特にコレといった見所もございませんでした。世の中けっこう変態さん多いのね。[投票]
★4ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒(1999/日)特撮監督樋口真嗣色強し。強すぎて配給会社の思惑とややちぐはぐに。しかし3になってガメラをはじめとする怪獣達の”存在のワケのわからなさ”がさらに強調され、戦慄。[投票]
★4エリン・ブロコビッチ(2000/米)”はすっぱ”な演技も上手なJ・ロバーツ。ワンシーンをコマとばしで見せる手法は酔ってしまいそう。自分探しと自己実現を目指す貴女のための映画。[投票]
★4バウンド(1996/米)全編緊張感みなぎり、凝視することを強要される映画。こういうのは観てて疲れる。苦手。それにしてもエロい.....。もったいない........(?)。[投票]
★4ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)ブレンダン・フレイザーは役柄的にかっこよすぎ。生かし切れてない。もすこし三の線で攻めれば良かったと思う。スティーブン・ソマーズはサービス精神旺盛。同時期の『EP1』よりも健康的でずっと素直に楽しめました。[投票]
★3ボーン・コレクター(1999/米)ちょっと趣向を変えた犯人探しストーリー、それ以上のモノではございませんでした。A・ジョリー、クチビルエッチすぎ。[投票]
★4ベイブ(1995/豪)ジョージ・ミラー、作風に一貫性なさ過ぎ。ハクション大魔王の1エピソードを思い出し、泣いたあなたもワタシももうおじさん(おばさん)。[投票]
★3ブギーナイツ(1997/米)男の子あこがれの職業(のひとつ)。はいはい、ワタシにはムリですって。[投票]
★4スモーク(1995/日=米)ハーベイ・カイテル、出っ腹オヤジのくせにかっこよすぎる。ゆるせん! [投票]
★2ビデオドローム(1983/カナダ)どろどろ、ぬちょぐちょ、いい気持ち♪デボラ・ハリーもいい脱ぎっぷり。[投票]
★4グラン・ブルー(1988/仏)呼吸困難系映画。それしか思い浮かばない......。[投票]
★4アンタッチャブル(1987/米)この映画を観ると新春かくし芸大会を思い浮かべます。いや、あんまりキャストが豪華すぎて。 [投票]
★5ロッキー(1976/米)アツイ魂を持つオトコなら(女性も....)この映画ははずせないぜ![投票]
★3PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)猿メイク、演技、猿達を取り巻く様々なものの美術・意匠など、観るべきところは多いと思う。ただし、T・バートンの持ち味であるマイノリティへの愛や屈折した心理描写は薄いか。まぁ、こんだけのモチーフと制作費があれば、それは後回しだね。[投票]
★3クレイマー、クレイマー(1979/米)どっちにつくのが子どもにとってはいいのでしょうか。父親のワタシとしては、とりあえずフレンチトーストぐらいは作れるようになろうかなと。てか食べたい。[投票]
★3クラッシュ(1996/カナダ)変態さん、いらっしゃ〜い。は〜い。[投票]
★3クイック&デッド(1995/米)シャロン・ストーンエロい。冒頭いきなりエッチですかい。てか、ワタシってそーゆーとこしか観てない(痛)?[投票]
★3インデペンデンス・デイ(1996/米)ビジュアル先行で、脚本は後からくっつけましたってカンジ。企画優先映画ばっかりヤラされるエメリッヒ監督かわいそう。[投票]
★4ロレンツォのオイル(1992/米)監督ジョージ・ミラー!それまでの作風、というかモチーフとあまりに違うのでどビックリ。子役の演技がスゴすぎる。マジ病気みたいで、ハーレィ君なんか目じゃない。[投票]