コメンテータ
ランキング
HELP

ころ阿弥さんのコメント: 投票数順

★4自由の代償(1975/独)ゲイのメロドラマ。ジャイアンのようなファスビンダーがいい味だしてる。 [review][投票]
★5アリス(1988/チェコスロバキア)文句無し。久々の5点!! [review][投票]
★4第七の封印(1956/スウェーデン)ベルイマン中世ロードムービー。映画でもなんでも初めと終わりは肝心。おもしろかった。[投票]
★4千年旅人(1999/日)とってもセンチメンタルな映画。仁成の初映画ということですが、はじめてにしてはすばらしい。[投票]
★2哀しみのトリスターナ(1970/仏=伊=スペイン)もっと深みがほしかった。トリスターナの心理描写も甘い気がしたし。 [review][投票]
★42001年宇宙の旅(1968/米=英)す、すごい映像だ!驚嘆のクオリティー。じゃー、なぜ4点? [review][投票]
★4甘い生活(1960/伊=仏)陽気なフェリーニ節。その陰にひっそりと孤独感。ただ、長いねー。[投票]
★4未来世紀ブラジル(1985/英=米)迫力のある映像美に酔えたが、なにかが今一つな気がします。 [review][投票]
★2愛は静けさの中に(1986/米)映画そのものはともかくマリー・マトリーンの美しさに釘付けでした。[投票]
★4恥(1968/スウェーデン)人の業ってものについて考えされられた。ラスト近くがいい。[投票]
★3アメリカの影(1960/米)アメリカのインディペンデント映画の出発点。 [review][投票]
★3ビッグ・トラブル(1986/米)ピーター・フォークが怪しくておかしいです。[投票]
★2パパずれてるゥ!(1971/米)巨匠の渡米後初作品。とりあえず見とくべし。[投票]
★1突然炎のごとく(1962/仏)トリュフォー初。で、結果は.... [review][投票]
★3テオレマ(1968/伊)わけわからーん。 [review][投票]
★2叫びとささやき(1972/スウェーデン)コスチュームものが苦手な僕にはきつかった。赤色が印象的。 [review][投票]
★3ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)名画座おやじになりたい。[投票]
★2少女ムシェット(1967/仏)かろうじて2点。最後までよく見たと思う。[投票]
★3市民ケーン(1941/米)ラストが印象に残ってるが、見た当時古さを感じた。も一度見ると違うかも。[投票]
★3ライアーライアー(1997/米)初めてジム・キャリーを見た映画。笑えた。[投票]