コメンテータ
ランキング
HELP

秦野さくらさんのコメント: 投票数順

★3トゥモロー・ワールド(2006/米)逆算式の映画。(2006/12) [review][投票(5)]
★4ジュラシック・パーク(1993/米)こういうこと言うヤツとは、一緒に映画みたくない。(2003/09) [review][投票(5)]
★3日本沈没(1973/日)なんというか・・むしろゴジラに破壊されたかったという感じ。(2002/12) [review][投票(5)]
★5野良犬(1949/日)道なき道を、少しずつ前進する、その結末は見えなくとも・・。(02/09/22) [review][投票(5)]
★2キングコング(1976/米)モチーフが一緒でも狙いがこんなに違うなら、あとはもう好みの問題でしかない(02/08/07) [review][投票(5)]
★512人の優しい日本人(1991/日)登場人物一人一人のキャラが立っている!場所の狭さを感じない、飽きさせない展開!ただただ脚本に脱帽。台詞多めの脚本を邪魔しない演出も良かったです。なかなか三谷さんの舞台観にいけないので、映画にして下さってありがとうという感じです。十分楽しめました。(02/02/08)[投票(5)]
★5CUBE(1997/カナダ)出だしの緊張感をラストまでそのまま保持し続けるのが良い。アイディア勝ちと言ってしまえばそれまでだけれど、それを最大に評価したい。なぜ、箱に入っているか?その理由は→(2002/01/13) [review][投票(5)]
★3メトロポリス(2001/日)音楽・映像・思想がそれぞれ別の方向に頑張ってしまい、それを演出が支えきれずにちぐはぐになり、そこに手塚キャラがくっついている感じ。でも(それ故に?)、愛おしさも感じる。[投票(5)]
★5蝶の舌(1999/スペイン)「覚えさせられた言葉」と「覚えていた言葉」を先生に向かって叫ぶシーンは、「好きなものがあっても大人の世界では捨てていかなければならないものもあるのよ」と訴えられたようで切なかったです。最後の少年の表情にかなり泣きました。[投票(5)]
★5ルパン三世 カリオストロの城(1979/日)宮崎駿って、筋金入りのロリコンなんですね。でも、ルパンに向かって「おじさまぁ」はなんか悲しい。[投票(5)]
★2オーシャンズ12(2004/米=豪)オーシャンズ11はちゃんと「オーシャンズ11」だったが、これは一作目と違って4人しか活躍していない。そのあたりに続編の(その辺のとこわかってよ)的な不親切さといやらしさを感じてしまった。また、内輪受け的な話にノレず、映画上映中ずっと蚊帳の外。さらにカメラワークに酔って気持ち悪くなった。ともかく自分には全然ダメだった。(2005/02)[投票(4)]
★3いま、会いにゆきます(2004/日)うーん……3点。(2004/11) [review][投票(4)]
★3インファナル・アフェアII 無間序曲(2003/香港=中国=シンガポール)初作で満足していたので見かどうか迷ったが観た。「外伝」的なものを観て満足した記憶は無いので嫌な予感はしていたが、ある意味それは当たってしまった。(2004/09) [review][投票(4)]
★4誰も知らない(2004/日)この映画が「泣けない映画」だったことに、最大の賛辞を送りたい。(2004/08) [review][投票(4)]
★3アップルシード(2004/日)フニャランフニャランとした3Dの動きがダメ。表情が変わらない3Dの顔もダメ。同じ3Dの絵を使ってなるべく長く動かそうと(撮ろうと)するから、スピード感が全く無い。これじゃ、アニメと実写の悪いとこ取りになってしまうのでは? アニメよ、どこへ行くつもりだ?(2004/04) [review][投票(4)]
★4マスター・アンド・コマンダー(2003/米)ドクターがなんとも物悲しい。(2004/03) [review][投票(4)]
★5東京ゴッドファーザーズ(2003/日)常に、前へ、前へと観客を惹きつける脚本。絶妙なシーンを彩る演出。味のある(特に江守徹)声優人。とにかく演出と脚本と声優のコラボレーションの妙にやられた! (2003/11) [review][投票(4)]
★4座頭市物語(1962/日)男が男に、また、女が男に、惚れる瞬間というのが明確に描かれている。その演出の素晴らしさもさることながら、「恋している」瞳をきっちり演じきる役者の演技にも感動した。真剣な映画は、観ていて本当に気持ちが良い。(2003/10)[投票(4)]
★2千年女優(2002/日)悪言吐いてます。好きな方は読まないでください(02/09/18)+追記(改変) [review][投票(4)]
★4椿三十郎(1962/日)これは仲代達也の映画でしょ?(2003/09) [review][投票(4)]