[コメント] 殺人の追憶(2003/韓国)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
これはある時代を回顧しただけの、現代的・普遍的な意味合いを伴わない単なるミステリ映画、では断じてない。
ソン・ガンホ演じる田舎の暴力刑事とキム・サンギョン演じる都会派刑事の対比が物語の主軸、と決め付けてしまうのも如何にも早計だ。
主人公の刑事二人に「都市部と農村部の経済(及び文化)格差」を象徴させ、事件捜査途上でそれを激しく軋ませ合い、その上で最後の最後に和解や相互理解、或いは反対に断絶を持ってきてドラマを浄化させる、というだけなら今までにも散々作られてきたわけで、だから、それが如何に巧く撮られていても、愉快で現実味に溢れていても、結果的には大した感動や評価には繋がらない。
俺が考える本作品最大の衝撃とは、物語に登場する全ての男性キャラクターに殺人者(*劇中事件の犯人ということではない)と成る為の資質と資格を与えたという点に尽きる。(これと同時に全ての女性キャラクターに被害者(被災者)となる可能性が秘められている。監督脚本家ポン・ジュノというのは何と性質の悪い創造主であろう!)
次々に登場する容疑者たちについては言うまでもない。其々状況に於いては殺人をも犯しかねない暴走性・変態性・非人間性の持ち主である。
田舎の刑事二人はその尋問方法を見るだけでも死刑執行人の資格十分である。特にチョは行き過ぎた尋問を上司に咎められた途端、凶暴な犯罪者へと一変してしまった。
はじめは冷静に振舞っていたソ刑事も科学捜査への絶望と無力感、容疑者に対する激しい怒りの為に我を忘れて容疑者を射殺しようとする。(当時の韓国の政情不安に纏わる数々の描写はこの苛立ちを増幅するために存在するのであり、過去の政権を非難するために置かれたものではない。一方で、「疑わしきは罰せよ」の思想や私的制裁を飽くまで否定しているところにこの監督の高度な知性と明確なポリシーを感じ取ることが出来、非常な好感を持った。)
そして何より皮肉なことに彼らは全て真犯人ではなかったのだ。
俺は冒頭シーン、ススキ野原で虫取り網の少年が隠れていたバッタを掴み挙げるシーンだが、その意味と位置付けを鑑賞中ずっと考えていた。
するとラストシーンであのススキ野原がまた現れて来るではないか。久しぶりに現場を訪れた刑事の問いに応えて少女は繰り返す。
「普通だった。良く覚えていない。とにかく普通の人だった。」
容疑者を捕まえるどころかその幅を無限に拡大させて映画は終幕してしまうのだ!
こんなに気の効いたラストシーン、そうそうあるもんじゃない。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (19 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。