コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スプリガン(1998/日)
- 更新順 (1/2) -

★5絵が凄い (ゴン)[投票]
★1たしかにアニメーションの質は高いものの…なんじゃこりゃぁ!な内容。それにしてもなんで見た目が子どもだからって普通に声優を起用しないのだろう。ただのガキならいざしらず、セリフに重みがまるでない。 (ガリガリ博士)[投票(1)]
★1〈JAP‐ANIMATION〉ジャップ・アニメーションと呼ばれるべきファッキンなアニメーションが、お高くとまったクリエイターから一時期量産された。本作はその筆頭に書き加えられるべき大駄作だ。その根拠は… [review] (水那岐)[投票(3)]
★2シリーズ化すればよかったのに詰め込み過ぎ。 [review] (てれぐのしす)[投票]
★3言いたい事は色々あるけど、あの「コード」だけでイケる大友ファンだったりします。 (gegangen)[投票(1)]
★2AKIRA』からアナーキーな危うさを引いて人情劇を足したのが原作。その原作から人情劇を引いたがために、アイデンティティーを失ってしまったこの映画化。エッジのきいた映像だけでアートたりえるという勘違いが90年代の映画界にあったが、これはそのアニメ代表。 (kiona)[投票(4)]
★2何がやりたかったのかさっぱりわからない。このアプローチはもう限界だろう。 (ロボトミー)[投票(1)]
★2フィルムを編集し直して、エピソードの順番(構成)や、間合い(演出)を変えて、吹き替えをし直して、説明臭いセリフをもっと粋な(意味のある)ものにして、なによりも、監督が、この作品で自分が「何を伝えたいのか」を意識すれば、見違えるほど面白い作品になる(少なくとも意味不明なものではなくなる)と思う。 (uyo)[投票(2)]
★3AKIRA』っぽいキャラのガキだなぁなんて見てたら製作者の中に...。博士ってシンクロの監督に似てないかい。 (マルタダ)[投票]
★2AKIRA』が好きな人たちが、『AKIRA』みたいな映画を作ろうと、『AKIRA』を作った人に教わりながら製作してみたら、『AKIRA』とは似ても似つかないものができた、というお話。 [review] (バーンズ)[投票(1)]
★3原作知らない人は見ても訳分からないのでは。イメージより暗い内容だった。 (定価)[投票]
★1スプリガンの構成員はみんなサイボーグかミュータントか、そうでなければエイリアンかい。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★2ジャパニメーションつうブランドに守られた映画。原作だけで良いです。 (カノリ)[投票(1)]
★1ごめん、はっきりいってクソ。なにも考えずに作ったんだろうね。なんかいろんなところがチグハグに感じる。 (基本ステップ)[投票]
★2ストーリーの説明不足が痛すぎる。 (kirua)[投票]
★4映画が終わった瞬間、周りから酷評が聞こえてきた哀しい作品。 (バカイチ)[投票]
★2これほど映像化にうってつけなマンガもないと思っていたワタシは、非常に悲しい。別なエピソードを別なスタッフで再度映画化希望。あるいは今なら実写でも可能だと思う。 (ホッチkiss)[投票(2)]
★2原作読んでない人がどこまでわかるのか不明。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★2原作あまり好きじゃない。だってお色気がこれっぽっちもないんだもん。映画だってお色気が多少あったらストーリーがむちゃくちゃでも評価はまだましになっていただろうに。 (水木クロ)[投票]
★1原作好きだったけど、この映画は辛い。ストーリーにメリハリがなさすぎ。皆川亮二作品の日活アクション的カッコ良さも皆無。 (tomoyu-n)[投票(1)]
★2アニメがアニメーションの質だけで許される時代は終わりました。話をつくってください。 (メメクラゲ)[投票]
★3映像は良かったけど、すじがよくわからなかったのでいまいちでした。 (ぱーこ)[投票(1)]
★3アニメにしては、よくやりました (ビンセント)[投票]
★2子どもの声を子どもがあてなくてもいいのになと強く思ったり。声優って難しいよう。 (ymtk)[投票]
★5 原作知らないけど良かったです。正に、ジャパニメーション!優の悶える姿にそそられました(笑)。 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票]
★1戦えばいいじゃない (Curryrice)[投票]
★2原作のままでヨシ! (bebe)[投票]
★3原作の良さを出し切れてなかった (しゃあ・あずなぶる)[投票]
★3ジャンはちょっと格好良かったね (佐保家)[投票]
★1て、いうか。良くこれで映画と言える。映像のクオリティは高いけど原作を知らない僕には駄作にしか思えない。 (RUFU)[投票]
★2ヴォーヌ・ロマネさんの仰る通り、私はセリフが全く聞き取れなかった。 (レディ・スターダスト)[投票]
★4デジタル技術に取り組んだアニメーターさんに4点。 (のりβ)[投票]
★2設定は大袈裟だが、とにかく脚本に深みが無くアクションシーンだけが見せ場という展開に失望。"映像だけ"とはまさにこの事を指すのであろう。消化不良にも程がある。また、台詞が聞こえ辛いのも難。 [review] (ヴォーヌ・ロマネ)[投票]
★5原作を全巻読んでからみたけど、やっぱり日本のアニメのクオリティは高いね。ストーリも作画もよかった。原作見てない人はぜひ読んでみて! (チャオチャオ)[投票]
★2子安武人さんの声を聞けたのは良かったけど、映画館で見るには短くて満足できません。 (熱いぜドモン)[投票]
★1アクションシーンだけなら映画にするなっ!(怒)原作者が可哀想です。 (バタピー)[投票]
★4原作ファンを何年も続けて来ただけに、「映画化」というだけで血が騒いでしまった。個人的な思い入れが強かったので・・・。 (雪汁C)[投票]
★1不評を吐く他人を見るのがつらい作品 [review] (どらら2000)[投票]
★1アクションだけですか… [review] (シルヴァ)[投票]
★1オーノー! これで映画館で金取るですか? (あすらん)[投票(1)]
★1見せ方がダメなら、どれだけ動かしてもダメ。(アニメーションとして、ダメ。) 見てくれだけのじゃぱにめいしょん?の未来は暗い。 ()[投票]
★1画はとても見ごたえがあった。スピード感もあった。でも話が分かんないよぉ〜〜〜もう一回見たら分かるのかなぁ? (Pupu)[投票]
★3劇場で観ると迫力はありそう。。。 (グース)[投票]
★2映像表現へのこだわり以外は脆弱。原作知らないけど、知っていたら怒りそう。 (ペソ)[投票]
★1ひどい。なにがしたかったの? (あまでうす)[投票]
★2ストーリーがちょっと薄っぺらい (FRAGILE)[投票]
★2映像的にはさすが!!とは思うが、原作の途中の話で作るのはちょっと無理があったか!? (ぼり)[投票]
★2えっ、それで終わり。って感じの映画でした。原作を読んでいれば変わったのかも (ヴァニラ アイス)[投票]
★3なんだか消化不良な映画だった。ちなみに私は原作を知らないです。 (ハム)[投票]
★3え?大友だっけ?スプリガンって? (ぢるぢるちゃん)[投票]