コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984/日)
- 更新順 (1/1) -

★2小さい頃に見たのであんまり記憶に無い。キスするところを巨人が見て、びっくりしてたというシーンが記憶にある。 (NAO)[投票]
★4鑑賞後の一言 「奇跡の7分間」 [review] (ぐ〜たらだんな)[投票]
★3なんというか、「このネタいける」と本気で思って作っているのが伝わってくるだけに、いたたまれない気持ちになった。(2008/09) (秦野さくら)[投票]
★2コレとか「たけのこ族」なんかは20年以上たった現在でも微妙な空気をかもし出してる80年代カルチャーの代表格です。ナウなヤングにバカ受けです。 (バーンズ)[投票]
★2線が太いなあ。 (YUKA)[投票]
★4ああ甦る青春の日々。どっぷりハマらなくてよかった(笑 (みかつう)[投票]
★4甘い夢と劣等感 [review] (ペンクロフ)[投票(6)]
★3主題歌のサビのファルセットが頭から離れない。。。 (SUM)[投票]
★4以下、長々と自説を披露してしていますが、ストーリーについて書こうと思ったところ、書くべきものが全く無いことに気付きました(笑)。 [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★3そもそもがバルキリーかっこいい、ミンメイ可愛いという映画ではない筈なのだが。「そんなウソつけぇ!」と指差して爆笑するのが正しい見方でしょ?その意味では笑えなかったおバカ映画でした。 [review] (水那岐)[投票(3)]
★480年代を思い出すようなアニメ。設定も斬新だし、メカもガンダムより洗練されているように思えるが、ガンダムより古くささを感じる作品。 [review] (aisha)[投票(1)]
★3史上初の、オタクの願望が商業ベースに乗った作品。 (ホッチkiss)[投票(2)]
★2唄う・・・わな、ま。 [review] (カノリ)[投票]
★2映画館では観ていません。テレビシリーズも観ていません。はっきりいって、いまいちでした。いまに?いまさん?変身するロケットは、確かにカッコいいなぁと思いましたが (ガンダルフ)[投票]
★3ああ、懐かしい少年時代よ。これとガンダム(おまけでザブングル)は少年時代の記憶からはずせない。何といってもリン・ミンメイ。間違いなくスターだった。 (らーふる当番)[投票]
★3「 キュ〜ンキュ〜ンキュ〜ンキュ〜ン私の彼はパイロオット〜」主人公はリン・ミンメイです。 (TO−Y)[投票]
★3マクロス自体がわざわざ変形する必要性を全く感じない。 (アルシュ)[投票]
★3唄うヒロインとシビアなメカ描写を合致させてしまった画期的な作品、だと思う。 [review] (荒馬大介)[投票]
★3TV版のほうが好き。それよりまさかザ・ベストテンにアニメの主題歌がランクインするとは夢にも思わなかった (クワドラAS)[投票(1)]
★3「ここを外したら荒唐無稽」というギリギリ設定は、河森正治の本領発揮という感じ。 (makk)[投票]
★2「気持悪い」です… [review] (こしょく)[投票(1)]
★2なんか、微妙な分野のアニメですな。 (Osuone.B.Gloss)[投票]
★2世紀を超えられなかったアイドル歌謡曲が物語の決め手になっていること。まさにデカルチャ。 (chilidog)[投票]
★3餓鬼どもの興味といえば,ロリアイドルとロボアニメ。これを「あだち充」風オトボケ=テイストで誤魔化したら何と,大当たり。実験アニメが王道になってしまった日。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★2「アニメージュ」+「少女フレンド」な内容は,“ミンメイ,最大戦速”のコピーと同じほど馴染まない。 (もーちゃん)[投票]
★4バルキリーのガウォーク形態を考えた人はチャレンジ精神がある人に違いないと思いました。あの絶妙のバランスは見事としか言えません。 (ゴン)[投票]
★3当時としてはエポックメイキングなところもあるのだが、ある意味その後との悪しきアニメオタク文化の方向性を示してしまったというか、制作側に「これでいいんだ!」という確信を与えてしまった作品。 (すやすや)[投票(3)]
★4TV版のファンも楽しめるよう工夫を凝らしてくれているのは嬉しいが、しょせん二番煎じでしかない点が残念。 (medihen)[投票]
★4TV版でのロイの死に方が絶妙だったので映画版を押したい心境(笑)でもこれってヒカルのせいだよなー。いろいろアホですがやはり完成度は高し。ミンメイのシャワーシーン。 (T_Shimon)[投票]
★3今あなたの視線感じる・・ココにおいでと・・ (jun5kano)[投票]
★3 ミンメイ歌下手すぎ……。映画としてみると不満多い。 (桂木京介)[投票]
★3デケデケデン!で〜んでデケデケデン!♪アイドルと御祭り騒ぎ。飯島真理のMTV。 ()[投票]
★4歌と戦争。リリ−・マルレ−ンの頃から受け継がれるテ−マ...って、ちょっと言い過ぎ? (あまでうす)[投票]
★1私にとっての「虫唾の走る要素」をここまで完璧に集められてしまうと、怒りを通りこして感謝したくなるぐらいだ。 (そね)[投票(1)]
★4PSのスパロボ大戦αの後に初めて見ました。エンディングテーマの「天使の絵の具」はよかったなぁ。 (熱いぜドモン)[投票]
★5愛、おぼえていますかという作品 目と目があったときから、ミサイル… [review] (どらら2000)[投票]
★3メカと美少女と・・・。日本のアニメの最近20年を決定付けた作品。でもね・・・。 (ヤマカン)[投票]
★5当時のアニメ技術の粋をこらしているのは確か 音楽との連携など歴史的価値のある作品 (FRAGILE)[投票]
★2動きは確かに目をみはるものがあるんだけど、肝心のストーリーが・・・。 (MACH)[投票]
★4TVシリーズを見てない人のために少し話しが変えてあったので初めはついてけなかったけど、最後の戦闘シーンは美しかった。 (ハム)[投票]
★5デカルチャーの一言に尽きる。 [review] (ぢるぢるちゃん)[投票]