マツーラさんの人気コメント: 更新順(1/5)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
女相続人(1949/米) | エンドテロップがでた瞬間 衝撃で思わず立ち上がってしまいました | 3WA.C, 寒山拾得 | [投票(2)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 見終わった後、完璧だ、と。一流店のフルコースで前菜からデザートまで文句の付けようがない料理をだされた如くの満足感、 | 24, skmt, db, RED DANCERほか7 名 | [投票(7)] | |
風の谷のナウシカ(1984/日) | アニメでこんなフワフワ感を出せるなんて と 幼児ながらに今までのアニメとはまったく違うと興奮したものです | 寒山拾得 | [投票(1)] | |
惑星ソラリス(1972/露) | 対光による白闇が印象的でした たくさん考えさせられましたが 最終的にはソラリスの妄想利用計画が頭から離れないダメな自分です | Myrath, G31 | [投票(2)] | |
エイリアン3(1992/米) | どこ逃げてんだかわかんないよーな場面が続くんだよなぁ 同じシーンに差し替えられていても気づかないだろうよ | けにろん | [投票(1)] | |
白い巨塔(1966/日) | 「なんぼや、あっちが権力ならこっちは金や」関西弁がおりなす最大のきな臭さ、もう最高、かなわないよ | はしぼそがらす, けにろん, 新町 華終 | [投票(3)] | |
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | そんなにCG使いたいんだったらいっそのことアニメにしちゃえよ | けにろん | [投票(1)] | |
コットンクラブ(1984/米) | ダンスとかがさぁ ちょっとかっこよすぎてさ 時代的にはもっとうさびれた奴も欲しいもんよ | けにろん | [投票(1)] | |
非情の罠(1955/米) | 見所はマネキン・斧、ぶん回し大会ぐらいだなぁ | きわ, 24 | [投票(2)] | |
バリー・リンドン(1975/米) | DVDで観て正解でした 追い剥ぎが茶かなんかを飲んでいるときの顔アップでの目がさ、ああキューブリックだなぁとね | きわ | [投票(1)] | |
ミラーズ・クロッシング(1990/米) | かーーくっいーー ガブリエル・バーン こんな渋い映画でもキ○ガイでぶをだすコーエン兄弟 「おーよしよし誰にやられた?」 | きわ | [投票(1)] | |
浮き雲(1996/フィンランド) | どこ見てんだよ!って思うけど わりかしいるもんだよねそういう人 映画で「行間」を見せつけられて様で スキスキ | KEI | [投票(1)] | |
ハムレット(1948/英) | オリヴィエいいね 小剣を構える姿がスマートでかっちょいい | りかちゅ | [投票(1)] | |
顔(1999/日) | 日本のキャシー・ベイツです | 直人, TOBBY | [投票(2)] | |
バスケットボール・ダイアリーズ(1995/米) | 文部省認定にも成りきれない映画だったなぁ | Madoka | [投票(1)] | |
素晴らしき日曜日(1947/日) | 美男美女とはいえないふたりが楽しい休日を過ごそうと四苦八苦するさま泣けてくる でも問いかけはなんだか照れてしまう 実際の劇場ではどうであったのだろうか? | 氷野晴郎 | [投票(1)] | |
さびしんぼう(1985/日) | なーんか 会話がわざとらしいんだよなぁ 当時のテレビのお茶らけドラマテイストが強い | 直人 | [投票(1)] | |
ファイト・クラブ(1999/米) | 影響されて ボウズにして筋トレしだした友が二人 強い男は永遠のあこがれ | きわ | [投票(1)] | |
狼たちの午後(1975/米) | 何かが違う 何かが違う 何かが違うといいたげな アルパチーノが哀れでよいです | worianne | [投票(1)] | |
ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米) | んにしてもデケーけつだなぁ・・・ 一回も笑わえなかったが 不快ではなかった | 直人 | [投票(1)] |