コメンテータ
ランキング
HELP

テツヲさんのお気に入りコメント(1/6)

ロード・トリップ(2000/米)★3 これぞ意外な掘り出し物。 [review] (kazya-f)[投票(3)]
ロード・トリップ(2000/米)★3 本場アメリカで、劇場で大爆笑するアメリカ人達に囲まれてみようと友人らと行った。客は4人だけだった。爆笑は聞けなかったが自分らはクスクス笑った。日本で観てたら笑えなかったろう。想い出に★+1。 (mize)[投票(2)]
初恋のきた道(2000/中国)★5 とてもシンプルな話なのに、こんなに感動出来るのはなぜなのだろう? [review] (hamming)[投票(3)]
ゴーストワールド(2000/米)★5 不思議少女の行く末はティム・バートンか?ナンシー関か?彼女に幸あれ。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(24)]
チアーズ!(2000/米)★3 なんの深みもないが、ひたすらテンポが良くてノリは最高。頭のネジがいくつかゆるんでないと、こんな底抜けに明るくてバカみたいに前向きな話は作れない。すごいなアメリカという国は。素直に感心してしまった。 (よだか)[投票(2)]
チアーズ!(2000/米)★4 ウッス!ヤッパ「生まれ変わったらチアリーダーにな」って、"bring you on"したいッス…( ゚o゚)ハッ!つーか、そん前にアメリカ人に生まれねば!じゃなきゃ『嗚呼!!花の応援団』になってまいそうや〜 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(14)]
ラッシュアワー(1998/米)★3 片手で拳銃をバラしたジャッキーに驚愕!こういう小技がさりげなく出てくるところに、彼の精進を感じた。 (シーチキン)[投票(2)]
ラッシュアワー(1998/米)★3 甘いな、アメリカ人!日本人はジャッキーの神業なんか見慣れてるのさ。いちいち驚いたりしないのよ。え?このときジャッキー44歳…?やっぱすげぇ!で、落ちるのかよ! [review] (mize)[投票(15)]
WASABI(2001/仏=日)★2 Vシネのような安っぽさと破綻ぎみのプロットは予想以上で、笑いながらツッコミいれる以外に楽しみがない。それならそれでもっとアクションコメディとして無茶して欲しかった。ただ、少女時代の広末涼子を最もキュートに撮ったという意味では歴史に残る名作。 (よだか)[投票(3)]
インサイダー(1999/米)★3 素朴な疑問 「登場人物の中で喫煙者は誰もいなかったのか」 ラッセル・クロウが証言するかしないかヤニパカパカ吸って苦悩するシーンや、パチーノが休暇先の気持ち良さげな浜辺で一服つくシーンとかあれば違った意味で面白かったのに。それと・・・ [review] (クワドラAS)[投票(1)]
インサイダー(1999/米)★4 ラッセル・クロウの狼狽えぶりに腹が立っていた。「異常なプレッシャーの下の一般人」としての演技が素晴らしかったからだと思う。 [review] (Walden)[投票(5)]
ピアニスト(2001/仏=オーストリア)★1 全てにおいて理解不能な作品だった。人はそれを自分の感受性の成熟度が足りないからだというかもしれないが、この作品が理解できるようになったからといって手放しで喜べるのであろうか。とりあえず自分は別に2度と本作品を見なくても支障無く生きて行けると思う。01,11,06 (hess)[投票(2)]
ワンダーランド駅で(1998/米)★5 隠れた佳作。夏じゃなくてもボサノヴァを聴いちゃう、ちょっと感傷的なヒトにオススメ。「一日にひとつ美しいものを見ると心が豊かになる…」というけれど、この映画も見事にその「ひとつ」。サントラもお薦めします。 (立秋)[投票(7)]
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米)★4 この監督ってけっこう異能だと思います。 [review] (ホッチkiss)[投票(10)]
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米)★4 「善意」に胡散臭さを感じるか? でもそれだけじゃないでしょ。 [review] (sawa:38)[投票(7)]
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米)★5 子供だからこそ、思いつく純粋な発想。でもそれが世界を変える原点なのかも。 [review] (ちい星)[投票(2)]
バタリアン(1985/米)★4 「オバンバ」「タールマン」「ハーゲン・タフ」・・・「余計なこと」をやりつづける東宝東和の体力バンザイ! [review] (ペンクロフ)[投票(20)]
ミセス・ダウト(1993/米)★3 「そんなでかいババアがいるか」ってケンシロウも言ってた。 (Myurakz)[投票(16)]
トレーニング・デイ(2001/米)★2 いっそ荒唐無稽にしてくれたほうが単純に楽しめたが、変にリアリティの手続きを踏むものだから、矛盾が膨らんで無視できなくなって・・・ [review] (G31)[投票(8)]
岸和田少年愚連隊(1996/日)★5 井筒「天才やね、そやけど自分のやから、4つ星!」 ますみ「面白いですよ〜泣いちゃいました〜40星!」 蛭子「オレのイラスト使ってくれればよかったのに…1つえび」 (niboto)[投票(3)]