コメンテータ
ランキング
HELP

いまちさんの人気コメント: 更新順(1/1)

人気コメント投票者
★3ドン松五郎の生活(1986/日)どう考えても西村知美に小学生役はキツイだろ......寒山拾得, Myurakz, peacefullife, イリューダ[投票(4)]
★3エクソシスト(1973/米)当時、うちの親父が映画館で叫んだらしい。きわ, 草月, 浅草12階の幽霊, Myurakzほか6 名[投票(6)]
★3デッドマン・ウォーキング(1995/米)暗すぎませんか、この映画。Madoka[投票(1)]
★4その男、凶暴につき(1989/日)妹役の川上麻衣子がチンピラにまわされるシーンがなぜか印象に残っている。きわ[投票(1)]
★5いま、会いにゆきます(2004/日)僕も、妻をもっうちょっと大事にしてやんなきゃな…。 [review]sawa:38, ことは, ゆーこ and One thing[投票(3)]
★2恋人たちの時刻(1987/日)当時、まだ幼かった僕は、映画の内容よりも女優の裸体に興奮した。直人[投票(1)]
★4阿羅漢(1986/中国=香港)速射連砲の「北拳」と、一撃必殺の「南拳」。このうたい文句だけでゾクゾクするのであった。ゼロゼロUFO[投票(1)]
★4四月物語(1998/日)純粋な気持ちを描くとどうしても照れくさいものになりがちだけれど、照れずに見れました。僕は彼女のような純粋な女性と恋がしたい。(照)ことは[投票(1)]
★3降霊(1999/日)きっちり怖かったけれど、ストーリー自体はもうひとつかな。主人公夫婦の行動にイライラ。ピロちゃんきゅ〜[投票(1)]
★4スリング・ブレイド(1996/米)「聖書を読んだ。分かるところもあるし、分からないところもある」というセリフが好きだ。なんて純粋な言葉なんだろう。ミュージカラー★梨音令嬢, ガブリエルアン・カットグラ, Lostie[投票(3)]
★5十二人の怒れる男(1957/米)一人の「異端」が「主流」として認められるためには、これだけの激しいエネルギーが必要なんですね。WaitDestiny[投票(1)]
★5時をかける少女(1983/日)「ももくーりさんねーん、かきはーちーねん」が耳にこびりついて...。映画を見るたび尾道に行きたくなります。peacefullife[投票(1)]
★4呪怨(1999/日)ストーリーはともかくとして、恐怖への表現方法がいちいち怖い。アングル、音、表情。嫌すぎます、この映画。オムニバスなのはいいが、時系列がちょっと分かりにくい。ホッチkiss[投票(1)]
★4鬼畜(1977/日)子供が工場裏の石版のかけらをオモチャがわりにして「ガッチャマ〜ン」と遊ぶシーン。せつなすぎる。まグ, TOMIMORI[投票(2)]
★4七人の侍(1954/日)クールな侍役の宮口精二にホレました。寡黙な男はカッコイイです。[投票(1)]
★4ハンニバル(2001/米)ハンニバルの無表情さが怖い&かっこ良い。冷酷非道で残虐極まりないが、映画の中では決して悪役ではない。でも違和感がないのが不思議だ。紅麗[投票(1)]
★5CUBE(1997/カナダ)緊張感がビシビシ伝わってくる。哲学的な映画だけれど、分かりにくいということもない。見て損はないと思います。ど〜ら[投票(1)]