コメンテータ
ランキング
HELP

ポッツィさんのお気に入りコメント(1/2)

Jam Films(2002/日)★1 個人的にどれもダメだった・・・。なんか、シュールな設定で変なモノを撮れば面白いという勘違いが全体的にまかり通ってるのでは? [review] (太陽と戦慄)[投票(3)]
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)★2 他人が遊んでいるTVゲームの画面を見ているよう。つまらない。 (ロープブレーク)[投票(1)]
ミステリー・トレイン(1989/米)★2 工藤夕貴のいもっぽさは狙いだと分かるし笑えるんだけど、永瀬のいもっぽさはなんか気持ち悪いんだなー。個人的な好き嫌いだとは思うけど。 (プープラ)[投票(1)]
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)★5 大切なところは誠実に、テキトーでいいところは思いっきりテキトーに作っている作品。何が大切で何がテキトーでいいか判ってない映画が多い中、『キン・ザ・ザ』のサジ加減は奇跡的です。感動した。 [review] (ペンクロフ)[投票(21)]
セブン(1995/米)★5 ブリジット・ジョーンズよりも、ジョン・ドウの日記が読みたい。(まぁ、何年もかかるでしょうが・・・・・) [review] (ジョン・デ・ベソ)[投票(5)]
奇人たちの晩餐会(1998/仏)★2 「ピニョン」って名前だけ面白かった。 (Lostie)[投票(2)]
ターミネーター2(1991/米)★5 Tー1000の走り方が、体育の先生の走り方に似ていておもしろかった。 (紅麗)[投票(11)]
息子の部屋(2001/仏=伊)★3 俺の部屋ならエロ本が発見される。 (fiddler)[投票(8)]
バッファロー’66(1998/米)★3  あのルックスでもてない男を演ずるな。共感できない。 (uni)[投票(4)]
ファイト・クラブ(1999/米)★4 判定・「くそボール」。でも球速は160キロ。そんな感じ。 (東海林)[投票(12)]
リング(1998/日)★1 なんで原作をここまで変えちゃうかなあ?主人公を男から女に変えて何を表現したかったの?製作側のオリジナリティーを出したかったのかもしれないが、相手の原作者鈴木光司は天才作家なんだから製作スタッフごときが凌駕出来る訳ないじゃない。 (sawa:38)[投票(3)]
エスケープ・フロム・L.A.(1996/米)★3 あのルームランナーのシーンには、つい「ココ」と、矢印をつけたくなる。 (uyo)[投票(7)]
エスケープ・フロム・L.A.(1996/米)★1 邦画はつまらんだの、安っぽいだの、下らんだの言う奴はこれを観てからにしろ。アメリカ映画もけっこうなもんだぜ。 (ハム)[投票(7)]
バッファロー’66(1998/米)★4 駄目人間の踏絵としての映画。この映画がたんなる童貞君の筆おろし映画になってしまった理由。 [review] (ハマムギ)[投票(19)]
ワン・プラス・ワン(1968/英)★3 この映画を観て実感したこと2つ。1:ザ・ローリング・ストーンズは偉大なバンドである。2:やはり私にはジャン・リュック・ゴダールは合わない。[Video] (Yasu)[投票(1)]
十二人の怒れる男(1957/米)★5 民主主義とは多数決の合意に至るまでの話し合いが最も重要な事だと学びました。 (レビューは陪審員に黒人が居ない理由) [review] (さいた)[投票(6)]
ウェイクアップ!ネッド(1998/英)★3 人間くささたっぷりのおもしろさはあったが、ラストの後味の悪さが難点。空撮もかえってこの映画の味を損ねた。 (ジェリー)[投票(2)]
ゴールデンボーイ(1998/米)★2 只今の決まり手は肩透かし。 (たかやまひろふみ)[投票(4)]
気狂いピエロ(1965/仏)★1 ゴダールなぞわからなくても他に大好きな作品は山ほどあるから俺は幸せだ。 (24)[投票(3)]
けものがれ、俺らの猿と(2001/日)★2 鳥肌実の出演作品はコンプリートしておきたい、そう思う人だけ見ればいいと思う。永瀬正敏は悪くない。永瀬を主役に選んだ奴が悪い。 [review] (そね)[投票(3)]