人気コメント | 投票者 |
★5 | ライアーライアー(1997/米) | CSN1で何げに見たら、これがおもしろいこと。笑わせてホロリとさせてホッとさせてくれました。ああ、見て良かった!ジム・キャリーのネクタイの締め方をパクってます。夏は特に重宝。 | tredair, WaitDestiny, Walden, peacefullife | [投票(4)] |
★5 | インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) | この映画を楽しまないなんて人生を損してる! | 直人 | [投票(1)] |
★5 | 愛と青春の旅だち(1982/米) | 「ひとり」で生きてきた主人公が仲間に助けられ助け合うことで人間的に成長していく姿にいろんなことを考えさせられた。見守る教官(大人)の演技がまた良い。大切なsomethingを学ばせてくれた?映画かな。 | ペパーミント, G31, ナム太郎, * | [投票(4)] |
★4 | トップガン(1986/米) | サタデーナイトフィーバー>フラッシュダンス>フットルースと続く方法論で作った?ある意味ケニーロギンスらミュージシャンも主役の映画。映画音楽もすばらしいな!この時代の音が当時の空気を思い出させてくれます。 | ナム太郎, shu-z | [投票(2)] |
★4 | フットルース(1984/米) | サントラ持ってます。音楽最高!あのめちゃめちゃカッコいいギターはバジー・フェイトンです。娘を持つ父となって改めて見るとイロイロ考えたりするが、最後は昔も今も弾けて踊るのは同じだ(笑)やっぱり米青春グラフティの名作のひとつです。 | ナッシュ13, WaitDestiny | [投票(2)] |
★5 | メジャーリーグ(1989/米) | 野球好きならきっと楽しめる作品。思い入れのある球団が弱い、あるいは弱かった時代を知る人ほどおもしろいのでは?チャーリー・シーンのコントロールが単に**だったのがけっさく。 [review] | ナッシュ13 | [投票(1)] |
★5 | 海の上のピアニスト(1998/伊) | ラストのWHY?を考えることにこの映画を見た価値があるんじゃないかなぁ〜。人それぞれに感じればOKということで。 | プロキオン14 | [投票(1)] |
★4 | グリーンマイル(1999/米) | 物事を、一方向からだけ見るとわからない事がたくさんあり、両方から見るとわかりすぎて苦しむ。永遠の宿題をもらっちゃったかな。それにしてもパーシーのヤツは [review] | mimiうさぎ, さいた, ebi, peacefullifeほか5 名 | [投票(5)] |
★4 | ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | いつもそうだけど原作を先に読んだ映画って、なんか端折っているような印象を持ちません?読みながらわたしの頭に描いた世界の方が映像よりも数段上だったんだよな〜。例えば(以下ネタバレ) [review] | ババロアミルク | [投票(1)] |
★5 | ゴースト ニューヨークの幻(1990/米) | その時付き合ってた彼女と見に行った。見終わったら彼女を羽交い締めにして夜の中州を歩いていた(笑)。その彼女は今、二児の母として我が家の主婦。ある意味人生を左右された映画か?(笑)忘れられない勧善懲悪恋愛映画の名作! | ぴち, ナム太郎, peacefullife, *ほか5 名 | [投票(5)] |
★5 | 魔女の宅急便(1989/日) | 家族揃って何度も観た、そしてまた揃って観たくなる貴重な映画。 | chokobo, ナム太郎, かっきー | [投票(3)] |
★5 | ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | 銭形警部の締めのセリフは一生モン。かっこいいセリフがそこここに。「くぅ〜!!」とわたしなどはのけぞってシビれてしまうのです。 [review] | chokobo | [投票(1)] |
★5 | ブルース・ブラザース(1980/米) | 何もかも最高!大好きな映画です。MG’Sをはじめミュージシャンズも凄い。ジツはこっそりジョー・ウォルシュも出ているし。やりっぱなし敵作りまくりでも走り抜けるブルース兄弟に拍手! | KADAGIO | [投票(1)] |
★4 | ハンバーガー・ヒル(1987/米) | う〜〜〜〜ん・・・・・と見終わってつぶやいた人が、わたし以外に22人くらいいると思う。 [review] | peacefullife | [投票(1)] |
★4 | 耳をすませば(1995/日) | 雫のおとうさん担当の声優さんは何者? | ゆーこ and One thing | [投票(1)] |
★5 | ブルース・ブラザース2000(1998/米) | 楽しかった!これでもか!という豪華メンバーのライブを詰め込み前作の続きとしてストーリーが展開。B・B・キング演技うまいやん!アレサ・フランクリン太りすぎ!スティーヴ・ウインウッド変わらなすぎ!クラプトンの笑顔最高! | あき♪ | [投票(1)] |
★4 | 火垂るの墓(1988/日) | 今年75歳のわたしの父に聞くと、終戦後はこういうことが当たり前だったとのこと。今自分が生きていること、日本が独立国でいられることを考えさせられる。ところで、ラストシーンが公開当初と変更になったんでしょうか?(先日のTV放映) | peacefullife | [投票(1)] |