大魔人さんのお気に入りコメント(12/13)
バタリアン(1985/米) | review] (BRAVO30000W!) | かなり笑えるが、字幕はやりすぎ。 [[投票(10)] |
ペリカン文書(1993/米) | TOMIMORI) | ジュリアはペリカンに似てる ([投票(6)] |
イージー・ライダー(1969/米) | review] (はしぼそがらす) | 何百人もの日本人を勘違いさせ、ハーレイにまたがらせた。それは凄い。 [[投票(10)] |
ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) | はしぼそがらす) | のんべの父が酒量を母にたしなめられて、「酔拳を研究しているんだ」と豪語していた日々が懐かしい。 ([投票(8)] |
ゲーム(1997/米) | 黒魔羅) | 誕生日のプレゼントなんだから、本人にカネ出させんなよ。 ([投票(9)] |
帝都物語(1988/日) | 西村晃は役者冥利に尽きるだろう。 (AONI) | 映画の中で自分の父親を演じていた[投票(2)] |
首都消失(1987/日) | MACH) | 劇中出てきた「ふざけるな!」のセリフ。それは私の感想でもある。 ([投票(1)] |
ケープ・フィアー(1991/米) | おーい粗茶) | ストーカーにしては筋が通っておる。 ([投票(8)] |
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米) | review] (HW) | 典型的なアメリカ映画。面白いんだけど、登場人物がみんな馬鹿すぎ。典型ハリウッド馬鹿映画。 [[投票(2)] |
大脱走(1963/米) | さなぎ) | このテーマを聞くとパチョレック(元大洋)を思いだす。 ([投票(6)] |
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | tredair) | プリンセス役をとうとう本当に美しい人が担当することになった、ということについては、これまでのシリーズに対する真摯な反省の様がうかがわれる。 ([投票(23)] |
告発の行方(1988/米) | review] (たかやまひろふみ) | 気が滅入る…。やっぱりブロンソンを呼んでM-16で射殺してもらおう。 [[投票(3)] |
フェノミナン(1996/米) | フェノミナ』のサントラ買うところだった。危なかった (ふりてん) | 『[投票(5)] |
スーパーマン(1978/米) | 水木クロ) | 僕は、どちらかといえばスッパマンの方が好き。 ([投票(4)] |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | 未知との遭遇』です。 (黒魔羅) | タカ派の『[投票(7)] |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | review] (torinoshield) | インディペ日本版ならこうだ! [[投票(6)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | review] (は津美) | アメリカ兵が出てきてこんなに嬉しかったのは初めて。 [[投票(20)] |
暴力脱獄(1967/米) | poNchi) | 半熟ならばイケルかも・・・イヤ、やめとこ。 ([投票(3)] |
ジャッカル(1997/米) | ゼロゼロUFO) | オレが半額でやってやるよ。 ([投票(10)] |
ジャッカル(1997/米) | ブルース・ウィリスだとなんかコミカルに見えてしまう。リチャード・ギアも緊迫感がいまいち。オープニングがかっこよかった。 (uko243) | [投票(1)] |