人気コメント | 投票者 |
★3 | アニマルマン(2001/米) | 動物を扱いながらも、そのブラック加減には驚く。偽善の臭いたっぷりの動物モノより何倍も楽しませてくれること必至。黒人差別を執拗に気にする個性豊かな登場人物もイイ。ロブ・シュナイダーこそ埋もれてはならないコメディ俳優。 [review] | わっこ, すやすや | [投票(2)] |
★5 | アメリカン・パイ3 ウェディング大作戦(2003/米=独) | 「もう結婚かぁ」と感慨深くなり、2人を祝福しまくる俺が…。という訳で、ファンの期待を裏切る事の無い仕上がりに大満足だ。メンバーに欠員が出ようとも、それを補うバカ演出の数々。最後はホロリと感動。さぁて、結婚の後は子作りかい? [review] | わっこ | [投票(1)] |
★4 | おまけつき新婚生活(2003/米=独) | 恐ろしくも元気なお婆ちゃんに脅威を感じる90分!ニューヨーカーを地で行く2人が次第に崩壊していく様子が面白すぎる。注目は同じ屋根の下で繰り広げられる攻防戦。同情を抱きつつも、徐々にブラックな笑いがスクリーンを完全に支配し… [review] | わっこ | [投票(1)] |
★4 | ウォーターボーイ(1998/米) | 想像力を駆り立てろ!そして突き進め!何もかも押しのけて!といった具合で最高にスッキリ。アメリカ的な展開にも満足っす。登場人物の個性が皆強くて笑える。アダム・サンドラーは作品ごとに人間が入れ替わるかの様。これは凄い実力。 [review] | わっこ | [投票(1)] |
★3 | キートンの即席百人芸(1921/米) | 改めてバスター・キートンという喜劇王の芸の奥深さを知る。貴婦人・親父・猿・爺・黒人に大変身を遂げる彼の演技にゾッコン。この話は、一人百役というトリックを使っているので従来の作品と違った印象を受けるが、その分学べる。 [review] | 山本美容室, ゑぎ | [投票(2)] |
★4 | コンフィデンス(2003/米=カナダ=独) | なんて素人臭さの漂う詐欺師なんだ…と思いきや。正直すみませんでした(笑)。元々コンゲーム映画には弱い(騙される…)というのもあってか単純にエンターテイメントを満喫。映画の構成はあまり上手くないものの、気軽に楽しめたのでOK [review] | IN4MATION, ダリア | [投票(2)] |
★3 | アダプテーション(2002/米) | 相変わらず奇抜な脚本を提供してくれるカウフマン。こんな映画を世に送り出せるなんて、あんたは幸せ者だ。ただ、Adapt(適応/脚色)の苦悩というテーマ以上に俺も苦悩したのも事実。まぁ難解なんだが…ドナルドの存在には助けられたよ。 [review] | 鵜 白 舞, セント, 町田 | [投票(3)] |
★4 | ボーン・スプレマシー(2004/米=独) | 息つかせない展開に興奮。臨場感溢れる手ぶれカメラが何故か気持ち良い!孤独な環境で悩み続けるボーンのバックグラウンドがあってこその作品。マット・デイモンがコメディからアクションまで幅広くこなせる希少な俳優であることも再確認。 [review] | トシ, ギスジ, Keita | [投票(3)] |
★5 | 12人のパパ(2003/米) | おお…予想以上の面白さだ…。12人の子供達を余すところ無く描き切り、更には両親の心情も丁寧に描写。ハッキリとした起承転結が爽快な感動を生み出してくれます。これぞ笑顔が絶えないファミリーがお送りする究極のファミリームービー! [review] | わっこ | [投票(1)] |
★2 | TAXi(1997/仏) | 車を題材にし、華麗な感じやスピード感を観ている側に伝えようとしている努力はわかるが、イマイチ中途半端すぎて期待はずれな感じになってしまった。何もかもが中途半端で痛い。今度はまだ未見の「2」を観るしかない(笑) | わっこ | [投票(1)] |
★3 | 鳥(1963/米) | この映画、たしかに「流石!ヒッチコック」と思わせる場面が盛りだくさんだが、それ以上に脚本のエバン・ハンターのアイデアには脱帽。単純だけど、ストーリーの膨らませ方が素晴らしい。鳥!なのにね・・鳥だよ!笑 | わっこ | [投票(1)] |
★4 | ヒューマンネイチュア(2001/米=仏) | 意外と誰もが思いつきそうなこの文明に生きる類人猿の話を痛快なユーモアと社会への皮肉をたっぷりと描いていて面白い。主演3人に少々感情移入し難い箇所があるが、ある意味どんでん返しのラストにホッとひと安心。メッセージ性が溢れていて考えさせられる。 [review] | わっこ, MUCUN | [投票(2)] |
★5 | オーロラの彼方へ(2000/米) | 観終えて思った。「細かい点は気にする必要ない。ラストが真の運命なんだ。」と。そんなことを思わせてくれる程、本当に脚本(設定・展開)が良いです。蛇足な流れが一切無いので終始釘付け。お見事。 [review] | わっこ, あき♪, ゼロゼロUFO | [投票(3)] |
★3 | エイリアン2(1986/米) | ジェームズ・キャメロンということで彼の作品はターミネーターくらいしか観てなかったのですが十分楽しめたと思う。とにかくシガーニー・ウィーバーがとても良い味を出しているのでエイリアンシリーズは好き。前作よりもやや「エイリアンの恐怖」の概念が違う。 | わっこ | [投票(1)] |
★2 | ビーン(1997/英) | ローワン・アトキンソンは文句なしに上手いし見応えがある。が、しかし!舞台がアメリカってのには正直残念。やはりビーンは英国じゃなきゃねェ。少し無理しすぎて作り上げてしまったようにしか思えない。TV版が大好きなのであえて厳しめの評価で御勘弁を。 | わっこ | [投票(1)] |
★4 | チャイルド・プレイ(1988/米) | 記念すべき!?シリーズ第一作目、それにしても笑える設定をよくぞここまでホラーに仕上げたもんだ・・。視点を変えればコメディだけど。チャッキーの言葉遣いには・・もう虜に・・(笑)娯楽性が高く、アメリカでウケた理由がわかる。 [review] | わっこ, 甘崎庵, りかちゅ, わさび | [投票(4)] |
★4 | ジャスト・マリッジ(2003/米=独) | まるで、どたばたハネムーンの模擬体験。プロットの展開はおなじみでも、こうも完成度が高いと物凄く笑える。次第にエスカレートする本音。そして距離が離れたり近づいたり……逆に羨ましいぞ。主演2人も体を張った熱い!演技で好感触。 [review] | わっこ | [投票(1)] |
★3 | ニューヨークの恋人(2001/米) | まぁそんなに深いところまで気にするなよ!的な内容だけど、やっぱり気になるアノ点やコノ点。コメディの部分はそれなりに笑える。キャストもいい感じ。(ナターシャ・リオンが◎)だけど邦題がなぁ、ケイト&レオポルドでも十分OKじゃないか? | わっこ | [投票(1)] |
★5 | 愛しのローズマリー(2001/独=米) | 本当の愛に境界線なんてあるわけがない。なんて本気で思ってしまったよ・・。ファレリー兄弟ならではのメッセージが溢れ出ている作品。エンドロールと共に俺も笑顔。 | わっこ, クワドラAS, MUCUN | [投票(3)] |
★3 | ベリー・バッド・ウェディング(1998/米) | 自業自得な内容だね笑。サスペンスにブラックコメディが織り込まれてるって感じ。なかなか良いんじゃ? | わっこ | [投票(1)] |