人気コメント | 投票者 |
★3 | イン・ザ・スープ(1992/米) | B級映画を撮る人を描く映画って、駄作はない気がする。確かに退屈だけど、しっとりしたい人にはいいかも。全編淋しい。冬に似合う映画。 | ガブリエルアン・カットグラ | [投票(1)] |
★3 | ギター弾きの恋(1999/米) | もういいよ、アンタが虚勢張るほど見てて哀しくなるから…コイツもろ“銀ちゃん”。映画に登場するこんな奴らをいつも助けることも出来ず、ただ最後まで見つめるのみ。 [review] | HAL9000, かっきー, 町田, けにろんほか5 名 | [投票(5)] |
★2 | ジャッジ・ドレッド(1995/米) | 本筋よりもこんなところにハラハラしてしまった。 [review] | てべす, d999 | [投票(2)] |
★1 | シティーハンター(1992/米=香港) | 香港製コメディに少しは免疫があるつもりでしたが、甘かった。観客をこれでもかと容赦なく赤面させる香港コメディは、パワフルなご当地の人じゃなければ食あたりを起こします! | peaceful*evening | [投票(1)] |
★3 | ギリーは首ったけ(2001/米) | 脚本が良いだけに、画面の繋ぎ方のテンポの悪さが目立ってしまい残念。冒頭やラストのキレが真ん中でも持続してれば…。ギリーは★4。登場してすぐに好きになった。 | TOBBY, トシ | [投票(2)] |
★2 | 大英雄(1993/香港) | ウォン・カーワイの映画(『楽園の瑕』?)の撮影の空き時間を利用して撮ったらしいが、こんなくだらない映画に出てシリアスな映画にサッと戻れるとは、さすが大スターたちだ。 | にゃんこ | [投票(1)] |
★3 | 料理長〈シェフ〉殿、御用心(1978/米) | なんて迷惑で愛らしい殺害動機!(←ネタバレ?)当時34歳といい具合に脂の乗ったビセットがキュートなんです。本当にこんな事があったら名シェフも戦々恐々だね。★3.5。 | TAX FREE | [投票(1)] |
★2 | ラスベガスをやっつけろ(1998/米) | シュールな妄想映画は大好きなのに、これはなぜか退屈。登場人物を傍観しすぎた視点のせいかも。予告編は最高だったのに。ドラッグなら『裸のランチ』の方が好き。 | 埴猪口, WaitDestiny | [投票(2)] |
★2 | ゲーム(1997/米) | ラストには呆れましたが、不思議な顔のデボラ・アンガーだけは良い。あの顔だけでも不安感を誘われる。でも致命的なのは、ダグラスがどんな目に逢おうが知ったこっちゃないって事。 | pom curuze | [投票(1)] |
★5 | キングピン ストライクへの道(1996/米) | 映画界初!主人公はハゲで中年太りで義手のオチこぼれボウラー。相棒は天然ボケのアーミッシュ青年と暴力お色気姐御。ライバルはこれまた中年太りのハゲ! 元気でますよ〜。 | トシ, kiona | [投票(2)] |
★4 | トゥームレイダー(2001/米) | とりあえず姉さんって呼んでいいですか?(以下Reviewというよりファンレター) [review] | ボイス母, ジャイアント白田, トシ, は津美ほか7 名 | [投票(7)] |
★2 | バードケージ(1996/米) | ★2.5。元ネタの方が楽しい。『ミセス・ダウト』とオカマがダブるからと当初の配役を交換したロビン。別にダブらないのに判ってない。おかげでネイサンが陽の目を見たが、相方がロビンである意味を感じず。 | 水那岐, カルヤ | [投票(2)] |
★4 | ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993/英) | 誰からも好かれる無害なペンギンを憎キャラにするところがイギリス流ユーモア。第三者が入った事で、主役2人に感情移入しやすくなった。室内(!)列車大暴走チェイスは名場面。 | トシ, 24 | [投票(2)] |
★4 | ウォレスとグルミット、危機一髪!(1995/英) | 前作「ペンギンに…」で格段に上がってたスリル演出。今回は更にロマンスまで盛り込みます。自分の刈られた毛で作ったセーターを着る、ツンツルテンの羊!いちおしキャラです。 | トシ | [投票(1)] |
★3 | アラジン(1992/米) | 前作『美女と野獣』が良かったので期待したが、それほどでも。このあと、新生ディズニーはどんどんエレガントさを失ってゆく…。歌はよい。 | TOBBY, ぱーこ | [投票(2)] |
★3 | 私は告白する(1953/米) | 本当に神父さんにはこんな事が起こってるんじゃないのか?と心配になった。懺悔を聞く方も大変だ。ヒッチコック映画は意地悪で苦手だけど、この頃の作品は真面目で上品で好感。 | らーふる当番 | [投票(1)] |
★3 | レディホーク(1985/米) | 古本屋の隅で、忘れ去られた掘り出し物を見つけた感じ。今ならSFXもずっと上達してるけど、このドロッとした雰囲気や、まがまがしく耽美的な純愛は今では作れないと思う。 | TOBBY | [投票(1)] |
★5 | 結婚の条件(1988/米) | 容姿端麗な俳優がやってたら、ケビンほどの味は出なかったでしょう。地じゃないかと思えるほど、ケビン・ベーコンが楽しそうに演じてハマってる。ジョン・ヒューズの隠れた佳作。 | トシ, WaitDestiny | [投票(2)] |
★3 | ムトゥ 踊るマハラジャ(1995/インド) | さぞかし違和感ありまくりかと思いきや、どこか馴染み深い雰囲気…マサラムービー初体験なのになぜ?…それは香港コメディにテンポ・キャラ・ギャグが似てるから。 [review] | 華崎, かっきー, ぱーこ | [投票(3)] |
★3 | くちづけはタンゴの後で(1996/米) | 鈍くさくて図々しく見えるヒロインが完全にミスキャスト。本当にその1点だけが問題。あとはマクレーンもフレイザーもファンタジー風の話もみんないいのに…。 | KADAGIO | [投票(1)] |