コメンテータ
ランキング
HELP

ドドさんのお気に入りコメント(26/27)

ショコラ(2000/米)★5 子供が寝る前に話してあげたいちょっといい話。 (ホロホロ)[投票(6)]
男性・女性(1966/仏)★3 真っ当な青春映画。〔3.5〕 [review] ()[投票(3)]
ゴールデンボーイ(1998/米)★2 只今の決まり手は肩透かし。 (たかやまひろふみ)[投票(4)]
セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米)★4 アル・パチーノ絶賛!。堕ちて這い上がった人間のみが持つ迫力。 (ヒエロ)[投票(2)]
はなればなれに(1964/仏)★5 ビリーザキッドごっこ、英語学校の足ゲート男、変てこなキス、沈黙の1分間、ご機嫌なダンス、美術館ダッシュ等々、素敵なシーンを思い返すだけでニヤニヤしてきちゃう。 [review] (tredair)[投票(10)]
キャバレー(1972/米)★5 ライフ・イズ・ア・キャバレー!だから、どんなに悲しいことがあっても生きて行ける。 (movableinferno)[投票(3)]
女と男のいる舗道(1962/仏)★4 丸い猫顔、深く考えてなさそうな身軽な動き。アンナ・カリーナは女優でもなく普通の女の子でもない。いったい何なのだ? (ジェリー)[投票(3)]
気狂いピエロ(1965/仏)★5 この疾走感。もう言葉が走ってる。また見つかった。何が。永遠が。海と溶け合う太陽が。もうおぼえちまったぜ。文学青年ゴダールバンザイ! (ぱーこ)[投票(11)]
地獄の黙示録(1979/米)★2 戦争の狂気、と言うより映画製作の狂気。ジャングルの奥地で待っていたものは…。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(9)]
ザ・フライ(1986/米)★5 ジェフ・ゴールドブラムが、最初から虫っぽくて良い。 (donsan)[投票(8)]
アントニア(1995/英=ベルギー=オランダ)★5 花咲く豊穣と死の物語。 『オール・アバウト・マイ・マザー』とは、この映画のこと。 [review] (ボイス母)[投票(3)]
仕立て屋の恋(1989/仏)★4 裏窓でめまいが。しかし、 [review] (たかやまひろふみ)[投票(5)]
ランボー(1982/米)★4 スタローンの不器用さが,ランボーというキャラクターに合致していた。 (ゆーこ and One thing)[投票(3)]
卓球温泉(1998/日)★3 ラリーが退屈。早く空振りしてくれと思っていたのは、私だけではないはずだ。 (ぽんしゅう)[投票(4)]
サイモン・バーチ(1998/カナダ=米)★4 マリアさま(アシュレイ・ジャッド)後光さしてるよ。 [review] (cinecine団)[投票(10)]
橋の上の娘(1999/仏)★5 このモノクロいい味出してる。ナイフがつきささる瞬間の官能。ちょっとすごいです。 (ころ阿弥)[投票(2)]
ランボー(1982/米)★1 うさんくさいし暑苦しい。いいかげんテレビでやるのやめて欲しい。 (kaki)[投票(3)]
ランボー(1982/米)★2 スタローンは表情を作って演技することができないので、サイボーグのような役柄が似合う。 (丹下左膳)[投票(6)]
アルマゲドン(1998/米)★4 言われてみれば最低な映画だけど、見たときは単純に感動しちゃったので高得点にしてみる (nc)[投票(2)]
誘拐犯(2000/米)★4 これはかっこいいガンアクション映画であって、ストーリーなんかオマケにすぎない。 (ハム)[投票(2)]