コメンテータ
ランキング
HELP

Passing Pleasuresさんの人気コメント: 更新順(3/4)

人気コメント投票者
★4ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)女性がこの映画を観てどう思うのか? その感想で,その女性がどういう人なのか少し分かりそうな気がする.そんな思いを抱かせる映画.そう考えると凄く興味深い映画だな. peaceful*evening, ゼロゼロUFO, 桐馬ななこ[投票(3)]
★3ロリータ(1997/米=仏)ジェレミー・アイアンズの存在感に尽きる!きわ[投票(1)]
★4オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)ペネロペに「コインを入れないと動かない」なんて挑発的に言われたら,多分持ってるお金を全部硬貨にするね.24, はしぼそがらす, G31[投票(3)]
★4レネットとミラベル 四つの冒険(1987/仏)ミラベルは典型的なパリジェンヌ女子大生で,僕的には好感度「かなり大」.「カフェのボーイ」が一番面白い.道順で議論する通行人,偏屈なボーイ,そして最後の「おち」.この短い中にロメールファンの好むエッセンスが盛り込まれている.kaki[投票(1)]
★4オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)コステロ+バカラックが唄うシーンはこの映画で最高の瞬間だと思う.そして,ヘザー・グラハムの可愛さもシャガデリック! ゾラゾーラ[投票(1)]
★4シュレック(2001/米)よくあるアニメ映画やファンタジー映画の「感動しなさいモード」の台詞・音楽・物語は苦手だけど,この映画にはそれがなくて,ちょっと毒が効いていて,感情移入しなくてよくて,傍観者のように観れるところが好き.mfjt[投票(1)]
★5雨に唄えば(1952/米)雨の日でも元気になれる.サントラと合わせて効果倍増!梅雨のうっとおしさに処方して下さい.埴猪口[投票(1)]
★4羊たちの沈黙(1991/米)この頃のジョディー・フォスターは正にクール・ビューティーだった.TOBBY[投票(1)]
★4アルマゲドン(1998/米)友人の結婚式で,この映画に使われているエアロの曲が流れた時「ベタやな」と思ったけど,この映画を観た後の今,彼の気持ちがわかるような気がする.つっこみどころは多いけど,それでも感動したよ,僕は.ビビビ[投票(1)]
★4私のように美しい娘(1972/仏)この映画の全体を覆ってるコミカルな雰囲気が観ていて心地よい.それにしてもラフォンは悪女が良く似合うなあ. 24[投票(1)]
★5奇人たちの晩餐会(1998/仏)ジェーン・バーキンのビデオ買ったらピニョンを発見して笑った.どうやら70年代からあの顔らしい.ピニョン間抜け過ぎて素敵過ぎ.Myurakz[投票(1)]
★5小さな恋のメロディ(1971/英)子供の頃好きだった女の子のことを思い出したり,恥ずかしい話を思い出したり.. 音楽にも惹かれる.ことは[投票(1)]
★5仕立て屋の恋(1989/仏)イール氏は覗く時に決まってブラームスのレコードをかける.だから次第にこの音楽が流れるとある種の官能的な瞬間が映画の中を横切るようになる.これが心地よい.ことは[投票(1)]
★3ボディガード(1992/米)僕はこの頃大学生になったばかりで,この映画を一緒に観に行った人の方が,この映画より,大切な思い出だ.uyo[投票(1)]
★4恋ごころ(2001/伊=独=仏)天窓から顔を出したカミーユ,そしてエンディング.この幸福な2つのシーンは僕らの心の中にずっと残る.素晴らしい.フランス人は何歳になっても「恋ごころ」を忘れないでいる.リベットもそうだろう.kaki[投票(1)]
★4Shall we ダンス?(1995/日)この映画に影響されて会社の社交ダンス部に入ったけど,おばさんと踊ることの辛さ故に2ヶ月ほどで辞めてしまいました.そんな思い出のある映画.草刈さんみたいな人がいれば続けていたかも.けにろん[投票(1)]
★4なまいきシャルロット(1985/スイス=仏)中3か高1の頃にシャルロット・ゲンズブールの薄幸なところに惹かれて以来,未だに普通の趣味に戻れない.ペンクロフ, ことは, movableinferno[投票(3)]
★4海辺のポーリーヌ(1983/仏)エリック・ロメール監督は,どうもアマンダ・ラングレの水着姿をフィルムに焼き付けたいらしい.tredair[投票(1)]
★5オースティン・パワーズ(1997/米)音楽のセンスが良くて,おまけに笑える.シャガデリック!ひでぼう[投票(1)]
★5愛の地獄(1994/仏)シャブロルの撮る女優は,ラフォンもそうだけど,美しく妖艶で,その裏側に怖さを持ち男を惑わせる.ベアールの目と鼻と口と眉のアンバランスさは強烈な魅力を放っている.そりゃ,嫉妬して妄想するわな.kaki[投票(1)]