コメンテータ
ランキング
HELP

高円寺までダッシュさんの人気コメント: 更新順(4/5)

人気コメント投票者
★4黒蜥蜴(1968/日)松岡きっこカワイイ!って人はいない?直人, 町田[投票(2)]
★3刑事コロンボ 死の方程式(1972/米)犯人の吹き替え役・野沢那智氏が生き生きしている。犯人曰く「やるねえ、あんた!」町田[投票(1)]
★4スパイ・ライク・アス(1985/米)他のジョン・ランディス映画より「間」が0.5秒ほど長め。それがこの映画の重大な個性になっている。 [review]Pino☆[投票(1)]
★1マトリックス(1999/米)もっとシンプルなワイヤー&CGアクション映画で終わっていたなら、★3点。最後の最後で-★2点。はしぼそがらす[投票(1)]
★4クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)ええい、トサカに来るぜ!(爆笑) [review]movableinferno[投票(1)]
★4ドランクモンキー 酔拳(1978/香港)当時の子供への影響度で言えば、仮面ライダーやウルトラマンと張る。 [review]のこのこ, べーたん[投票(2)]
★4ターミネーター(1984/米)優れたB級映画とは、なけなしの予算で使える資源(アイデア・人など)を適切に使い尽くすことだ。この作品はかなり使い尽くすことに成功していると思う。(特にシュワ)uyo, シーチキン[投票(2)]
★4ブルース・ブラザース(1980/米)説教きいてた君たち、バネありすぎ。ゼロゼロUFO[投票(1)]
★2奇人たちの晩餐会(1998/仏)あの程度で奇人とは。奇人だらけの日本人には、だいぶ物足りない。埴猪口[投票(1)]
★4ダーククリスタル(1982/米=英)このヒロインの顔は妙に色っぽい、と高校の時おもった。 [review]甘崎庵[投票(1)]
★4マイク・ザ・ウィザード(1988/米)8mm映画を撮っていた大学時代に見た。ヒントがたくさん散りばめられていた。甘崎庵[投票(1)]
★2ロビン・フッド キング・オブ・タイツ(1993/米=仏)「タイツの王」ってタイトルにメル・ブルックス。これはと思って借りたけど、ビデオ屋から家に帰るまでに膨らんだ僕の想像の方が面白かった。mize[投票(1)]
★2グリーン・カード(1990/米)まるで宮川匡代の「ONE〜愛になりたい」を読んでるようなイライラ感。 [review]ダリア[投票(1)]
★5マスク(1994/米)主役は犬です。ウェズレイ, パブロ, chihirov, 映画っていいね[投票(4)]
★3アルマゲドン(1998/米)面白い。「週刊少年ジャンプ」や「別冊マーガレット」を読んでいるような気分ではあるが。 [review]ハム, みくり, ジャイアント白田, のこのこほか5 名[投票(5)]
★5ビルとテッドの大冒険(1989/米)設定、脚本、演出、演技。何から何まで申し分ない。どう考えても、キアヌ・リーブスの最高傑作。知能指数ゼロ!ペンクロフ[投票(1)]
★3ワイルドシングス(1998/米)結局、どれがオチだったか覚えていない。というか、デニース・リチャーズの乳しか覚えていない。あれは良いものだ。べーたん[投票(1)]
★2刑事コロンボ 黄金のバックル(1976/米)別れのワイン』のような美学がない。りかちゅ[投票(1)]
★3ケーブルガイ(1996/米)怖くない。純粋に「ジムの変態炸裂コメディー」。やっぱりヤツには正常な人は似合わないよ。はしぼそがらす[投票(1)]
★4スティング(1973/米)高校時代に見て感激。またスーツがカッコイイんだ、これが。先日、この映画を見ていないカミさんと再度見たところ・・・ [review]ミュージカラー★梨音令嬢, Sungoo[投票(2)]