ロボトミーさんのお気に入りコメント(9/33)
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (freetree) | 劇場で観なかったことを後悔。 [[投票(1)] |
ゆれる(2006/日) | review] (chokobo) | 凄い! [[投票(1)] |
打ち上げ花火、下からみるか?横からみるか?(1993/日) | review] (町田) | 奥菜恵、下からみるか?横からみるか? [[投票(8)] |
スター・ウォーズ(1977/米) | review] (ペペロンチーノ) | 映画好きとしてあるまじき態度だと必ず非難を受けるので今までコメントを控えてきましたが、あえて告白します。大嫌いです。 [[投票(25)] |
孔雀王(1988/日=香港) | review] (浅草12階の幽霊) | ラスボスがカッコイイ。 [[投票(1)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | review] (G31) | 空からロボットが落ちてきた。 [[投票(1)] |
時をかける少女(2006/日) | review] (たかやまひろふみ) | こんどこそ すばらしい れきしを つくってみせるぞ [[投票(9)] |
となりのトトロ(1988/日) | review] (イライザー7) | ノスタルジーと呼ぶには、あまりに痛い。 [[投票(14)] |
ガメラ2 レギオン襲来(1996/日) | review] (荒馬大介) | 最終手段としての“自衛隊防衛出動”これこそ、従来の怪獣映画の枠を打ち破った最大の要素。 [[投票(7)] |
ガメラ2 レギオン襲来(1996/日) | review] (ペペロンチーノ) | 何度観てもドキドキする。シビれる。震える。何度観ても泣く。 [[投票(3)] |
ガメラ2 レギオン襲来(1996/日) | review] (ジョー・チップ) | 東宝特撮映画によく登場する博士(怪現象を解説してくれる、いわゆる科学の権威)がこの映画には存在しない。にも関わらず、怪獣映画史上もっとも複雑な生態を持つレギオンに説得力を持たせたスタッフに脱帽。 [[投票(22)] |
秒速5センチメートル(2007/日) | review] (ペンクロフ) | オレには判るぜ、この映画は濃いぜ、今まででいちばん濃い新海汁が出まくっているぜえええええい [[投票(25)] |
クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米) | review] (甘崎庵) | 日本では五色のヒーローの戦いの足下で毎週このような事態が起こっております。 [[投票(12)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | review] (24) | パズーとシータはセックスをする。(補足あり) [[投票(8)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | review] (林田乃丞) | そのあまりに徹底的で病的な世界の構築という作業。掛け値なしの快作。 [[投票(17)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | review] (サイモン64) | 「最後のチャンスだ、すり抜けながらかっさらえ!」←このセリフに尽きる。 [[投票(4)] |
クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米) | review] (荒馬大介) | 「今までありそうでなかった視点」というワンアイデアを最後まで押し通した結果、★5つはやれなくなった。 [[投票(12)] |
ユー・ガット・メール(1998/米) | review] (ババロアミルク) | 改めて自分にはラブストーリーモノが合わないと再確認させてくれた映画 [[投票(1)] |
ブギーナイツ(1997/米) | ジュリアン・ムーアのシミだらけの汚い肌を見せられ延々とマジでどーでも良い事を見せられ最後に....2002.5.14 [review] (ババロアミルク) | なーんだこりゃ?[投票(4)] |
ザ・チェイス(1994/米) | はしぼそがらす) | 雪だるまンなってく展開はオモシロイ。アダシもチョコバー(日本なら「うまい棒」か?)で人を脅したいぞ。 ([投票(1)] |