★3 | アリ・マッグローはスティーブ・マックイーンの元嫁さんだし、ライアン・オニールはテイタム・オニールの親父だしということです。ここまで盛り上げて頂ければグッドですねえ。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | これは、恋している時や、懐かしく思える時に観ると感情移入してしまいそう。時代に関係なく、人を思う気持ちを美化した名作だ。愛を探し彷徨う青年達の姿に感動、そしてバックに流れる音楽が涙を誘う。熱く語れ!自分の為に! (かっきー) | [投票] |
★4 | アメリカが病んでいた、ニューシネマ時代の作品の最大の徒花だ。いいではないですか、ありきたりで。 (takud-osaka) | [投票(1)] |
★3 | 音楽のイメージしか残っていない。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | スタンダード・ナンバーとなったテーマソングはどこかで必ず聴いているはず。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★3 | サントラ買ってしまいました。フランシス・レイに3点。 (pinkblue) | [投票] |
★4 | 幸福と不幸の落差を利用して客の心を動かそうなどというのは、最も単純で卑しい手法だと思いつつ、好きなんですこの映画。過剰な感情の煽りなしで、希望と絶望の逆転は誰にでも起こりうる日常的出来事だということを、素直に納得させる丁寧な演出の賜物。 (ぽんしゅう) | [投票(4)] |
★3 | 「LoveStory」そのシンプルなタイトルにこそ全てが集約されている。 [review] (TO−Y) | [投票(1)] |
★3 | リア充っぷりに虫唾走る捻くれものなんですが、離別は悲しいけど「後悔しない」と言われても「ふ〜ん」って感じ。愛ってそんなに格式あるものかなぁ?俗っぽい安い愛もあると思うんだがねぇ〜。ヒネらない所は好感持てるんですが。 (モノリス砥石) | [投票] |
★4 | 今まで流した感激の涙のうちで、もっともシンプルなもの。シンプル イズ ベストだっせ。 (りかちゅ) | [投票(1)] |