コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

宇宙戦争(1953/米)************

★5すべてのものを破壊しつくすカタルシス、それを描く特殊効果は今なお新鮮。火星人のウォー・マシンには女性的な美しささえ感じる。永遠の名作。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(3)]
★5火星人が操るウォー・マシンが迫力満点。効果音がとても良い。この時代にカラーで撮られて、本当に良かったと思える作品。美術的に優れている点が多いと思う。 (kawa)[投票(2)]
★3子供の頃に見たが、目玉焼きのワンシーンだけ妙に覚えていた。宇宙船の形は、制作時より少しあとの時代のアメリカ車に通ずるものがある。ディテールはたいへんいい。ストーリーは全く拍子抜け。 (ジェリー)[投票]
★3SF映画の古典。皮肉な結末だったな。 (丹下左膳)[投票]
★1展開がスゲー。 [review] (ドド)[投票(2)]
★4空飛ぶ円盤(ツノ付き)が人々を一瞬で吹き飛ばしちゃうところがたまらなく痛快。 (黒魔羅)[投票(3)]
★5ミニチュア特撮の大らかさに微笑。懐かしい感じがして童心を思い出す。火星人と言えば・・・そうそう、こんな感じ。不思議に見飽きる事がない面白さに大満足でした。・・・みんな恐怖におののいているのに、笑顔で観賞する僕を許してね。 (かっきー)[投票(2)]
★4昔の映画の割によく出来ている。 (赤い戦車)[投票]
★4日本のSF映画は、未だにこの映画のレベルを超えていない。ドラマの重要性、ディテールの大切さが如何に大事かを映像で表現出来ていません。 [review] (トシ)[投票(1)]
★4恐怖も度を超えると美しい。今見ても魅力的な、圧倒的な強さによる侵略の図が素晴らしい。 [review] (おーい粗茶)[投票(3)]
★3前半の、人類(アメ)の楽天振りが逆にあぁーと後悔になる程の後半の絶望感。☆3.6点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]