★5 | 瞳を閉じると懐かしい景色が今も甦る。人生の先輩達が語ると実感があるでしょう。これはそんな映画。そして溢れるばかりの「愛」が強調され、感応すると目頭が熱くなる。「心」を純粋に触れてみたい人は必見ですよ。世代は違っても想い出は必ずある筈だから。 (かっきー) | [投票(4)] |
★5 | ジョン・フォードのパワー全開! [review] (chokobo) | [投票(2)] |
★5 | 聖ジョン・フォードの至宝。全カットが美しさと抒情に満ちている。今の時代にこそ見てほしい。 (ジェリー) | [投票(4)] |
★5 | 素晴らしい感動に満ちた傑作。観る者を幸せにする映画。(感涙しっぱなしだったけど。)なんでもっと早く観なかったか後悔したほどです。 [review] (りかちゅ) | [投票(5)] |
★5 | こういう作品が観られるからこそ、映画は止められません。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★4 | 見なければいけないと思い見た映画。評判どおりの名作。ただ、見たいと思って見たわけではないので、やっと終わったという感じ。すみません。フォードは「駅馬車」もごひいきじゃないし、合わないみたいです。 (セント) | [投票] |
★3 | これは少年の思い出の物語だ。この映画は彼の心象風景なのだ。だらか谷はいつも住人たちの誇りで美しく輝き、村には終始工夫たちの歌が流れ、問題ごとは心優しき人々によって成るように為されるのだ。ただ月日だけが出会いと別れの刻印を確実に刻んでゆく。
(ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★4 | 珠玉の名作。・・ではあるが、あまりにも多くのエピソードに脚本が追いつけない。だから、 [review] (sawa:38) | [投票(5)] |
★5 | 『フル・モンティ』や『リトル・ダンサー』の好きな人は必見。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(2)] |
★4 | 一つ一つのエピソードが短かすぎるのは不満足だが、これも末子ヒューが語る思い出話という体裁をとっているので、それを考え合わせるとこんなものかもしれない。そして本編の主人公は・・・ [review] (KEI) | [投票] |
★4 | 炭坑もののルーツとなる作品?。ヒューの未来はどうなったのだろうか・・・? [review] (RED DANCER) | [投票(1)] |
★3 | 白黒映画だが、ラスト・シーンでは谷が本当に緑に思えた。力わざだと思う。 (G31) | [投票] |
★4 | 幾何学的計算に裏付けられたかの如きオープンセット美や紫檀の陰影を有した白黒撮影があれば充分とも言えるが、多くの登場人物が織りなしノスタルジーに収斂される編年記としては矢張りどうしても短い。クリスプの親爺も弱かった。 (けにろん) | [投票(3)] |