コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ)************

★4チェコ語とロシア語で言葉を交わしつつも、心は通いあっている“親子”。互いに同じ言葉で会話していても噛み合わない、我らがディスコミュニケーションの世界とは対極だ。[Video] (Yasu)[投票(2)]
★2淡々としすぎていて、かなり不満。演技はいい。演出があわないのだろう。 (ジェリー)[投票]
★4自由と自堕落は似てる。主人公の行動は「自由を求めて」なのかも。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4出だしはスケベ親父の映画かいな?と思ったら、過去の人脈も生かしつつコーリャと強い絆を結ぶ。やるじゃないのショーン・コネリー似の干されたチェロ奏者。プラハの町並みや郊外の映像もいいぞ。もちろんコーリャは言うこと無し。 (RED DANCER)[投票(4)]
★4だめだめスケベおやじの「因果応報物語」 人情話がお好きなら、きっとイイ意味で好きになれます。 (ボイス母)[投票]
★4チェコ映画なんてほかに観たこと無いから、退屈はしなかったな。 (G31)[投票(2)]