「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ) |
チェコ語とロシア語で言葉を交わしつつも、心は通いあっている“親子”。互いに同じ言葉で会話していても噛み合わない、我らがディスコミュニケーションの世界とは対極だ。[Video] (Yasu) | [投票(2)] | |
淡々としすぎていて、かなり不満。演技はいい。演出があわないのだろう。 (ジェリー) | [投票] | |
自由と自堕落は似てる。主人公の行動は「自由を求めて」なのかも。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
出だしはスケベ親父の映画かいな?と思ったら、過去の人脈も生かしつつコーリャと強い絆を結ぶ。やるじゃないのショーン・コネリー似の干されたチェロ奏者。プラハの町並みや郊外の映像もいいぞ。もちろんコーリャは言うこと無し。 (RED DANCER) | [投票(4)] | |
だめだめスケベおやじの「因果応報物語」 人情話がお好きなら、きっとイイ意味で好きになれます。 (ボイス母) | [投票] | |
チェコ映画なんてほかに観たこと無いから、退屈はしなかったな。 (G31) | [投票(2)] |