コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ナショナル・トレジャー(2004/米)************

★2多すぎる食材を無理に一皿に盛り付けたようなすわりの悪い編集。アクションの入れ方も中途半端で、むしろアクションを抜いて謎解きの面白さを徹底すべきだった。俳優は皆悪くない。ニコラス・ケイジの理科系ハイクラス・エンジニア顔がこの作品にあっている。 (ジェリー)[投票]
★4現代の映画で、まだこの題材が使えることがまず嬉しいね。やはり宝捜しって、わくわくしちゃうからね。日本じゃ、こうは行かず、安っぽい特番ものになってしまう。結局、娯楽なんだから、大人の年齢になっていてもみんな子供なんだよ。 [review] (セント)[投票(1)]
★2昔の日本のRPG(いわゆるお使い型)を見せられてる気分にさせられたお話。人がやってるゲームを横で延々見てた気分でした。(久々のあら探しやってます。好きな方は気を悪くしないように) [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★3宝探しをさせて相手を疲弊させるっていう作戦があることに感心してしまった。 (TOMIMORI)[投票]
★3「宝探し」って案外つまんないんだね。75/100 (G31)[投票]