「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
カサンドラ・クロス(1976/独=伊=英) |
ラストシーンが感慨深い映画が最近少なくなった。この映画の余韻を残したラストが、とても好き。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(4)] | |
リチャード・ハリスが好きなので...それにしても白い防護服に黒い銃はインパクトありますね。列車内での銃撃戦の押しの強さはかなりインパクトあり。列車を捉えたカメラ・ワークが素晴らしい映画。 [review] (kawa) | [投票(2)] | |
密室という設定が想像力を刺激して菌の存在を強く感じさせる。シャボン玉のように目に見える形で表現したのも巧いと思った。 [review] (ドド) | [投票] | |
これだけの役者を揃えてバカじゃないの。ガッカリ! [review] (chokobo) | [投票(1)] | |
O・J・シンプソンの勇姿にシビれちゃう。 (黒魔羅) | [投票] | |
この渋い豪華キャストは申し分ない。 だがストーリー以上に、ヒモであるマーティン・シーンを誘う年増エバ・ガードナーが怖かった。 (AONI) | [投票(1)] | |
スパイダーマンを思い出す側面渡り、乗客が誰一人気付かない等、矛盾要素がいっぱいで映画に集中出来なかった。スリル感は結構感じられるけどね。それにあの下手な唄は何?代わりに唄いましょうか?・・・最近、音痴な人いないなぁ、カラオケの普及のせい? (かっきー) | [投票] | |
主演のリチャード・ハリスは光るがS・ローレンはじめ影の薄くなりつつあるB・ランカスターなど冴えない演技。そういえば初めてリー・ストラスバーグが出たのでニュースになったっけ。特撮はミニチュアとセットのしょぼさにがっくり。テーマ曲はグッド。 (トシ) | [投票(1)] | |
オールスターによるパニック映画。ストーリーが秀逸なら『タワーリング・インフェルノ』みたいになったんだろうけど・・・。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] | |
政府への不信の象徴・防護服の男たちは『E.T.』に影響を与え、クライマックスの常軌を逸したクドさは韓国映画の傑作『政治犯・金賢姫 犯罪史上衝撃の大韓航空858便爆破事件 真由美』に影響を与えた(と思う)(たぶん)。 (ペンクロフ) | [投票] | |
白い防護服が記憶に残っている。今も昔も共通するアメリカの危機管理手法が連想される。 (RED DANCER) | [投票(1)] | |
O・Jは実に優れた俳優なのだ。奥さん殺しは絶対冤罪だと思ってます。 (りかちゅ) | [投票] | |
建造物に畏敬など感じなくなったのはいつからだろう? 鉄橋を逆光とジャーンという効果音でとらえるカットは、巨大なものに蹂躙される人間を過剰に意識していた70年代らしさが漂う。 [review] (おーい粗茶) | [投票(3)] |