★3 | 鑑賞中ずっと『ゾンビ』を思い出していた。少なくともシアターN(旧ユーロスペース)でかかるべき映画ではない。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(18)] |
★3 | 画面の隅にいる人の演技が下手(ちゃんと演出が行き届いていない)だったりすると冷めてしまう。 (ドド) | [投票] |
★5 | これは歴史的な検証ではありません。容易に誰にでも起こりえること。として観るべき作品だと思います。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★4 | ドン・チードルの熱演とエンディング・テーマによりこの映画は一級品となった。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | とってもわかりやすい。でも、だからこそいい。と思った。思えるような内容だった。てゆーか映画って凄いよなぁ。何年か前に聞いたルワンダ大使の講演よりよっぽどキたもん。 [review] (tredair) | [投票(3)] |
★4 | 「ツチ族をやめるから」。少女が言った言葉が頭からはなれない。が・・・ [review] (たろ) | [投票] |
★4 | 独立系の地味な映画なのかと思っていたが、主演、脇役もハリウッド系俳優で占められ全篇英語なのも少々驚き。演出スタイルもハリウッド系であり、見事にエンターテインメントを成している。
[review] (セント) | [投票(1)] |
★5 | あまりにも壮絶な史実。テレビで内乱が報じられて居た頃はただ「アフリカでまたやってる。」程度にしか思って居ませんでしたが、事実はこんなに酷いものだったとは。ドン・チードルの演技も好感が持てました。 [review] (りかちゅ) | [投票(1)] |
★2 | このような悲惨な現実を映画によって世界に知らしめることの意義はもちろん了解するが、作品としては首をかしげる出来。 [review] (緑雨) | [投票(3)] |
★4 | その価値がない。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(6)] |
★4 | あいつらのせいで、あいつらがいなけりゃ、ぜんぶあいつらが、あいつらぜんぶを…。◆ 愛する人を守りたいなら本当の敵は「あいつら」ではない、と思った。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |