コメンテータ
ランキング
HELP

「ヌーヴェルヴァーグとヌーヴェル・ヌーヴェル・ヴァーグ」(tredair)の映画ファンのコメント

ドリーマーズ(2003/伊=仏=英=米) ラ・ジュテ(1962/仏) 去年マリエンバートで(1961/仏=伊) 美しきセルジュ(1958/仏) 田舎の日曜日(1984/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) 大人は判ってくれない(1959/仏) シベールの日曜日(1962/仏) 巴里を追いかけて(1987/仏) 獅子座(1959/仏) 最後の戦い(1983/仏) シェルブールの雨傘(1964/仏) 5時から7時までのクレオ(1961/仏=伊) セリーヌとジュリーは舟でゆく(1974/仏) ボーイ・ミーツ・ガール(1983/仏) ディーバ(1981/仏) 死刑台のエレベーター(1957/仏)が好きな人ファンを表示する

シェルブールの雨傘(1964/仏)************

★3ちらほら香る東洋趣味。まるで薔薇か何かのように部屋に飾られたポップな「菊」には特にカルチャーショックを感じた。 (tredair)[投票(1)]
★3とにかく最初から最後までずーっとミュージカルなんです。掛声一つミュージカルなんです。疲れたー。ラストのガソリンスタンドでの無常観はなかなか秀逸。 (セント)[投票]
★4「シェルブールの雨傘」はウォッカ(1/2)と、トロピカルヨーグルト{リキュール}(1/4)と 、アップルジュース(1/4)と、グレナデンシロップ(1スプーン)をシェイクした口当たりの良い、甘くて淡いピンク色のフローズンカクテルです。 (かっきー)[投票]
★5♪ど〜う〜か〜レビューを読んで下さいねぇ〜♪(05・6・03) [review] (山本美容室)[投票(1)]
★3出だしはかなり興奮したものの途中で飽きが来た。さすがに歌いっぱなしがきつかったのか。若かりし頃のドヌーブには参ったけど。 (マッツァ)[投票]
★5本当にステキ★ 悲しくても人生って歌うべきなんだ。心に残る傑作のひとつ。 [review] (Keita)[投票(1)]
★5このカトリーヌ・ドヌーブの美しさと歌があれば、もう他には何もいらないだろう。一世一代の大仕事をしたジャック・ドゥミもこれだけは素晴らしい。素直に泣いた。 [review] (ナム太郎)[投票(5)]
★4画面の華々しさに目を奪われている内に、決まり悪さを感じるまでもなく、素直に受け止める事が出来ました。恋愛作品でこんな素直に観られたのは久々です。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3ベルサイユのバラ』とったドゥミおじさんの出世作 (ボイス母)[投票]
★2退屈で眠ってしまった。 (丹下左膳)[投票]
★3ドヌーヴそりゃねえだろと思ってしまった。 [review] (太陽と戦慄)[投票(2)]
★4原色を巧みに使った60年代らしい色彩感覚の極致。美術と照明の達成度も素晴らしい。『プレイタイム』にも通じる平等さ。 (赤い戦車)[投票]
★5時は過ぎる。 [review] (24)[投票(6)]
★3中出しするは上司に逆ギレするは、この男ドキュンの王道です。 (黒魔羅)[投票]
★3オズの魔法使』『ブルー・ベルベット』『奇跡の海』(章だてタイトル部分)と共に色に酔う映画。(『奇跡の海』は本編の手ブレ映像にも酔うが) (dahlia)[投票]
★3浪花節だよ人生は的な物語を情緒メロメロの歌曲でビショビショにまぶしてくれるので息苦しい。本来小ネタで繋ぐ挿話も歌で綴られ身に沁みない。ストーリーを今更に読み返して見るといい話なのだがストンと落ちないのだ。ただ、ラストシークエンスだけは絶品。 (けにろん)[投票(2)]