コメンテータ
ランキング
HELP

「ミュージカル・ミュージカル」(ガンダルフ)の映画ファンのコメント

ウェスト・サイド物語(1961/米) 天使にラブ・ソングを…(1992/米) 屋根の上のバイオリン弾き(1971/米) サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) Tommy トミー(1975/英) ジーザス・クライスト・スーパースター(1973/米) 私を野球につれてって(1949/米) 踊る大紐育(1949/米) 雨に唄えば(1952/米) サタデー・ナイト・フィーバー(1977/米) 巴里のアメリカ人(1951/米) チキ・チキ・バン・バン(1968/米) 錨を上げて(1945/米) マイ・フェア・レディ(1964/米) メリー・ポピンズ(1964/米) コヨーテ・アグリー(2000/米) 掠奪された七人の花嫁(1954/米) ザッツ・エンタテインメント PART2(1976/米) セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米) 野のユリ(1963/米) ザッツ・エンタテインメント(1974/米) 戦場にかける橋(1957/英=米) コーラスライン(1985/米) チアーズ!(2000/米) ロッキー・ホラー・ショー(1975/英) ブリガドーン(1954/米) 天使にラブ・ソングを2(1993/米) ブルース・ブラザース(1980/米) フットルース(1984/米) フェーム(1980/米) ホワイトナイツ/白夜(1985/米) 恋愛準決勝戦(1951/米) グリース(1978/米) 南太平洋(1958/米) フラッシュダンス(1983/米) オズの魔法使(1939/米) ファンタジア(1940/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) ショウボート(1951/米)が好きな人ファンを表示する

屋根の上のバイオリン弾き(1971/米)************

★5重いテーマをミュージカルにしてしまうから長編。でも、全く気にならない。映像が目に浮かぶ曲が、これだけ沢山ある映画、、余り無いです。 (ガンダルフ)[投票(1)]
★5人物心情が見事な音楽に奏でられ、より一層強く伝わってきた。映像も美しく音響も抜群。なんと言っても流れる曲がとても綺麗!親子の絆劇に心地良い喜怒哀楽が含まれている。落ち込む事は沢山あるけど、負けないで頑張ろうと言う気持ちが嬉しくて泣けてきた。 (かっきー)[投票(1)]
★5少なくとも私が観た内最高のミュージカル映画! [review] (甘崎庵)[投票(4)]
★3ノーマン・ジュイスンはミュージカルが好きなんだなあとよくわかる。でもこれはやっぱり舞台向きのはなしではないかと思います。 [review] (トシ)[投票(1)]
★3ポーランドに逃げた人は悲惨だったけど… [review] (りかちゅ)[投票(2)]
★5鼻につくところもあるがノーマン・ジュイソンの才が迸った傑作。色彩設計の美しさ、撮影の見事さ、キャスティングのすばらしさに拍手。専制国家権力、宗教、民族差別、世代間意識差など背景はこの世界と同等の重みをもつ。これにミュージカルが拮抗しえることを映像で証明した。 (ジェリー)[投票(1)]