コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ピーターパン(1953/米)************

★4ティンカー・ベルがベスト・キャラクター。 (ジェリー)[投票]
★5《映画の医学》古くはタケノコ族に手を出し、マザコンで後ろ姿が中学生みたいで絶対にプーさんのぬいぐるみを抱いて映画鑑賞をし子供のように幼稚な精神だと人によく言われ、悩んでも現実逃避に走り真夜中一人でドライブに出かけるも結局悩みが晴れていない場合が多い方はバリバリのピーターパン症候群又はドロシー症候群です。 (ジャイアント白田)[投票(1)]
★450年代ディズニー映画の傑作中の傑作。実によくできた映画だ。原作(私が読んだのは岩波少年少女文庫)よりも数倍面白い。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4ティンカーベルの顔が好きだなあ。 (chokobo)[投票]
★4過去の遺産に縋って生きるんじゃない。これだけの作品がちゃんと作れたんだ。ディズニーアニメはもっと原点回帰して、良い作品を作って欲しいよ。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4スピルバーグの最もガキっぽいというか困ったところは、「みんなのピーターパン」を「自分だけのピーターパン」だと勘違いしているところだと思う。例のアレを撮る前に、このページを見せてあげたかった。 (tredair)[投票(2)]