★5 | 80年代→ [review] (prick) | [投票(3)] |
★4 | さまざまなタイプの人間が登場。ラストの言葉がよかったです。映画って勉強になります。 (こえこえ) | [投票] |
★4 | コートニー・ラブがカッコ良い!そしてかわいい! (RS5☆) | [投票] |
★4 | 一晩でこんなにいろんなストーリーがある。世の中ってすばらしい。 (あちこ) | [投票] |
★4 | 自分に悪酔いしていた81年大晦日。少々欲張りすぎた内容かもしれないけど、意外と当時はこんな感じだったのだろう。81年をテーマにしている点が、ただのお洒落要素の1つだと思ったら大間違い。終わり良ければ全て良しです。爽快。そして、ケイト・ハドソンに俺も一票(笑) (ナッシュ13) | [投票(2)] |
★4 | ‘80年代初頭の若者達の姿がポップでやさしい空気の中に描かれている。この空気が良い。 (鏡) | [投票] |
★4 | とにかく若者たちの大晦日の風景がとっても楽しめる映画で、楽しいです。それにしてもケイト・ハドソンかわいいなぁ〜。 (ちい星) | [投票(1)] |
★4 | どのエピソードも青春度100%!『アメリカン・グラフィティ』はピンと来なかったけどこれは良かったよ。 (R2) | [投票] |
★4 | ああ…あるんだよなぁ、こういうめっちゃくっちゃになる時って…自分事みたいで胃が痛い(笑)。私は大晦日に他人と過ごした事はないから、何をこだわるかはよく判らない。大晦日は年越しそばで紅白で家族で過ごすのが1番ね。関係ないが
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★4 | 群像劇としてなかなかの出来。これなら最後のハチャメチャも許せる。[Video] (Yasu) | [投票(2)] |
★4 | こういう「だから何」ってまったり映画、、好き。 (nori) | [投票] |
★4 | 80年代。青春。ラストがよかった。パーティーのシーンもすき。 (すわ) | [投票] |
★4 | 楽しそう・・仲間に入りたい・・・寂しがり屋か!俺は・・・・ (tenri) | [投票] |
★4 | タクシーの運ちゃん結構好きかも・・・オチもGood!。1人で寂しい人にお勧めです (つね) | [投票] |
★4 | いかにもなセリフ、いかにもなエピソードの一つ一つが全然嫌味じゃない。つまり良く出来てるってことかな。それにしてもこの手の映画は字幕がご苦労様だね・・・。「おナル」がナルシストの事だと気付く前に「オナる」と混同したのは言うまでもない。 (隼) | [投票] |
★4 | バーテンってカウンターの中にいるとカッコ良く見えるんだよね。 (あっしー) | [投票(3)] |
★4 | どんなにみっともない状態でも下品にならないケイト・ハドソンがかわいかった。 (━━━━) | [投票(1)] |
★4 | ジャニーヌ・ギャロファロってはすっぱなたばこの吸い方させたら最高ね。(地かな?)
こういう群像劇で更には大団円というのが一番好き。でも相関図書かないとわかんなく
なるかも。 (Lycaon) | [投票] |
★3 | いつもの日常へ戻っていくのが良い感じだった (マック) | [投票] |
★3 | どの女優が良かったかで迷える映画は得した気分。私はケイト・ハドソンに一票。 (mal) | [投票] |
★3 | 映画よりドラマ化したほうが面白くなるんじゃないかな? [review] (鋼) | [投票] |
★3 | もう、この誰が主役だか分かんないトコがイイ。超有名ミュージシャンも登場(笑) (トンキー) | [投票] |
★3 | それぞれのキャラクターの立ち具合はまあまあ。プログラムに付いてくるポラ風のカレンダーが見事。可愛らしいのはケイト・ハドソンだろうけど、役者としてはギャロファロだろうなあ。こいつはどこにいてもいつもスゴイ。 (tacsas) | [投票] |
★3 | コートニー・ラブが最高。でも肝心なパーティー割愛しすぎ。 (ポッポ) | [投票] |
★3 | たばこが200本でてくるのかずっと数えてた。途中でわかんなくなった・・・-t( ^o^)。o 0 プハー (starchild) | [投票(1)] |
★3 | だらだらとしてもりあがりにかけました。もう少しやまがあっても・・。 (まちゃ) | [投票(1)] |
★3 | 全体的に濃いギトギトしてますよね。胃もたれしそう。 (kekota) | [投票(3)] |
★3 | ちょっとダラダラしすぎててマンネリな感もあるけど、ラストに向かってのまとめ方は巧み。おバカな男女のドタバタ恋愛コメディー。 (tomomi) | [投票] |
★3 | あぁ、この子ステフじゃん!マウスをパーティに呼べばいいのに。あの頃と全然変わってなくてうれしくなった。 (くっきん) | [投票] |
★3 | ごった煮って感じ。 (Smoking Clean) | [投票] |
★3 | 岡崎京子「東京ガールズブラボー」のニューヨーク版といった感じ。倦怠と焦燥感と馬鹿騒ぎ。タバコと酒とセックス。 (kei natsui) | [投票(2)] |
★3 | つまらないけど、年に一度ぐらいのペースで無性に見たくなるスルメ映画。ケイト・ハドソンは写真映りがホントよいね。 (Madoka) | [投票] |
★3 | 最後まで見たけど、心に残るシーが浮かばない・・・。しかし、タバコの良く吸う映画でつられてしまったよ。体に悪い映画だな。 (かっきー) | [投票(1)] |
★3 | ベン・アフレックの使い方、◎!肩書き(バーテンダー)取っ払えば、唯の人。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(1)] |
★3 | 「タバコって他人に対するバリアなんだぜ」「みんな煙幕を張って人間関係をゴマかしてる」 (セカン) | [投票] |
★3 | どこが80年代だったのかよく分からんかった。もう一回観ます。 (NOB) | [投票(1)] |
★3 | コートニーの唇色っぽいねー。 (ミイ) | [投票] |
★3 | 「煙草は〈間〉だよ」と、細くて長い指に煙草を挟みながら、友達はそう教えてくれた。ゆらゆらと紫煙が、天井にのぼっていくのを眺めながら、バカ騒ぎしなくても、まったり音楽を聴く生活もなかなか心地良い。 (Linus) | [投票(1)] |
★3 | くだらない話だが、80年代の空気と夜遊びの倦怠感はなかなかよく表現されている。ある意味よくできた作品。 (cubase) | [投票] |
★3 | ホントに200本タバコでてきたかなぁ?あんなタクシー乗りたいな (レイナ) | [投票] |