★5 | 誰でも無垢な子供、特にアナに惹かれる。無垢で情緒に彩られた作品ながら、その悲しさはスペイン内線と軍事政権下のスペイン人の傷。 [review] (SUM) | [投票(4)] |
★5 | 安易に使い古された言葉で、省略が抜群に巧い、などと云ってはいけないと自戒。アナのストッキングの色が変わるディゾルブで一日の経過を表現する作家の意識の中には省略という言葉は無いはずだ。そこには、これこそ必要十分なカットの構成である、という自信があるだけだ。これは映画のお手本である。世界一頭の良い演出である。最高。 (ゑぎ) | [投票(4)] |
★5 | 暖かくもあり冷たくもある静けさと、不安な緊張感のある、不思議な空気感。 [review] (SY) | [投票(1)] |
★4 | 不思議で幻想に満ちた静かな映画。アナ・トレントの表情やしぐさから目を離せない。 (ことは) | [投票(1)] |
★5 | 眠り薬がはいっているが、寝ないで最後まで観られればきっと何かが見つかる。光と影、色、空気がとても美しく表現されていて、バルテュスの絵のような透明感と静かさが印象的。 (アリ探し) | [投票(2)] |
★4 | この映画を覆う薄暗さは、独裁政権下の窒息しそうな空気を象徴しているのだろうか。
少女の澄んだ目の輝きも、いずれは失われて、自分の親たちのように生きていくのかい?って、ガラス箱に閉じ込められた働き蜂たちが嘆いてる。 [review] (kazby) | [投票(1)] |
★5 | 幼い官能の目覚めは異性の身体だけに向かうものにあらず。 (_) | [投票] |
★5 | 口頭でシークェンスを並べていくと、この映画が一番形になりそうな気がする。単純かつ豊饒な映画。同じことを「一見」単純なキアロスタミの作品で実践したところ、あまりの複雑さに眩暈がしました。 (岡田和雄) | [投票(1)] |
★5 | 「イサベル…なぜ 怪物はあの子を殺したの? なぜ 怪物も殺されたの?」…オイラの胸は張り裂け申した。
[review] (kiona) | [投票(9)] |
★5 | とても美しい映画。これを劇場で観れたことは至高の喜び。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 嗚呼・・・もっと早くこの映画に出会いたかった。 [review] (マッツァ) | [投票] |
★5 | スペイン内戦の抑圧された社会を、まだ告発するのがタブーだった時代。人々の抱える罪と悲しみを描くには、寓話化して叙情的なベールをかけるしかなかった。それがこのように美しく、背景を知らない日本人にも感覚で受け入れられる映画たらしめたのだろう。 [review] (いぐあな) | [投票(10)] |
★4 | 蜂の巣の形の窓格子が印象に残ってる。 [review] (鏡) | [投票(2)] |
★4 | 少女の不思議な世界観(生死観)を描いた秀作。 [review] (hk) | [投票(6)] |
★5 | 自分がイザベルぐらいの年に初めて見て以来、上の学校へあがるたび、大事に大事に見てきた映画です。 [review] (tomcot) | [投票(19)] |
★4 | 2つのハードル。誰と見るか。(長くてすみません)→ [review] (ぱーこ) | [投票(19)] |
★3 | あの黒めがちな目が印象的なんだけど。 (セネダ) | [投票] |
★5 | 録音の素晴らしさ。父親の足音、二人のひそひそ話。映画は総合芸術なんだ。アナ・トレントの繊細な息遣いが映画を支配している。自分が、この映画を見つめているということがなんだか感動的だ。 (kirin) | [投票(2)] |
★3 | なんの情報も無いままに一回目を観て4点。(<自分の穢れ無き少女時代への気持ち良い望郷・・。)「情報を得た今、もう一度みたい映画。」 (ヤッチ) | [投票(1)] |
★4 | あの瞳。 (モン) | [投票(1)] |
★5 | 映画内映画としての『フランケンシュタイン』という構造。人造人間、機械仕掛けの奇蹟。現実の生命と、うたかたの幻影の曖昧な境界――。それはまさに、映画の事。息苦しいほどの、映画美の結晶体。光と影で構築された蜂の巣に閉じ込められる観客。 [review] (煽尼采) | [投票(2)] |
★5 | 感動する時って普通、”観る⇒理解する⇒感動する”ってプロセスを経るものだと思うんだけど、この映画は真ん中を取っ払っちゃって、”観る⇒感動する”って感じだった。理解できないまま涙を流したのは初めての経験かも。 (ネギミソ) | [投票(2)] |
★5 | 最初,ぼくはこの映画に5点は付けられない人間だと思った。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(3)] |
★4 | 観ながら寝入っちゃっても、心地いい映画。 (ちゃん) | [投票(1)] |
★5 | アナ・トレント、希有なる子役。 [review] (ころ阿弥) | [投票(7)] |