★4 | 歌がこの映画にぴったりだった。感動したー!って感じではないけど、すごくいい映画だと思った。 (truck55) | [投票] |
★5 | ギリだけど10代のうちに観る事が出来てよかった。答えは、これから探します。 (ミレイ) | [投票] |
★4 | 全編通じて宮崎駿色が楽しめる傑作。音楽の出来も素晴らしく、画像も疾走感のある部分では鳥肌が立つほど素晴らしい出来に仕上がっている。宮崎駿の集大成といった感じが前面に出ているので、彼のファンは間違い無く楽しめる作品であろう。ただ、これで彼の作品が最後になるのではないかという不安を感じてしまったため、まだ終わらないでくれとも感じた。このイマジネーションあふれる天才にまだ傑作を残して欲しいという期待をこめてあえてこの点数。主題歌も『もののけ姫』のあの曲を上回るであろう傑作に仕上がっている。必聴。 (hess) | [投票(1)] |
★4 | ノスタルジー。日本人としての私と、世界。 [review] (peacefullife) | [投票(15)] |
★5 | 巨匠つながりで手塚治虫と対比してみた(001/08)→ [review] (秦野さくら) | [投票(14)] |
★4 | 旅館でバイトした経験のある身としては、小物の凝り方、あのいかがわしさにニヤリとさせられる。それにしても、ハクはいらないんじゃないかと思った。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★4 | 面接の時に言ってみようよ「ここで働かせてくださいっっ!!」 (nob) | [投票(1)] |
★4 | 普通に良い映画だった。少女の年齢・・・小さい子だけど伝わる事はたくさんあっただろう。奥が深いといえば深い。しかしそんなことより・・・宮崎映画による技術、ますますの向上には感服。日本的なファンタジーを生み出す、あのテクニックには極意を感じる。 (ナッシュ13) | [投票] |
★5 | 宮崎駿の迷いが消えた会心作だと思います。 [review] (赤目) | [投票] |
★3 | ハクの元の名前が思い出せない。 (酔いどれ) | [投票] |
★5 | 『紅の豚』『もののけ姫』と自分的に不作が続いたので、久々に良かった。不思議で、吐き気がして、笑って、最後にはホロリとさせられる。不作にめげずに宮崎作品を見続けて良かったと思った。 (直人) | [投票(2)] |
★5 | ラストは物足りない気が少ししたが、それを差し引いても大満足。心地良い世界観。 (takasi) | [投票] |
★5 | 今まで食わず嫌いしててごめんなさい。アニメーション映画だから出来ること、伝えられるメッセージがあることを再認識しました。 (ダリア) | [投票(1)] |
★5 | 良い。ひじょーに良い。間違いなく宮崎駿監督のベストバウトと断言できる。ワタシの涙も夜空に飛び散りました。油屋手前の温泉街(?)のシュールな描写は、ワタシ的にはつげ義春の「ねじ式」を連想。 (ホッチkiss) | [投票(5)] |
★4 | 劇場で見ることができてとても幸福だった。 [review] (tredair) | [投票(8)] |
★4 | こんな世界が自分の身近にあるかもって所は、トトロに通じるところがあるかも!? (Yukke) | [投票] |
★5 | 久々に「宮崎駿らしい作品」を観た。 [review] (ぼり) | [投票(1)] |
★3 | 私は宮崎監督だからといって甘い点数にしていたようです。だから下げました。これでも、まだ甘い気がします。でも、これ以上は……。
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(15)] |
★4 | 後味とてもあっさり。少々物足りない気分のまま帰ったが時間が経つにつれよみがえってくる独特の風味達。もういちど味わいたい!…そう思う料理を出された気分。
[review] (WaitDestiny) | [投票] |
★5 | 実写版のキャスティング [review] (白羽の矢) | [投票] |
★3 | ビデオでやっと観ました。
あの涙が、今回宮崎監督が一番描きたかった部分なんじゃないかと思う。 [review] (fufu) | [投票] |
★5 | 面白かった、おもしろかったー!本当におもしろかったよー。 [review] (大魔人) | [投票] |
★1 | もし自分が子供であったとしても、この作品に向かったとき、この捉えどころの無い核の無いストーリーに戸惑ったと思う。ストーリーやキャラターに関し、どこかで観た様な・・的オリジナリティの欠損も悲しい・・。 [review] (TOBBY) | [投票(10)] |
★3 | 『もののけ姫』と違って肩をはらずに楽しめる映画。のほほ〜んとしてください。のほほ〜んと。 (gegangen) | [投票] |
★5 | 完全版だしてくれ!! [review] (kazya-f) | [投票(3)] |
★3 | もののけのほうが10倍良い。 (MM) | [投票] |
★4 | 深い。余計な説明はいらない。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(6)] |
★5 | ああ、ブタになっちゃった! [review] (林田乃丞) | [投票(1)] |
★3 | あえて言わせて頂くと宮崎作品って年々過大評価されている気がします。「え〜この映画の裏に隠されたメッセージ理解できないの?」的な人達の意見に引きずられている人の多さには正直ガッカリ。(いかにも日本人的)過去の宮崎映画と比較してもずば抜けていい作品だとは思えない。
[review] (TO−Y) | [投票(4)] |
★5 | ほぼ初体験に近いわたしの宮崎駿体験。「名前を大切にしなさい。」うわぁなんて素敵なメッセージなんだろう。ただ怖がって観ていた息子には大きくなってからこの意味を噛みしめて欲しい。鮮やかな色の映像美にも驚いた。これが、あの宮崎駿なのですね。 (m) | [投票(3)] |