コメンテータ
ランキング
HELP

少林サッカー(2001/香港)ファンのコメント

少林サッカー(2001/香港)が好きな人ファンを表示する

メメント(2000/米)************

★2すごい期待してたんだけど、途中でどーでもよくなってきちゃった。頭いっぱい使う映画苦手みたい・・・ (truck55)[投票(1)]
★4タイトルバック、もの悲しい音楽に載せられ、フィルムが巻き戻されていく。鮮明だった色が白に回帰していく。 [review] (kiona)[投票(3)]
★4必死にちょっと前の記憶を呼び起こしながら見るのが大変だった。もうちょっとすーっと頭に入ってくるのが好きです。常々、自分の記憶というものに不思議を感じているので、とても面白かった。 [review] (テトラ)[投票]
★4上映時間が進むに連れ、前のシーンを覚えておかないと!!と思ってつい知らないうちに映画の逆行ストーリーにハマってしまう。クリストファー・ノーランに感激! (たろ)[投票(1)]
★5久々にエッジのあるもん、見せてもらいました。 (あまでうす)[投票(1)]
★4ガイ・ピアース、カッコよかったので、次は『プリシラ』見よっと。 ……キャーッ! (ナベロック)[投票]
★3ありそうでなかったような、アイデア。斬新かどうかは分からないけど。とりあえず、映画の「娯楽」とか、からは、とんでもなくかけ離れている。気合い入れて観ると疲れるかも。マターリ観ると、わけ分からず。微妙な映画。ジョジョの世界観が好きな人はおすすめかも。荒木飛呂彦はやはり天才(素直な感想) (サイダー・ブルーズ)[投票]
★4記憶を保てないが故に記録に頼らざるを得ない男。これは情報化社会の中で暮している自分自身にも通ずるものがある。 [review] (ネギミソ)[投票(4)]
★5えっ?マジで?俺はアイデアだけの映画とは見えないよ。正直あまりにも大量の「アイデアだけじゃん!」系コメントの存在にガックリ…。色々なオリジナリティ溢れる解釈が見たかった。 [review] (ジャイアント白田)[投票(18)]
★3始めは頑張って観てたけど、途中で集中力が切れた途端置いてかれてしまった。後悔してもすでに遅し。巻き戻したいと何度思ったことか・・・。 (RS5☆)[投票]
★5ユニークさに完敗!!!この衝撃は、 [review] (m)[投票(4)]
★2FACT1 [review] (sunny)[投票]
★4この映画は映画として見て楽しむ物ではなく、脳を利用するアトラクションとして楽しむ物だ。 (X68turbo)[投票(1)]
★4「物語が逆さまに語られる」という前代未聞のアイデアもさることながら、それを判りやすく、しかもサスペンスフルに鑑賞できる作品に仕上げたクリストファー・ノーラン監督の恐るべき力量!異常な設定の主人公を演じるガイ・ピアースの奇妙さ! (ガブリエルアン・カットグラ)[投票]
★4ええっ10分間しか記憶がないって!、、、まるで、低予算で映画を撮るが為の様なアイデア、考えた人偉いぞ! (天河屋)[投票(2)]
★5結構、好き嫌いが分かれそうな映画。内容が本当に斬新かどうかはともかくとして「何か新しい事をやってやろうじゃん」と言う監督の熱意みたいなモノは伝わって来た。テクニックと大胆な構成が鮮やかなので、まんまとダマされた感じ。 (Ryu-Zen)[投票]
★4面白い。なんでもない事が全て思わしげな伏線に繋がる。このロジカルさは『12モンキーズ』の感想に近い。ただ、二回も観る気はしないなぁ…このアイディアは一回限りかな?テレビドラマでどこかの局が亜流を作りそうな気が…。 (某社映画部)[投票(1)]
★3昼にカレーを食ってたら、ポケットからメモが… [review] (まちゃ)[投票(1)]
★5製作年からするとノーラン監督の習作と言えるのだろうが、この分野の娯楽作としては一番、完成度が高いのではないだろうか。それに何だかタランティーノっぽい感じもする。 [review] (シーチキン)[投票]
★3アイデアは無比だが、映画的インパクトは低い。混乱へと観客は向かい、明晰へと「記憶」は向かうが、明晰の果てのラスト?が、混乱によって薄められてしまうのが惜しい。 (オノエル)[投票]
★5これは謎解きじゃなくて思考実験だ。『ブレードランナー』以来の傑作。 [review] (ハム)[投票(5)]
★4シークエンスが変わる度に、観客も記憶障害になってしまう、バーチャル・・・・・・あれ?僕は今何を言おうとしたんだ?(レビュー、ネタバレ要注意!→) [review] (さいた)[投票(12)]
★4本人が一番病気を楽しんでるよね。 (くっきん)[投票(2)]
★3ガイ・ピアースが『L.A.コンフィデンシャル』の時と凄くギャップがあった。(2002.11.19) [review] (ババロアミルク)[投票]
★3設定は新鮮でよいのでは・・・と思いますが・・・? [review] (RED DANCER)[投票]
★4じんわ〜り漂ってくる虚しさ。終わりのない探究。 (hamming)[投票(1)]
★3ワタシはよく手の甲にメモ書きするのですが、今後それを「メメント方式」と呼ぶことにしました。 (ホッチkiss)[投票]
★310分経つと記憶がなくなる。要するに、夢の記憶みたいなものか。 [review] (スパルタのキツネ)[投票]
★5理解しようとしながら、ストーリーを楽しもうとしながら、見ていて疲れました。でも、こういうやり方は大好き☆ (ぱちーの)[投票]
★4いいね、いいね。奇矯な設定と時間軸を逆にたどる手法が有機的に結びついて、すごくワクワクさせられる。ただ、この結末はうーん…というところで4点。 [review] (STF)[投票(3)]
★5思わずリモコンで巻き戻したくなってしまった。もう一度最初から…最後から?ド…ドコから?…とにかく1回じゃ足りん!!もう1度見せてくれ〜!!(と映画館で悶絶) [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(6)]
★5素晴らしき着地(=飛翔) [review] (ハシヤ)[投票(2)]
★5一度見て感想「難しかった」二度目「すげーおもしれー」 話のネタにもってこいの映画ですね。 (akira)[投票]
★3DVDの特典は見ないほうがいいよ。 [review] (WaitDestiny)[投票(9)]