コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ベンゴ(2000/仏=スペイン)************

★3音楽が流れる間に、内容がよく分からないままどんどん話が進んでいく。最後は音楽が流れる間によく分からないまま終わった。[Video] (Yasu)[投票]
★3観客2人の映画館で見たせいか最後まで乗れなかった。音楽が売りとは分るが如何せん内容がこれでは。そこらのヤクザ映画と変わらない。死ぬ気になるラストが不可解。ちょっと作り物くさい。家族へのノスタルジーが伝わらない。 (セント)[投票]
★4確かに玩具菓子についているラムネみたいにチンケなストーリー。それでも「オマケ」は大当たり。満足満足。*良い子はお菓子も残さず食べましょう* (町田)[投票(1)]
★4耳を開いて見る映画。感情の過多が重くのしかかる割に基本的な物語はただの抗争モノで戸惑うが、それでもやはりサントラは欲しくなる。あの兵士たちのように、私もあのテーブルを一緒に囲みたい。 (tredair)[投票(1)]