★5 | 初めてのリンチワールド体験。グルグルと回るねっとりした世界に引き込まれた2時間半。この映画に身を委ねたとき、理解できない世界に快感を感じた。 (JKF) | [投票] |
★4 | いい。 (STF) | [投票] |
★4 | なんなんだ!意味がわからない!愛なのか?現実って何だ?俺て誰だ?面白くないのに、なんでこんな面白いんだ?あああ!誰かー! 2002年4月13日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(2)] |
★3 | すいません。僕の頭が悪いのが原因なのか、内容がサッパリ分かりませんでした。ただ映像の怖さに楽しませてもらえましたけど・・・ (ぼり) | [投票] |
★4 | あのエンターテイナーが一言、「火よ、我と共に歩め」と言って欲しいと思ったのは、私だけではない。と…思うんだけどなあ。 [review] (甘崎庵) | [投票(4)] |
★4 | この結末はズルいでしょう。思わずDVD購入したくなる。後半の展開はわけわからず、映画を堪能するよりも試行錯誤を繰り返し集中できず、これって映画としては落第点のはず。それでも惹き付けられる部分は数知れず、尚且つ観直したいシーンのオンパレード。既に私は敵の手中。 (tkcrows) | [投票] |
★5 | 理解不能の面白さは一度じゃ絶対物足りない!デビッド・リンチ恐るべし。 [review] (Keita) | [投票(2)] |
★5 | だぁーーーっ!!大好きだわ、これ。デビッド・リンチらしさがギッシリ詰まっているの。やはりわたしは監督に一生ついて行く事を心に決めました。いやホント彼がインタビューで応えたりしているのを見るとドキドキします、エエ。 [review] (m) | [投票(3)] |
★5 | このようなことばがあるとして、リンチは悪夢を見る天才であり、それを観客に追体験させる天才。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(9)] |
★4 | 冒頭ジジババの哄笑に「ヤロー(リンチ)、来やがった来やがった!」と小躍りするわたし。その横でリンチ初心者のダンナは終始曖昧な笑みを浮かべて煮崩れた脳をかき混ぜていた。ここに・オーケストラは・いません。のよ。 (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
★2 | ……はあ……? 構成のユニークさは認めるが、それだけ。私にはまったくついていけない世界。こういう支離滅裂なの、なにもわざわざ映画館で観なくたって、しょっちゅう見てますよ……夢の中で。 (薪) | [投票(5)] |
★4 | 「理解できたのか?」と言われたら「ダメです、やられました。」としか言えない。かといって理解できないから面白くなかったということは無い。ただ表現するのに丁度良い言葉が見つからないだけ。 [review] (washout) | [投票(1)] |
★5 | 濃密になった『ロスト・ハイウェイ』風。隙がない。だけど暑苦しくないのは全編に渡ってリンチの世界が完璧に貫かれている証拠。 (ドド) | [投票(3)] |
★2 | DVD特典のインタビューでリンチが「理解できなかったら直感を信じなさい」と。私の直感→「全く分からぁぁぁんっ!」…あああ…。 [review] (takamari) | [投票] |
★3 | おおこれは筒井康隆の「夢の木坂分岐点」ではないか! こういう映画なら、エロを削ってでもくっだらないギャグをもっと増やしてほしかった。 (ペンクロフ) | [投票] |
★4 | 途中までかなり面白かったけど最後の方はわけがわからない (sunny) | [投票] |
★5 | 「世界はスライスハムのように繋がっている。そこではこれから起こることとすでに起こったことが共にあり、見えるものと聞こえるものの間につながりが無い。そこは完全に連携し構築された全く不完全な世界なんだ」 [review] (ハシヤ) | [投票(2)] |
★4 | 悪夢に耽る〜快楽の装置としての映画。 [review] (くたー) | [投票(10)] |
★4 | 一体、脳ミソのどこら辺を使ってこんな奇々怪々な物語をヒネリ出して来るんだろうか...ホント不思議、ホントすごい。気がつけば、監督の思うがままに翻弄され、惑わされ、夢を見せられていた。マイった。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★5 | ハリウッドの迷い道、女優のけもの道。シ・レンシオー、シ・レンシオー。この世は夢。ただ、狂え。ただ、愛せ。全てはまやかし。 [review] (ボイス母) | [投票(2)] |
★5 | 今回はリンチ作品では初めて感情移入しやすいものになっていると思う(ま、『ストレイト・ストーリー』は置いといて)。 [review] (White Gallery) | [投票(3)] |
★3 | 8年ぶりに観て点数が一点上がる。ハリウッドの敗残者の切ない夢。もしくはパラレルワールドか。解釈が色々あって興味深い。でもやっぱこれだるいシーン多いよ。絶賛はできない。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 一人で"マルホランドドライブ"と呟いてみる。それだけで、また心がざわついてくる様な気がする。 (天河屋) | [投票(10)] |
★5 | デイヴィッドおじさんは夢の話が好きで、ときどき夢の話を聞かせてくれる。今度の夢の話は比較的ちゃんとした話で、面白かったよ。 [review] (ささやん) | [投票(1)] |
★5 | 夢か妄想でしょ?じゃぁ、一体だれの?きっとロサンゼルスの夜景を楽しみながらマルホランドドライブを流せば解るんじゃないかな。オープニングには度肝を抜かれました。 (靴下) | [投票] |
★4 | また「マルホランド・ドライブの穴」だろうと読んでいたが、すぐにハズレた。 [review] (ざいあす) | [投票(3)] |
★5 | 2時間半じゃ短すぎる。もっともっとあの世界に浸っていたい。 (フライヤー1号) | [投票(1)] |
★5 | 解ったつもりになってみた。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★3 | 冒頭の爺さん婆さん、何かやってくれると思ってたんだよねー、お見事!またしても摩訶不思議な世界を構築してくれたんだけど、俺はもうあーだこーだ考えるのが面倒になってきた、正直言って。リンチワールドを見学できただけで満足です。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
★2 | 二回観ろ?ありえない。 [review] (眠) | [投票] |
★4 | 『ザ・リング』より怖いじゃん。 [review] (トシ) | [投票] |