★5 | 次のような方にこの映画を強くオススメします。仕事に行き詰まっている方、恋愛に悩んでいる方、自信を失っている方、やりすぎぐらいがちょうどイイと思っている方。 [review] (ホッチkiss) | [投票(9)] |
★4 | やっぱり卵のシーンに行き着く。草を掻き毟る手、突っ張る脚・・・嗚呼まるで無声映画としてでも通ずる映像の魅力。私の「好きな映像ベスト」にどうしてもコイツが入り込んで来る。ええ、私はこの程度です。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★5 | チャウ・シンチーって誰かに似ていると思ったら、スピッツの草野マサムネに似ている……という余談は置いといて、ハリウッドはこの傑作を見習って、「正しいCGの使い方」を覚えろと言いたい。 [review] (STF) | [投票(10)] |
★2 | てゆーかぁ、くだらなくな〜い???(笑) (あちこ) | [投票(1)] |
★5 | レンタルビデオばかりで、年に一度しか映画館に足を運ばない人に告ぐ。少林サッカーこそが、その年に一度の作品だ。観に行きなさい!そして館内の雰囲気を味わいなさい!(←命令形) [review] (さいた) | [投票(34)] |
★5 | アジア人の純粋さに感動!! (ダイチ) | [投票] |
★4 | 未見の皆さーん、この映画は2002年7月1日以降に観るべきですよ〜! [review] (アルシュ) | [投票(28)] |
★5 | 「このマンガは実写にできないだろうなぁ・・・」と思っているモノをリアリティーそっちのけで実写にしてしまう中国パワー!!圧巻ナリ・・・ [review] (ぼり) | [投票(1)] |
★3 | 素晴らしいバカヤローさ加減が炸裂していて良いですね。アホさ満載で素敵です。 (TO−Y) | [投票] |
★5 | 填った。香港での合言葉は「何回見た?」らしい。因みに僕はこれから3回目を見に行くよ。 (Yasuki) | [投票(3)] |
★3 | アホ過ぎて・・・でも周星馳て筧利夫に似てるよな。 [review] (solid63) | [投票] |
★4 | 熱い映画だった。 [review] (ぱーこ) | [投票(2)] |
★3 | バカバカし過ぎ! でも・・・ [review] (早秀) | [投票] |
★4 | 吹き替え版所見。基本はベタベタなダサいストーリーだし時間配分がなってない。熱さだけで終盤まで引っ張っていった感も残る。しかし、同じくダサダサの青春ドラマに感動した我らが世代はこういった映画を応援するしかないのだ。決して満点の出来ではないが愛しさ炸裂。 [review] (tkcrows) | [投票(6)] |
★5 | う〜ん、ドリフっぽい〜。 [review] (イライザー7) | [投票(2)] |
★4 | 物語中盤、あれだけキャプテン翼的シュートの応酬を見せられると、どうせなら小さい頃に夢見た「スカイラブハリケーン」もやってほしかった、と思ったのは俺だけじゃあるまい。 (shaw) | [投票(2)] |
★3 | 問題はこれを見た子どもたちに、ロナウドやロベルト・カルロスが凄く見えないことだな‥‥(以下は、あれだけ楽しんだくせに文句言う親父の能書きです。) [review] (パッチ) | [投票(6)] |
★5 | 見よ、中華四千年の奥義を!!!いろんな意味で、驚異の映像が炸裂!!!見終わってから、これほど語りたい、というものがアツクこみ上げてくる映画は久しぶり。瞳の奥で炎が燃えるゼ!!!!! [review] (シーチキン) | [投票(16)] |
★5 | 観客のみんなと大笑いする一体感。これこそ映画館で見る楽しさです。それと2006年ワールドカップのアジア予選では香港チームに要注意です。 [review] (熱いぜドモン) | [投票] |
★4 | すごすぎるぅ〜 [review] (海苔) | [投票(1)] |
★5 | 一応高校vs入分高校の試合を思い出しました。こういうくだらなさは大好きだなぁ。『オースティン・パワーズ』より全然肌に合う。オチのつけかたが良かったので☆5つ。 (いなもん) | [投票] |
★5 | 笑っているうちに終わった。 [review] (にゃご) | [投票] |
★2 | 「うわ・・寒い・・笑えねェ・・なんじゃこりゃ・・。プロット浅すぎだろ・・。ひえェェ〜!!」←これが正直な感想なのです・・。CGが残した功績は大きいだろうが、他は拒絶。笑うに笑えません。あんな不愉快なギャグも久しぶり。 [review] (ナッシュ13) | [投票(3)] |
★2 | 前半、コメディのくせに圧倒的にタルい。後半、アクションで多少盛り返すもカタルシスは無し。特撮の威を借りたオールドファッション香港シネマだと思う。 (立秋) | [投票(1)] |
★4 | こんな映画を撮ったチャウ・シンチーは、絶対バカに違いない!そして、絶対イイ奴に違いない! [review] (Curryrice) | [投票(1)] |
★4 | コメディという言葉より娯楽という言葉が良く似合う。いやぁ〜それにしてもツッコミどころ満載ですねぇ。 (Yukke) | [投票(1)] |
★5 | 「少林拳はサイコー」「ホイコーロー(注:吹き替えのみ)」「たまご〜」これらの全てを忘れさせる鋼鉄の脚。球筋の曲がり具合。燃え具合。最高の美技であった。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(30)] |
★5 | 今世紀最大のスーパー・ドラゴン映画。チャウ・シンチーと言う炎のドラゴンが燃える!暴れる!吠えまくる!。人間は空を飛べる、風を操れる、瞳の奥に炎を浮かべてその気になれば...人間なんだって出来る!夢を超越する事も。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(2)] |
★5 | 映画の雰囲気は昔のスポ根漫画のノリである。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★2 | 見終わってもスカッと爽快になることが出来なかった。特に女性への扱い&人の頭に脚を載せる描写は不快なことこの上ない。 (ゆーこ and One thing) | [投票(4)] |
★5 | 期待通り!いや、それ以上かも。 [review] (テトラ) | [投票] |