コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

マッチ工場の少女(1990/フィンランド)************

★3カウリスマキ「敗者三部作」のトリは本当の袋小路だった。(Reviewに『パラダイスの夕暮れ』『真夜中の虹』のネタバレあり)[下高井戸シネマ] [review] (Yasu)[投票(1)]
★5いっつも間違えて「マッチ売りの工場」って言っちゃうんだけど、カウリスマキで一番好きです。 [review] (tomcot)[投票(1)]
★3台詞や演技(表情)に全く頼らずに絶妙の間で見せる。う、うまい…。かなりのうまさと同時に、垢抜けない素人っぽさも混在してる感じ。カウリスマキ作品には何処となく映画表現の原初的な部分を感じます。 (埴猪口)[投票(3)]
★3これは悲劇なのか,喜劇なのか? 少なくともこの作品を観ると,「頑張れば必ず報われる」「最後に愛は勝つ」などという言葉が,いかに偽善に満ちているか良くわかる。 [review] (ワトニイ)[投票(4)]
★4無表情の中にいっぱい表情が詰まっている。相変わらず間が絶妙 (モモ★ラッチ)[投票(4)]
★5この映画のきわめて特異なスタイルも、悲劇と笑いを同時に極めようとした結果と見ればあるいは当然のものだと云えるのかもしれない。つまり全ては「面白さ」のためということ。 [review] (3819695)[投票(2)]
★5「結果」しか見てくれないのが世間。カウリスマキは見ているものは明らかにそれと異なる。 (町田)[投票(5)]
★5予想を超えた不幸の連鎖に対するに、生態観察するが如き視線の冷淡だが、そこはかとない微妙なユーモアが感じられる。そこがブレッソン的冷徹と差異化する。日常的地獄を越境して達する更なる次元。そのことを描くことで絶対映画のレベルに到達した名品。 (けにろん)[投票(5)]
★4アキ・カウリスマキの意図していることと俺が感じ取ったことは見事に異なる恐れがあるが、それでも全く問題無しだと思われ。セリフの少なさに無表情、工場の機械だけがガタンゴトンと音を刻む。そこに成すのは喜怒哀楽の何…? [review] (ナッシュ13)[投票]
★2全く笑えないし、「厳しさ」の映画として見てもブレッソンあたりと比べて全然ぬるいなあと思った。 (赤い戦車)[投票]
★4ハリウッドでは作れない映画。シシー・スペイセク使ってもだめよ。 (りかちゅ)[投票(2)]