地名がついた映画たち。 | 220 movies | TOBBY | [投票(5)] |
国名や都市名が作品名にあると、創造性が広がるのは自分だけ?あちこちの地名の入ったタイトルの作品たちをリストにしてみたぬ。(洋画のみ)。 | 2009年06月28日 |
私が薦める時代劇 | 50 movies | シーチキン | [投票(3)] |
時代劇が大好きです。かっこいいチャンバラを見るとやってしまいたくなります。いかにも時代がかった台詞を聞くと口から出てしまいます。これぞ武士という何気ない仕草を見るとつい真似してしまいます。 | 2009年06月13日 |
踊る阿呆 | 58 movies | Lostie | [投票(2)] |
「・・・に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損損(「阿波踊り」)」と続くわけだが、踊る(行動に移す)のは意外に難しく、今日もまた見る(観る)阿呆。「不言実行」というか「不言舞踏」のマット・ハーディングに勝手に捧ぐ、踊る映画大捜査線POV。 ● A:ソーシャル(タンゴ、ワルツ等) B:ストリート(ブレイク、ヒップホップ等) C:バレエ D:その他(分類不能、覚えていない、未見等) ● 最終更新:2009/08/23 『ロシュフォールの恋人たち』と『DISCO ディスコ』を追加。 | 2009年06月01日 |
シネマスケープ学園高等科 部活紹介! | 108 movies | 死ぬまでシネマ | [投票(2)] |
<最強版> クラブ活動いろいろ。A:運動部(体育会系)『スラッカーズ』('09)『スラッカーズ 傷だらけの友情』('09)『ガールズ・ステップ』('15)『走れ!T校バスケット部』('18)『#ハンド全力』('20)『ぐらんぶる』('20)『弱虫ペダル』('20) B:文化部『ブラブラバンバン』('08)『行け!男子高校演劇部』('11)『映画 桜蘭高校ホスト部』('12)『スクールガール・コンプレックス〜放送部篇』('13)『僕は友達が少ない』('14)『氷菓』('17)『二度めの夏、二度と会えない君』('17)『咲 -Saki』('17) C:部活動? | 2009年04月30日 |
□■□■□□■□■□■□□■□■□□■□■□■□ | 17 movies | Lostie | [投票(3)] |
黒鍵・白鍵。実際に弾けるかどうかはそんなに重要ではないが、さすがに顔と手が完全に剥離したカット割りをやられると萎える。ちょっとぐらい運指(指使い)を練習して、顔と手を同時に見せるぐらいの「役者魂」はほしいところ。 ● A:ピアノが無いと成り立たない映画 B:演奏シーンがある映画 C:エアピアノ ● 最終更新:2009/05/27 『グラン・ブルー』を追加。 | 2009年04月12日 |
黒猫・白猫・青狸・黄猫 | 48 movies | Lostie | [投票(2)] |
22世紀の猫型ロボットの映画。(精神衛生上)正しい鑑賞法/チャンスもピンチもドラえもんの「(道具を)出す/出さん」によってコントロールされることや、「ほんやくコンニャク」を使わんでも済む時と済まん時があることや、自分たちは歴史を変えまくるクセに他人が歴史を変えることにはキビしいことなどは、気にせず鑑賞しよう。 ● A:長編 B:短編 C:『ドラミちゃん』短編 D:『ドラミ&ドラえもんズ』短編 E:『ザ☆ドラえもんズ』短編 ● 最終更新:2010/03/27 | 2009年04月01日 |
◎ ケルト映画 ◎ | 60 movies | Pino☆ | [投票(5)] |
古代、西ヨーロッパを席捲していたケルト人は、ローマ帝国、北欧のヴァイキング、ゲルマン系のアングロ・サクソン人などに土地を奪われ、西へ西へと追いやられた。現在、ケルトといわれる住民が住んでいるのは、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、イングランドやフランスの一部に限られている。ケルト人は強国に侵略された歴史を歩んできたが、常に民族の誇りを楯に反旗を翻してきた。そこには、ケルト人としての魂や頑強な精神が息づいている。そんなケルトの文化や伝統、芸術には、何故か日本の文化に通じるものがある。妖精伝説、数々の神話、太陽信仰、生命、ティルナノグ(極楽浄土の様な死後の世界)、美食家、大酒飲み、強い闘争心、忍耐強さ・・・。ここでは、そんなケルトの息吹が感じられる映画を集めてみました。
A:アイルランド、B:スコットランド、C:ウェールズ、D:コンウォール(イングランド)、F:マン島(イングランド)、G:ブルターニュ(フランス) | 2009年03月29日 |
WBC2連覇記念!邦画監督ベストナイン | 9 movies | TOMIMORI | [投票(2)] |
監督は「日本映画の父」と言われるマキノ雅弘でいかがでしょうか。エースピッチャーは180cmの長身から剛速球を投げそうな黒澤選手も考えたのですが、孤高の天才、小津安ジロー選手は投手出身というのもあり、彼の信奉者で松竹マリナーズのチームメイトである山田選手とバッテリーを組めば万全でしょう。山田選手なら肝心な時に確実にクリーンナップに繋いでくれそうですし、寡作ながら確実にヒットを飛ばす周防選手も小津選手に繋げてくれるでしょう。クリーンナップは我ながらヒネリがないと思いつつも、溝口→成瀬→今村のゲッツー態勢は気に入ってます。なお、北野選手は「fuckin' JAP
の集会でもあるの?」とか言って参加してくれませんでした。
| 2009年03月28日 |
鯨 | 13 movies | 死ぬまでシネマ | [投票] |
『クジラ 極道の食卓』('09年 監督=横山一洋/主演=松平 健) 見逃しちまった!! | 2009年03月21日 |
盲目 | 44 movies | Lostie | [投票(2)] |
盲目の(もしくは失明に至る恐れのある)キャラクターが登場する映画。見えていないはずの目(視線)をどうコントロールするかなど、演技者としての腕の見せ所か。オーバーアクトには気をつけて。 ● A:洋画 B:邦画 C:盲目の動物(という設定?) ● 最終更新:2010/05/10 | 2009年03月15日 |
未踏ホラー −あなたの知らない傑作− | 11 movies | t3b | [投票(7)] |
ホラー300本鑑賞を記念して、POVを作成します。おおまかなテーマは個人的に良い出来であると思っているが、まだ多くの人により鑑賞がなされていないもの。11本選出。10年に1本ずつという事で選んでいますが、思い入れにより2本選出したり、1本も無かったりという場合もあります。皆さんがどんどん観てくれてホラーが好きになってくれると嬉しいです。一部の人には俺この11本の半分以上観ているよとか言われちゃいそうですけど。
選出基準、私の考える優れたホラーに関して拙ブログにてまとめてありますのでご覧下さい。Cinemascapeの私のプロフィールからブログには飛べます。 | 2009年03月13日 |
ジャンヌ・ダルクの映画 | 9 movies | ハイタカ | [投票(1)] |
ジャンヌ・ダルクを描いた映画。ランクは年代順。 | 2009年03月13日 |
宮沢賢治と日本の映画 | 8 movies | ハイタカ | [投票] |
A:宮沢賢治の生涯、B:宮沢賢治の原作。原作作品は、やはりアニメーションが多い。 | 2009年03月13日 |
監督代表作 | 32 movies | いちたすに | [投票] |
監督の代表作を個人的に選んでみます。 | 2009年03月09日 |
ケルベロスもの | 3 movies | ハイタカ | [投票] |
押井守の趣味世界。 | 2009年02月23日 |
アントワーヌ・ドワネルもの | 5 movies | ハイタカ | [投票] |
フランソワ・トリュフォーの自伝的連作。 | 2009年02月23日 |
勝手にしやがれ!!シリーズ | 6 movies | ハイタカ | [投票(1)] |
黒沢清の95年から96年にかけての連作。ハードボイルドより軽妙洒脱な“ハーフボイルド”・シネマなんだとか。この連作はその後の『CURE/キュア』以降の作品への助走とも言える。 | 2009年02月23日 |
世界の闇 | 3 movies | abebe | [投票] |
| 2009年02月22日 |
陶芸をしている映画 | 18 movies | TOMIMORI | [投票] |
陶芸ってエロいと思いませんか?やったことある人なら同意してくれると思うのですが、器を作る時、最初にロクロに土を乗せて"中心出し"というのをするのですが、女性が腰を踏ん張る為に大股開きをして土を両手で挟んで上に伸ばしたり縮めたりする行為に私はエロを感じるのです。『ゴースト』にもそんなシーンあったかも。A:邦画、B:洋画 | 2009年02月22日 |
方法 | 40 movies | Lostie | [投票(5)] |
タイトルが「ハウツー」な映画。悩みを解決する糸口になるかも。ほとんど観てないので、A~Eはあくまでもイメージです。 ● A:ビジネス B:恋愛 C:人生 D:趣味 E:人に言えない趣味 ● 最終更新:2012/03/27 コメントを修正。 | 2009年02月12日 |