コメンテータ
ランキング
HELP

kawaさんのお気に入りPOV(4/6)

おすすめPOV
ロブ・ボッティン特殊効果の神様、ボッティン氏関連作品をセレクト。t3b
スパイ映画大全とにかく、スパイ映画を集めてみました。当初は80年代以前に限定していましたが、舘村先生の粋なはからいによりPOV機能がグンと上がったので、頑張ってスパイ映画網羅に挑戦!(A:30年代以前 B:40年代 C:50年代 D:60年代 E:70年代 F:80年代 G:90年代 H:2000年以降)   AONI
女優の美しさに酔うこの女優を映像で見ていられたら、物語や作品の出来不出来など、もはや関係なく、その女優を見ているだけで満足だ! というかなり偏った嗜好。一女優一作品としました。A:内容はもはやどうだっていい! B:とても魅力的な女優さんだ C:惹かれるものがあり良いことは
年をとるほどバカになる監督ジョン・カーペンター映画に対する理論よりも、映画に対する批評性よりも、映画に対する知識よりも、映画に対する愛に狂ったジョン・カーペンター。小さな巨人。(※ちなみに。‘映画’の部分を‘プロレス’に代えるとアントニオ猪木になります。「馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ」 元気ですかぁー?!)
タイム誌が選んだ年間ベスト10(80−90年代)あの「タイム」が毎年選ぶベスト10です。有名どこからなんじゃこりゃというものまでバラエティに富んだラインナップ。我が日本からも3本選ばれています。タンポポ、そして思いもよらないもう1本とは!?      A:ドラマ(アメリカ系) B:ドラマ(非アメリカ系) C:コメディ、ファンタジー D:アクション、バイオレンス E:サスペンス、スリラー F:SF、ホラー G:アニメ H:邦画AKINDO
P・K・ディックっぽい映画いまだリスペクトされ続けるSF作家P・K・ディック。ディックの影響を受けたアーティストは・・なんて文をよく見かけます。(自分で書いたことも。)で、今回は監督本人がそれと認めようと認めまいと、「ディックっぽい〜」と感じたり言われたりしてる映画をエントリー。映画『ブレードランナー』ではなく、SF作家ディックの、と限定するつもり。(どう違うんだか自分でもいまいち・・・)イライザー7
観てみたいのになかなか観れない!映画観たくてずーっと探してるのにどのレンタルにも置いてない、のどから手が出そうなほど観てみたい映画たち。後でまとまって見つけたときに借りるためにここにメモしておきます。思い出すたびに追加する予定。Madoka
恐るべき子供たちコワイお子さんたちが主役の映画です。 スリラーからギャグ、シリアスまで、なんでもありだよん。あまでうす
My Best 8★マイベスト8です。A〜Hの順が、そのまま1位〜8位です。 ★marina様に触発されたpeacefullife様のベスト10を拝見して、僕もマイベストPOVを創ろうと思い立ちました。 さいた
ラストシーンが忘れられない作品映画のラストでとても強い印象を受けた作品もしくは私が素敵に思ったラストがある作品。わっこ
真剣に怖かった映画途切れない緊迫感、そして妥協のないショック演出が楽しめる、ハラハラドキドキの作品。ホラーに限らず、サスペンス系も入れてます。STF
マイナーSF・怪獣映画への招待子供の頃に読んだ「世界の怪獣大百科」(剄文社・刊)がきっかけで「名前とタイトルは知ってるけれど観たことがない」という怪獣映画が山ほど増えました。ところが、その手の映画を観ようとしてもまずビデオ自体がレンタル屋に置いてないし、たまたまあったとしてもしばらく経ったら無くなってたとか(実話)、TVの地上波では深夜に一、二度放映される程度。見逃したら最後、今度はいつやるか分らない。そんな怪獣映画を集めました。とはいえマイナーの度合いは黒魔羅さんには負けます、参りました(笑)。分類は日本での公開形式です。A=劇場封切作品、B=TV放映・ビデオでの発売作品。荒馬大介
雰囲気が素晴らしいTOBBY
オープニング・タイトルにわくわくっ♪映画は第1印象が大切です。オープニング・タイトルは映画の”顔”。ソウル・バス、モーリス・ビンダー、ロバート・ブロウジョン・・・。印象深いタイトル・デザイナーたちの作品大集合!茅ヶ崎まゆ子
タイムスリップA:タイムマシンを含む時空超越装置によるもの B:超自然現象によるもの C:その他アルシュ
お気に入りのSF映画(4点以上)お気に入りのSF映画 A:5点 B:4点TS
映画史に残るSF映画70年代後半までSFにはまだ夢があった。しかし、以降、映画の中でSFが消費されていくと同時にSF小説は衰退していき、80年代後半よりSF映画そのものも衰退していっているように思えてならない。SFにとって新たなブレイクスルーはあるのだろうか?マトリックスは最後のSFか?そんなかんだで映画史にとって重要なSF映画のみ列挙してみました。minus-zero
SF映画SNOWY
いいかこれがSFというものだ。みんな、これがSFなんだ。…俺にとっては。[SciFi]+[Drama]あり、[SciFi]+[Action]あり、[SciFi]+[Mystery]あり、而してその核心にあるもの。順次追加予定。 C:番外。並べると違和感あるかも知らんがこれだってSFだ。死ぬまでシネマ
底抜けパニック超大作!70年代以降、量産されたオールスター・パニック映画を紹介。名作も駄作も珍作も検証?!(A=底抜け度100%! B=底抜け度50%  C=ほんとにパニック映画か?)茅ヶ崎まゆ子