★3 | 「あっ、マジで事故った!」って思った。 (ゼロゼロUFO) | [投票(7)] |
★4 | ジュリア・ロバーツ以外にこの役をここまで魅力的に演じることが出来る女優はいるだろうか!?変にわざとらしいところもなく、力強くて、ごく普通の、すがすがしい女性を描いて好感。 (は津美) | [投票] |
★4 | 「ジュリア・ロバーツに接ぐジュリア・ロバーツ」「映画の95%がジュリア・ロバーツ」。これをトム・クルーズに変えると『M:I−2』になるのですが。あ、映画は悪くなかったですよ。 (RYUHYO) | [投票] |
★5 | ジュリア・ロバーツの口はあまりにもデカイ。だからズッと嫌いだったけど、この映画には感心した。監督がソダーバーグというのにもビックリした。こういう映画も作るんだ。 (ironman) | [投票] |
★3 | 一瞬 題名見てマルコビッチが頭をよぎった。 (マス) | [投票(2)] |
★3 | 見かけは派手だが、手堅い映画=エリン・ブロコビッチ(本人)そのもの。 [review] (ボイス母) | [投票(1)] |
★2 | この人、人より少し勝気で、人より少しわがままなだけじゃないの? [review] (隼) | [投票(9)] |
★4 | ”はすっぱ”な演技も上手なJ・ロバーツ。ワンシーンをコマとばしで見せる手法は酔ってしまいそう。自分探しと自己実現を目指す貴女のための映画。 (ホッチkiss) | [投票] |
★5 | そのまんまジュリ・ロバーツ。無理がない分、魅力的。展開がわかりやすくて飽きさせない作品。ソダーバーグらしくないようで、実は彼らしい作品。(なのかな・・・?) (ナッシュ13) | [投票] |
★4 | 面白くなくもないんだけど、盛り上がりどころがよくつかめなかった。ブロコビッチさんがどんな人なのか分からなかった。 (mal) | [投票] |
★4 | ジュリア・ロバーツがかっこ良かった。女性が活躍する話って好き☆ (ちい星) | [投票] |
★4 | 本当にあった話なんだぁ。すごいなぁって思った。 (snowfall) | [投票] |
★4 | 逆境を逆手にとって立ち向かうエリン(ジュリア・ロバーツ)見終わった後は
爽快な気分を味わいました。ある意味美人でスタイルが良いとやっぱり得なのね
(ペパーミント) | [投票] |
★2 | ジュリア・ロバーツじゃなければ、普通の2時間ドラマ。デミ・ムーアがもし主演だったら別の賞を貰ってたりして・・・。 (じゅごん) | [投票] |
★4 | 愉快・痛快・しかもリアルな説得力のあるサクセスストーリー。ジュリア・ロバーツもイカシテます。頭の中がモヤモヤしている時などに観てスカッとしましょう。 (ヤッチ) | [投票(1)] |
★2 | なんか、「金」「金」「金」って感じ。 (海苔) | [投票] |
★3 | 型にはまった凡作。公害裁判ものならシビル・アクションの方が良く出来ている。 (R2) | [投票] |
★2 | しっとりしたジュリア・ロバーツの方が好きだなあ〜 (タンメン) | [投票] |
★4 | 冒頭の衝突シーンから既に釘付け。[Video] (Yasu) | [投票] |
★5 | 喧嘩腰で下品な言葉を言ったって、ゼンゼン厭味がない。強気で行動力のある彼女は、見ていて晴れ晴れとする気分だった。 (まりっぺ) | [投票(3)] |
★5 | クールで疾走感とテンポがあって好き。ハスッパなジュリアがカワイくて痛快。弁護士エドも優しいバイク野郎もキュート。シリアスな内容をカラっと仕上げて元気のでる内容。従来の法廷物とは違うが面白い! (カー) | [投票(1)] |
★5 | 久々に映画で興奮してしまった。ドタバタサクセス物だと思ってた。しかし、何とクールな事!サクセスストーリーにありがちな派手音楽などいっさい無し!もう見て頂戴!風景もすごく綺麗で、心優しい映画でした。 (peaceful*evening) | [投票(4)] |
★5 | ランチ一人で食べてもいいのねっ!! (satrid) | [投票] |
★5 | ジュリア・ロバーツの名前に対して、ソダーバーグの名前のなんと小さく書かれていたことか!でも、やっぱりソダーバークの映画でしたね。淡々とした中に盛り上がりあり、で、私はこの映画大好きです。 [review] (うらかすみ) | [投票(1)] |
★3 | 感動するわけでも、泣けるわけでも、笑えるわけでもない。まぁ普通に面白い。
[2001/11/24] (onomon) | [投票] |
★4 | 愉快・爽快・痛快で楽しい。でもこれって女性映画?自分には”女の人が主役の娯楽映画”に見えるんだけど。でもそれが良かった。押し付けがましい所も無くて、スッキリ楽しめた。ジュリア・ロバーツには興味無いけど、この映画の彼女は良い。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | ホントは弱いけど強い足取りで世間を渡るいい女。そんなエリンをとりまく空気は、乾いていながらどこか優しかったりもする。 [review] (くたー) | [投票(5)] |
★4 | なんだろう、時間の経つのを忘れて見入ってた。ソダーバーグの成せる技?? (眠) | [投票] |
★4 | 普段ジュリア・ロバーツがあまり好きじゃなくてもこの映画での彼女の魅力には素直に屈してしまう。見た後とても気分が良くなる映画。 (宇宙人) | [投票(3)] |
★4 | ジュリア・ロバーツを見ていて途中で飽きない作品は初めてだ。それだけですごい気がする。 (SurfTheDeadCity) | [投票] |
★4 | えぶりでぇい いず わいてぃんぐろ〜どぉ〜♪ (ケーニヒィスティーガー) | [投票] |
★3 | 下品な派手さの衣装が似合ってない?ジュリア・ロバーツに好感持てる。目の付け所が良かった実話のエリンさんには5点。 (xxkiss) | [投票] |
★4 | ポンポン進んでいくから疲れなかった。ただ、中身が薄いといえば薄いかな? ハーレーダビットソン男が戻ってくるくだりも説明不足だったし。 (ぱちーの) | [投票] |
★3 | すごい行動力!!やる気あるなあー。 (レネエ) | [投票] |
★3 | 話の展開がもう二転三転してくれたらもっと良かったかな。上手く行き過ぎなんじゃないか。 (マッツァ) | [投票] |
★4 | 「人は外見で判断しちゃいけない!」といわれるほど外見は判断基準の大部分を占める。自分らしく、自分の好きなように生きるためには、自分を信じ、自分の力を信じ、戦いつづけなければならないのだ。 (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★4 | ジュリア・ロバーツがかっこいい。この映画を見た頃私は一種の「引きこもり」状態だった。自分に対しても可能性などまったく信じられなくなっていた。でもこの映画を見て、何かを刺激された。そして私は一歩前に進めた気がする。 (ゆう) | [投票(3)] |
★4 | 実話ということで 常に、本当のエリンはどういう風だったんだろう?このシーンは脚色上こうなっているけど、、実際はどうだったんだろう・・って、そっちの方へ頭が行ってしまいました。 [review] (fufu) | [投票] |
★4 | ホンモノの迫力。この世は捨てたモンじゃない。 (あまでうす) | [投票] |
★4 | ジュリアロバーツがチャキチャキの江戸っ子のようだ。そんなジュリアにも良い伴侶がいた事がちょっと嬉しい。 (あき♪) | [投票] |
★3 | 強さや情熱だけを強調しすぎてしまって、内に秘めた知性がほとんど表現されてないのでは。テーマに脚本がついていってないよう。 (たなけん) | [投票] |
★5 | 実話でこれだけ魅させる映画は数少ない。 映画を超えた日常。正義を貫いた日常にはやっぱ感動します。 非社会的な人間を変わり者と見てしまう、現実がとても悲しい。 人生こだわらにゃ損。 (ヒコ一キグモ) | [投票(1)] |
★4 | 私も何か行動を起こそう!と思ってビデオを返しました。。。 (ロココ) | [投票] |
★4 | なぜにロバーツは、貧乏臭い役がはまってしまうのだろう...。 (zenitakko) | [投票] |
★5 | ああいう風に啖呵切れるようになりたい。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(2)] |
★5 | 今までジュリア・ロバーツの中で一番いい。内容もスカッとして最高の映画! (Osuone.B.Gloss) | [投票(1)] |
★4 | これは、実話なんですね。アメリカの女性は、独立心が強くたくましいと感じました。 (やんた) | [投票] |
★4 | 見ていて気分良かったですね〜。ジュリア・ロバーツは演技に切れ味が出てきた感じ。 (ついまっど!) | [投票] |
★5 | すこし元気が出てくる。「ヒップがたれないうちは好きな服でキメるわ!」言ってみたい。 (YUKI_K) | [投票(1)] |
★4 | 気分爽快!スカッとした。あそこまで仕事に打ち込めるって幸せな事だと思った。 (ミジンコ33) | [投票] |