コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 少林サッカー(2001/香港)
- 更新順 (5/7) -

★2全てにおいて極限を超えていて欲しかった。中途半端なところが目立ちすぎてだるかった。 (mi_383)[投票]
★5一体他に何が必要だというのだ? [review] (kazya-f)[投票(5)]
★4物語中盤、あれだけキャプテン翼的シュートの応酬を見せられると、どうせなら小さい頃に夢見た「スカイラブハリケーン」もやってほしかった、と思ったのは俺だけじゃあるまい。 (shaw)[投票(2)]
★4少林拳もすごいがボールもすごい。 (コマネチ)[投票(4)]
★5マンガを読んでいるような感じがした。「なんじゃそりゃ〜?」と思いながらも目が離せなかったりして。 (ふくふく)[投票(2)]
★5ムイの涙が目の幅で流れていなかったことだけが.... [review] (nominomiya)[投票(1)]
★3この映画のウリは少林拳のサッカーだろ。だったらそれをもっと見せてくれ。 [review] (プロデューサーX)[投票]
★3吹き替えで観たのですが、確かに笑えた!笑いの種類といえば「とほほほほ(泣)」という類だけど。好きです。でもTV放送を待っても良かったかなあ? (lukie)[投票]
★4熱い映画だった。 [review] (ぱーこ)[投票(2)]
★5冒頭の地球・坊主・サッカーボールのコラボレーションに早くも腰砕け。 [review] (バーンズ)[投票(7)]
★4日本の女優はここまで出来るのか?そして、ジェット・リーのファンも観るべし。画面の奥までしっかり観ていると、芸の細かさが分かる。 (タモリ)[投票(1)]
★5MR.BOO!』をはじめてみたときの衝撃をまた経験出来るとは! [review] (モモ★ラッチ)[投票(15)]
★4ラブシーンまでこなすチャウ・シンチー (kenichi)[投票]
★3暴力は反対よ。 [review] (華崎)[投票(4)]
★5関係ないのだが・・・ [review] (ガガガでらっくすSP)[投票]
★5エンドロールの途中で、ポップコーン食べる手が止まってたことに気付いた。 『アザーズ』でも止まらなかったのに…。 [review] (RS5☆)[投票(4)]
★5喧嘩して仲直りできないまま劇場へ着いた。二人でこの映画を見た。笑った。参った。喧嘩どころじゃなくなった。 (夏炉冬扇)[投票(5)]
★5あなたの点数の色、私と一緒に金色に変えませんか?  ∞点。 [review] (WaitDestiny)[投票(23)]
★4怖かった。そして笑った。少し気持ちが置いてきぼりな気もした。 [review] (奈々花)[投票(3)]
★5おおおおぉぉぉっ!!! 映画館で観て良かったよぉ〜!! 劇場で大声を出す小学生がいたことをこれほど嬉しく思ったことはないぜっ。  ただ、、これだけは言わせて欲しい→ [review] (peacefullife)[投票(20)]
★5キャプテン翼がお子ちゃま見える。 [review] (shoppe)[投票(3)]
★5見よ、中華四千年の奥義を!!!いろんな意味で、驚異の映像が炸裂!!!見終わってから、これほど語りたい、というものがアツクこみ上げてくる映画は久しぶり。瞳の奥で炎が燃えるゼ!!!!! [review] (シーチキン)[投票(16)]
★5観客のみんなと大笑いする一体感。これこそ映画館で見る楽しさです。それと2006年ワールドカップのアジア予選では香港チームに要注意です。 [review] (熱いぜドモン)[投票]
★5チャウ・シンチーって誰かに似ていると思ったら、スピッツの草野マサムネに似ている……という余談は置いといて、ハリウッドはこの傑作を見習って、「正しいCGの使い方」を覚えろと言いたい。 [review] (STF)[投票(10)]
★3サッカーシーンは5点、それ以外は1点って事で三点。ところで本当の少林寺の関係者はどう思っているのかなー?・・・・・・。 [review] (かずま)[投票]
★4愛・夢・希望・将来・未来・柔・・・・柔? [review] (ボイス母)[投票(21)]
★4「ジャンプ系漫画の実写版」を越える何かを持っている映画。そして、あれだけCGを駆使しながら、あのチープ感!うーん、たまりません! (ばうむ)[投票(1)]
★4爽やかに抜けている青年チャウ・シンチーの魅力、開花!! [review] (トシ)[投票(18)]
★5この馬鹿馬鹿しさがたまらない! 「こばやしサッカー」と思っていても、主演「馳星周」と思っていても良いから、一見の価値は有り? [review] (こたろう)[投票(1)]
★4映画館で出ちゃった声の大きさとしては多分自己新記録。 [review] (mal)[投票(21)]
★5オープニングの墨で書いた少林寺の修行僧を見た瞬間に壷に入ってしまった。そして、その後は笑って、泣いて、感動の嵐だった!!!!! [review] (mimiうさぎ)[投票(23)]
★5レンタルビデオばかりで、年に一度しか映画館に足を運ばない人に告ぐ。少林サッカーこそが、その年に一度の作品だ。観に行きなさい!そして館内の雰囲気を味わいなさい!(←命令形) [review] (さいた)[投票(34)]
★3何だ,サッカー? こんなサッカー! [review] (もーちゃん)[投票(1)]
★5100点。5点以外の何をつけろとおっしゃる? v(^-^)v (ナッチモニ。)[投票(1)]
★5遂にシンチャイ(=チャウ・シンチー)が日本でも大ブレーク!嬉しいっス!そして内容は言うことないでしょ。既にヲレ的2002年外国映画1位かなと。 (RYUHYO)[投票(1)]
★5やいてめえらあんまり馬鹿馬鹿言うんじゃねえ!なにからなにまで全部ド本気なんだよこんちくしょォォォォッ!!!!(02.06.11@梅田ピカデリー) (movableinferno)[投票(9)]
★3ビジュアル的なギャグの破壊力は確かに凄まじい。反面、キャラクターの個性付けなどの、コメディとしての基本的な部分が弱いので、派手なシーン以外の間がもたない。「汚らしさ」や「女の子の醜さ」で笑いを取ろうとするのも感心しない。 ()[投票(2)]
★3お金をケチらず映画館で知らない人と興奮を共有しながら観た方が良い映画。万人が笑える笑いの原点が詰まっている映画。笑いは世界の共通語。 (guriguri)[投票]
★5饅頭屋で働くヒロインが、太極拳で饅頭を粉から練り上げ、饅頭に仕上げるシーン等、久しぶりに楽しいカンフー映画を観たって感じ (keo)[投票]
★4このアホ熱さが映画作成にとっても大切なんだと思いました。だって見ていてたのしいて、うれしい気分になるんだもん。 (ヒロ天山)[投票(2)]
★5素晴らしい爽快感!!チャウ・シンチーがボールを蹴る度、大きな爽快感が体を駆け抜けていく!これほど笑えてスカッとする映画にはそうそう出会えないゾ。 [review] (m)[投票(12)]
★5次のような方にこの映画を強くオススメします。仕事に行き詰まっている方、恋愛に悩んでいる方、自信を失っている方、やりすぎぐらいがちょうどイイと思っている方。 [review] (ホッチkiss)[投票(9)]
★5ボンクラよ立ち上がれ! 震えるぜハート! 燃え尽きるほどヒート! [review] (たかやまひろふみ)[投票(21)]
★5この映画のパワーに匹敵する。日本製の作品は最近なかなか見受けられなくなった。しいて言えば、漫画だし少し古いけど 漫☆画太郎「地獄甲子園」を僕はあげる。 [review] (水木クロ)[投票(2)]
★5寸止めの演出が私のツボを刺激する!完璧なCGを求めているわけじゃあ、必ずしもないんだよね。同じアジア人の血が騒ぐ(02/06/08) (秦野さくら)[投票(3)]
★4未見の皆さーん、この映画は2002年7月1日以降に観るべきですよ〜! [review] (アルシュ)[投票(28)]
★5確信。この作品を境に、香港功夫映画は変わっていくだろう。変わって行かざるを得ない。 [review] (甘崎庵)[投票(36)]
★4以前 この映画と似たような事を考えてた。 [review] (マス)[投票(8)]
★5おのれぇ〜やしきたかじんめぇ・・・。この熱は!この涙は!一体どこへやればいい! [review] (washout)[投票(25)]
★512の三四郎が愛読書のわたしにとって、スマッシュヒットの映画。カッコ悪いことはなんてカッコ良いんだろう!吹き替えで観ました。 (靴下)[投票(2)]