コメンテータ
ランキング
HELP

K-Flexさんのコメント: 更新順

★3カイジ 人生逆転ゲーム(2009/日)大人になったからでしょうね。カイジ君の熱弁より、遠藤さんや利根川さんの言葉の方が心に染みます。今まさにこの状況にある若者たちは、この台詞を聞いてどうかんじるのでしょう?とても興味があります。[投票]
★1しんぼる(2009/日)「そんなのお前の解釈力が足りないんだ」と言われるかもしれませんが、ちっともおもしろくない。一人芝居である意味も、メキシコレスラーが持つ意味合いも全くわからない。 [review][投票]
★220世紀少年<最終章> ぼくらの旗(2009/日)そもそものテーマには納得できる部分はあるのですが、映画って演出でこんなにもダメになっちゃうんですね。[投票(1)]
★3女の子ものがたり(2009/日)興味深い内容ではあるが、現代の地方においてもこの現実は存在するのか?? [review][投票]
★3アマルフィ 女神の報酬(2009/日)豪華な俳優陣&オールイタリアロケとお金を沢山かけた割には大味な映画。色々と含みを持たせたような演出がかえって煩わしいです。 [review][投票(1)]
★3サマーウォーズ(2009/日)出てくるのは普通の人々ばかり。それがこの映画の味なんだけど、それはそれでいいんだけど、だからこそ映画としての魅力が薄れている。面白い映画なんだけど魅力がない。 [review][投票(4)]
★5ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009/日)すべての理不尽をぶっ飛ばす怒濤のクライマックス。次作はこれを超えられるのか?庵野さん、大丈夫か!? [review][投票]
★5ディア・ドクター(2009/日)わずかな表情の変化や仕種、何気ない台詞の裏にある幅広く奥深い感情を、見事なまでにスクリーンに描けている。 [review][投票]
★3ターミネーター4(2009/米)派手などんぱちは楽しいのですが、いわゆる「新しい発見、驚き」がこの映画からは全く感じられませんでした。T1〜3で小出しにしていたネタに捕らわれすぎのような感じ。シリーズものだから仕方ないのかもしれないけど。(こういう例えは的外れ?)[投票(2)]
★3レスラー(2008/米=仏)プロレスファンとしては困るぞ [review][投票(1)]
★4バーン・アフター・リーディング(2008/米=英=仏)予告編、下手じゃないか?ぜんぜん違う映画だったぞ。[投票]
★4スラムドッグ$ミリオネア(2008/英)映画的な完成度の高さに驚愕。そしてインドを知らなすぎる自分に愕然。 [review][投票]
★3おっぱいバレー(2009/日)わかるんだけどね、彼らの気持ちはよくわかるんだけどね、それにしてもあまりにも下手過ぎないか。 [review][投票(1)]
★2鴨川ホルモー(2009/日)躍動感もなきゃ、美しさもない。どれもこれも中途半端。 [review][投票]
★4クローズ ZERO II(2009/日)三池さんは10本に1本は面白い映画を作ってくれます。これが5本に1本になればいいのになー。 [review][投票]
★3ドロップ(2009/日)不良が不良に見えない。 [review][投票]
★3ヤッターマン(2008/日)大人になるということは。 [review][投票]
★2ジェネラル・ルージュの凱旋(2009/日)自分にとっては結局のところ竹内結子ちゃんをスクリーンで見たことに満足しただけという感が否めません。 [review][投票]
★320世紀少年 第2章 最後の希望(2008/日)途中までの散漫さに投げ出しそうになりました。最終章に期待をします。 [review][投票]
★3少年メリケンサック(2008/日)あおいちゃんは可愛い。しかしそれでいいのか?? [review][投票(2)]