コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴーストバスターズ(1984/米)
- 点数順 (3/3) -

★3それぞれのゴーストが個性的でかわいい。 マシュマロマンが一番怖かった。 (みかりん)[投票]
★3何度も見た作品だが、20年振り位に再見。シンプルだが面白い。☆3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3そうだ!!マシュマロ食いながらみよう。 (水木クロ)[投票]
★3MTV全盛時代の作品。話は唐突だけどよく引っ張った。 (YoshidaS)[投票]
★3歌、好きだった。ゴーストバスターズ!! (tenri)[投票]
★3好きな役者が集まっていること、どたばたが徹底していることなどが好きな理由です。 (ジェリー)[投票]
★3この雰囲気いいね!楽しみました。 (やたろう)[投票]
★3阿呆らしい隊員たちがビームをびゅーぅうう。 (ナリイ)[投票]
★3ばかだっ。でも好き。 (バタピー)[投票]
★3お化けのキャラクター作りが当たり!今も音楽を聞くとワクワクする。子供が出来たら一緒に観たい作品の一つだね。 (kekota)[投票]
★3普通に楽しめるけど、それ以上でもない。当時に観ていれば絶対違った印象を持てたのだろうけど、いかんせん、俺がまだ若い。 (ゆーきん)[投票]
★3なんといってもマシュマロマン登場のシーンにつきる。ダン・エイクロイド、あんたは最高だ。 (MACH)[投票]
★3ゲームはつまんなかったけど、映画はよかった! (バーンズ)[投票]
★3「バカ!お前何考えたんだよ!」「いや、子供の頃食べた焼きマシュマロのことをさあ……」 (荒馬大介)[投票]
★3別にまぁまぁ。あのロゴがかわいい。 (プックル)[投票]
★3マシュマロマンが好きだ。あの場面でなぜ想像したのかは分らないが。 (丹下左膳)[投票]
★3英語がわかると、もっと楽しめたのかもしれないが…。 (黒魔羅)[投票]
★2マシュマロマンの突拍子のなさは素晴らしいし、エイクロイドやモラニスの絡みでとても面白いシーンもあるんだが、大部分の時間は退屈。もっと魅力的なダイアログを散りばめてほしいところ。 (緑雨)[投票(2)]
★2ダメでした。自分の無知が原因です。 [review] (cinecine団)[投票(2)]
★2ひとつひとつのお化け退治のエピソードをもっと練り込んで欲しかった。この作品は単発の映画でやるより、連続TVドラマに向いていると思う。 (おーい粗茶)[投票(2)]
★2このキャストにもかかわらず・・・印象に残ったのは、マシュマロマンとシガーニー・ウイーヴァーの太腿だけでした。 (ダリア)[投票(1)]
★2歌は好きだったが、作品自体は好みじゃない。 (クワドラAS)[投票(1)]
★2冷蔵庫ゴゴゴゴォォォォォォォォーッ!で恐怖のあまり機能停止状態になった。ひたすら怖かった。オトナになった今ならもう少し楽しめるのだろうか? (tredair)[投票(1)]
★2初見者が「全員集合」や「欽ドン」に感じるだろう約束事に依って立つ喜劇センスへの拒否感。サタデーナイトライブを使いこなすには迎合的なライトマンでは荷が重い。かといってお化けエフェクトも大したことない。万人受けする主題歌が最大のヒット要因。 (けにろん)[投票(1)]
★2これヒットしましたよねぇ、でも何がよかったのか・・・やはり主題歌? (TO−Y)[投票]
★23人のやる気が微妙にない所は良い。 (ウェズレイ)[投票]
★2あー、ナツカスィー (YUKA)[投票]
★2ダン・エイクロイドは脚本を書かない方がよいですね〜。そういえばレイ・パーカーJrの盗作騒動はどうなったんでしたっけ? (高円寺までダッシュ)[投票]
★2テーマソングに合わせ馬鹿踊りをするのが好きでした。 (peaceful*evening)[投票]
★2小さいときはホラー映画だと思ってたけど実はコメディー。小さいときから見ておけばよかった。 (ゆう)[投票]
★2マシュマロマンの発想は偉大 (マツーラ)[投票]
★2なにごとにおいても、なんか「中途半端」って感じだった。あの曲は、カラオケであったら、歌えると思うけど・・・ (ガンダルフ)[投票]
★12回挑戦して、2回とも寝てしまいました。 (お珠虫)[投票(1)]
★1ガキの頃にはこのノリについていけたんだろうけど、今は無理 (カノリ)[投票]
★1この映画でやっとダン・エイクロイドを『ブルース・ブラザース』のカッコいい方と呼ぶことが間違いだと気づいた。思えばこの作品と『グーニーズ』で感じた周囲との温度差が大人になるかの踏み絵だった気がする。 (tacsas)[投票]
★1なんであんなにヒットしたんですか? (chokobo)[投票]
★1つまんなくて,どうしても最後まで観られない。波長が合わないんだろう。 (ワトニイ)[投票]