コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] X−メン(2000/米)
- 点数順 (1/4) -

★5アホっぽくって好き。マグニートーのためだけにプラスチックのあれを作っちゃったり、わけのわからん毒をプロフェッサーに流しこんじゃったり・・・ 僕が1番好きだったのは、イアン・マッケラン☆ 渋過ぎるほどに渋い。なんでこんなSFに出てるのか。ミスマッチで良かった。 (ぱちーの)[投票(2)]
★5ウルヴァリンのシャキーンがひたすらにカッコ良い。 (ノビ)[投票(1)]
★5これが☆5ってことは、間違いなく私はアメコミムービー好きなんだろうけど。だってウルバリンの拳からジャッて爪が出るとことか、ストームの目が白くなるところとか、最後に自由の女神で戦うとことか全部好きなんだもん! (きわ)[投票]
★5原作は全然知らんのですが、かっちょいいヒーローとして大活躍な戦闘シーンと、普通の兄ちゃん姉ちゃんな 日常のシーンのギャップに結構ヤラれました。 [review] (あまでうす)[投票]
★5ヒュー・ジャックマンがクール!海外で見た時は場内大盛り上がり大会ですごく楽しかった。Dランドのミクロアドベンチャーを、ビデオで見たら楽しめる?いろんな種類の映画があって、これはそういう映画。そういう意味では高水準!でしょ!?大画面で大勢で楽しむべし! (nob)[投票]
★5いい歳こいて一瞬だけど、人類の突然変異(超能力開花)を期待しちまったぜ、畜生。・・・一瞬ね、一瞬! (マス)[投票]
★5本当にマンガみたいな外見の登場人物たちがすごい。ウルヴァリンかっこいい! なんとなくあんまり派手派手しくないところも好き。 (nsx)[投票]
★5アクションとドラマの融合、シンガーならではのアプローチですね。ピカード艦長も出てたし、すごく楽しめました。 (Henri Le Dix)[投票]
★4敵も味方もそれぞれの戦闘理由にうなずけてしまうのが肝心。マイノリティに対する視点はいつも冷たい。さすがブライアン・シンガー、一筋縄ではいかない。意外にも奥が深い映画をつくってくれました。 (tkcrows)[投票(6)]
★4コアなファンがいる原作の映画化としてはこれが限界だと思う。よくぞまとめました、ってカンジ。コミックスの方はよく知らないけど、それなりに楽しめました。バカみたいにアクション一本槍でないところもかえって新鮮かも。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(5)]
★4デビルマン(漫画原作版)好きの小生としては、あまりに設定の似る本シリーズは見るのを避けていたものの、どうにも気になって鑑賞してみた。冒頭のシーンからそれはとんでもない間違いだったことに気がついた。これはあさっての物語ではなく、いまここにある危機についての物語なんですね。 [review] (ロープブレーク)[投票(4)]
★4この原作は知らんけど影響下にあったのであろう手塚石森永井等の70年代和製コミックスで育った身としては、そこはかとではあるが滲み出る既視感を伴う異形の者の疎外感と悲哀の表現。世界と対峙せざるを得ない絶望的疎外感に胸打たれる。 (けにろん)[投票(2)]
★4政治ドラマだ。オマケにアクションまでついてくる。 (Lostie)[投票(2)]
★4ブライアン・シンガーの映画って、いつもどこかに政治的なパンク・イデオロギーがある。このSF映画にも、それが凛として存在してる。カッチョいいっす。 ()[投票(2)]
★4俺も鉄の爪出してぇぇぇぇっ! [review] (niboto)[投票(1)]
★4楽しかったなあ。やっぱり超能力は憧れる。ただし半分ぐらいは「そんなもんいらんぞっ!」っていう能力だったけど。 (カルヤ)[投票(1)]
★4B級だけど、ウルヴァリンにホラレた、いやホレた。 [review] (ざいあす)[投票(1)]
★4自分の世代にとっちゃ、完全に「サイボーグ009」の世界。いやぁ、楽しい。 (STF)[投票(1)]
★4超能力合戦。それぞれ使える超能力が違う。ジョジョのスタンド能力のよう。(2022/05/13/KOBCL) (USIU)[投票]
★4期待していなかっただけに満足度はかなり高かったです。 ヒュー・ジャックマンが無駄にカッコイイ。 (Sungoo)[投票]
★4慎重に作ってる感じが好き。それでもちょっとダサいところが好き。こんな人達いたら楽しそう。 (ドド)[投票]
★4ちとアメコミ映画をなめてたんですが、意外や意外。面白いぞこれは。 (valth)[投票]
★4ロード・オブ・ザ・リング』を見る前のイアン・マッケランは少し異質な悪に見えたが、撮影時期が同じ頃と思うと演技が似ている納得。再見楽しめた。またヒュー・ジャックマンハル・ベリー 躍進ぶりは、ハリウッド産業の回転の良さ!かな?2004/03/31 (中世・日根野荘園)[投票]
★4アメコミ原作の上、キャラの多い映画の割には、ただのキャラ紹介のプロモーション映画に終わらず、迫力ある映像で見せてくれる。 (わっこ)[投票]
★4 うわ、登場人物の紹介だけで終わってないか!? 公開初日に駆けつけたほどの原作ファンゆえ、内容には不満は多い。けれど映像は美麗だし、アクションも良かったので全体の評価は高めです。 (桂木京介)[投票]
★4ストーム役ハル・ベリーファンとしては彼女の美しさや魅力があまり引き出されてなく少々不満。しかし本気出して超絶能力全開したシーンにはゾクゾクした。 [review] (stag-B)[投票]
★4ゼロゼロUFOさんへ。 私の友達の友達は「めーめん」と読んだそうです、、、。  (たまご)[投票]
★4アニメはもちろんだが、カプコンのゲームと比較しながら観た人は少なくない。はず(笑) (U1)[投票]
★440年近く続いているコミックをよくまとめあげた。時間的に物足りないような感覚もしたが、次回作への期待をもたせるという点では良かったのではないだろうか。 (kenjiban)[投票]
★4原作ファンの私としては、元のイメージを損なわず、それでいて硬派な映像にしてくれたことが何よりも嬉しい。キャラクターも異常にそっくりだし。しかし、原作を知らない人には説明不足だろう。続編に期待。 ()[投票]
★4原作コミックを読んでない日本人にとっては、そこらのSFとなんら変わらない。 [review] (ゆかわりょう)[投票]
★4アメコミの実写化には何度も辛酸を舐めさせられていたが、意外に面白かった。 (考古黒Gr)[投票]
★4続編のために残してるのか、振っといて語られないエピソードが多いのがはじめは気になったが、それでいいんだと最近気が付いた。女の子3人でわいわい見て、やれウルヴァリンの翳が素敵、やれ目力男がかっこいい、はたまた爺さんたちが渋い、などなど。そんな見方でいいんですよね? 私?私は断然カエル男。 (mal)[投票]
★4昔テレ東でやってたアニメのXメンを、2〜3回見た、程度の知識しか無かったんだけど、余計な説明をしない演出が非常に気持ちよかった。 [review] (coma)[投票]
★4場面転換・カメラワークなど技術面では素晴らしいが、話が面白くない。明るい色がヤケに少ないと思わない? (Madoka)[投票]
★4「空飛ぶ奴等を昇竜拳で打ち落としたい」と思ったのは、私だけではないはず (peacefullife)[投票]
★4黒のコスチュームが、原色バリバリの原作よりもカッコ良い。スタイリッシュな映像とアクションと、おまけにそれなりのストーリーもあって、次回作も楽しみです。 (わさび)[投票]
★4一番地味な能力のウルヴァリンが中心の為、ちょっと迫力不足だったような。でも原作の雰囲気は出ていたので、次回作への期待も込めて+1。 (Tony-x)[投票]
★4すっごーい!ワンピース並のキャラがぞくぞくと! (大魔人)[投票]
★4ビデオで見たけど、映画館で見れば良かったと後悔した作品。テンポが良くて退屈しない。セリフも気が利いてて映像もきれい。良質の娯楽作品。 (あさのしんじ)[投票]
★4ありそうでなかった映画ってこれかな。 予想以上におもしろかったよ。 (しほ)[投票]
★4仮面ライダー系が好きな人は楽しめると思う。ただし、万人受けする映画ではなく、こういう世界観をアホらしく感じる人にはツラい作品。個人的には好き。 (haruo)[投票]
★4あの、マンガの世界の実写っぽい所が良かった。 個々の能力は、見てるだけで楽しい♪ 深く考えずに見れるのもいい♪ (風上雪乃)[投票]
★4ヒュー・ジャックマンの華麗なるハリウッドデビュー。とっても似合っていた。カリスマ性があったし、若き日のイーストウッドのような表情もたまらない。彼がいなかったら評価も違ってただろうというくらい目を奪われました。 (宇宙人)[投票]
★4このての映画大好き!続編作れるように作ったのがみえみえなのが−1点。アンナ・パキンがかわいい! (ミルテ)[投票]
★4とりあえずTO BE CONTINUED って感じ。 (noodles)[投票]
★4かっちょええ。バットマンみたいにシリーズ化してほしいなあ。 (バファロー)[投票]
★4普通に面白かった。意外と、普通に面白いのは少ない気がします。 (YO--CHAN)[投票]
★4目をそむけるようなエロもグロもなく、純粋にワクワクできる映画でした。少年のころの気持ちに、ひとときの間、戻れたような気がします。 (ばかてつ)[投票]
★4ブライアン・シンガーはいいねえ。バットマンは好きじゃないけどこれは良かった。 (赤目)[投票]