コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 千と千尋の神隠し(2001/日)
- 点数順 (8/10) -

★3あんな両親なら豚のままでも良かったけどね。 (ユキポン)[投票(1)]
★3RPG?いや、それでいーんです。 [review] (ひるあんどん)[投票(1)]
★3昔見た「未来少年コナン」の感動を越えることはないし、最後の話のまとまり方がいつもと同じだし、特にこの映画がすごくいいって思えない。アニメ全般の中では飛び抜けてるのはわかるんだけど。なんで評価高いの? この作品より昔の作品の方がおもしろいと思うけどなあ。 (ヒロ天山)[投票(1)]
★3考えろ!考えろ!、と物語が前面に主張している感じ。ボケっと見ていた私には何も浮かばない。すみません。機会があったら見直します。 ()[投票(1)]
★3何が言いたいのか、よく判りませんでした。 (ユリノキマリ)[投票(1)]
★3やっぱり宮崎駿さん、「人間の大人」を描くのは苦手なようです。 (ふかひれ)[投票(1)]
★3過去に見た美しいものたちを描くのは素敵なことである。だが、そこに居座って過去の美しいしきたりを懐かしく語るのは、おのれの老いを晒すことである。「時の流れを止めて変らない夢を見たがる者」と中島みゆきが歌った人間の姿を、いま僕らは宮崎駿監督のなかにはっきりと見出せる。 (水那岐)[投票(1)]
★3日本人のプライド [review] (芋虫)[投票(1)]
★3何か、説教臭くてイヤだった。ジブリファンではない別の層に妙に媚びてる感じがしたのは考えすぎかしら。キャラクターとか、民俗学的なこととか、町のデザインとか。 (華崎)[投票(1)]
★3大人が子供のために作った作品であって、いわば寓話の縮小再生産。大人がどうこういう作品じゃない。逆に大人がこの作品に感化されてしまうという状況は正直怖い。無意識の差別描写も気になるし…というか子供に突っ込まれて困った。 (フライヤー1号)[投票(1)]
★3な〜んか、どこかで見たようなキャラがいるような・・・キャラネタが尽きてるのかしらと思ったのは、私だけ? (あも)[投票(1)]
★3この映画は,実写で撮ればもっと佳かったのではないか,と思う。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3宮崎駿による純粋なる青春へのメッセージ [review] (バーボンボンバー)[投票(1)]
★3宮崎駿の独特の神話世界は良いが、どうもまとまりがない。ダイジェスト版みたいで、大事なところが抜けてる感じ。 (マルチェロ)[投票(1)]
★3話はよかったが、声がひどすぎる。特に千尋の母はどうにかならんのか。始めの方で気分が萎える。 (イーグル)[投票]
★3ハクの元の名前が思い出せない。 (酔いどれ)[投票]
★3少女買春の物語。 (prick)[投票]
★3最後の最後に思ったこと・・・・・どこで車Uターンしたの? それから、やっぱり飛べねぇブタはタダのブタでした。 (かずま)[投票]
★3名前とは人間にのみ許された記号なのだ。 (てれぐのしす)[投票]
★3DVDに英語と仏語が入ってたけど「えんがちょ」ってあっちにもあるのかな? (stimpy)[投票]
★3鑑賞者を手の内で転がすな。 [review] (uni)[投票]
★3いつもの事ながら創り込まれた世界観以外に特筆すべき点が無い。 ()[投票]
★3宮崎映画がだんだん説教くさくなってきた気がする。なぜこの映画があれほどもてはやされるのかわからない。 (makoto7774)[投票]
★3湯婆婆やカオナシの意味を、新聞のレビューを読んではじめて知りました。今の世の中を現しているなんてすごいですけど、正直あんまりおもしろいとは思わなかったんですよね・・・。(^^; (パブロ)[投票]
★3世間が騒ぐほど良さがわからなかったので、今のところこの点数で・・・また観れば変わるかも。なんにしても、オスカーおめでとう♪ (U1)[投票]
★3えっ!!?宮崎先生引退してから最高傑作つくっちまったーよ。 追加(2002年2月18日) 祝!!ベルリン国際映画祭「金熊賞」受賞。←のコメントほんと馬鹿ですね、皆さん笑ってください。 [review] (水木クロ)[投票]
★3評判が良いので(というかテレビでやってたから)、再見。今回2回目だけど、やっぱりそんなにいいかぁというのが正直な感想。アニメなんだからもっと子供向けのものを作れよ。2003.2.15 [review] (ハイズ)[投票]
★3同じく世界的に大ヒットした『もののけ姫』と比べると「何故に大ヒット!?」という感じ。 (HILO)[投票]
★3風は確かに感じたのに、浮遊感にかける。「あー、快感!」がない。すばらしき『龍の子太郎』の延長線上で宮崎映画を観てきて好きになってた私が悪いんだとは思うが、奥行きもなく平板な印象しかもてない。 (動物園のクマ)[投票]
★3相変わらず、見てる人間を映画の世界へ引き込む力には驚きである。もうちょっとカオナシが怖くなったら良かったのに…と思ったりするのは自分だけ?まぁ、アレはアレで魅力があるけどね。 (箸尾人)[投票]
★3ナウシカ以降、宮崎映画の常連原画マンだった金田伊功が今作にはいない。自分にとって、これは大きな減点。 [review] (バーンズ)[投票]
★3映画館で見た時迫力に気圧され5点をつけた。 しかしながらTVで見たときのこじんまりとした違和感、 結局の所その程度の作品だったのではと思い直した。 (X68turbo)[投票]
★3みんなこの作品のコメント書くのにReview使ってるので、俺は使う必要ないけど使っときます。 [review] (ウェズレイ)[投票]
★3何かいろんな国の児童文学を掛け合わした様な感じ。 となりのトトロの方が何倍もいいと思うんだけど・・・ (ショスタコビッチ)[投票]
★3もののけ姫』のようなくだらないメッセージが入ってないぶん、娯楽としてはいいのだけど、でも、『となりのトトロ』の猫バスみたいな印象に残るシーンがあるわけでもなく。 (_)[投票]
★3前半の引きずり込み方がとてもいいのに後半が意味不明かつ薄っぺらくて勿体無い。外人はこのオリエンタルな雰囲気を好むだろうけど、個人的には「うーん・・・」でした。 (ケンスク)[投票]
★3まぁ要するにワケがわからない。 [review] (beatak)[投票]
★3千尋の人格が掴めない・・・・・・・・・・のは私だけ? [review] (くらん)[投票]
★3懐かしさや懐古主義、エコとかもうウンザリするほど映画はあるでしょ。 [review] (スパイク)[投票]
★3何がいいのか、よくわからん。 もう一度見た方がいいのかな? 宮崎アニメは好きだけど。 ハリーポッターと同じ香りがしました。 (ticcho)[投票]
★3内容はいいとして、神隠しってあんな簡単になるもんなの? (Manchester United)[投票]
★3アシッドな世界だった。テリー・ギリアムだってここまではやらないと思うのだが。ところで、千尋の母親、冷たくね?? (poNchi)[投票]
★3最終的には「物欲にとらわれるべからず」ってことと「自然を大切に」ってことが云いたかったのかな? [review] (わさび)[投票]
★3ゲゲゲの鬼太郎チックに観てしまいました。私が観た宮崎作品の中では(あまりみてない)一番面白かったです。皆さんのコメントを読むと、色々と深い解釈してますね。もう一度、心してみてみます…。 (みった)[投票]
★3映画館で見て不覚にも泣けたが、いったいどこで泣いたか覚えていない。印象薄い。ビデオの特典オニギリはいったいどこのシーンででてきたのかも覚えていない。世界観は素敵だが共感するところがあまりなかったな。 (megkero)[投票]
★3ビデオでやっと観ました。  あの涙が、今回宮崎監督が一番描きたかった部分なんじゃないかと思う。 [review] (fufu)[投票]
★3しつけ映画にしか見えませんでした。ごめんなさい。 (つちや)[投票]
★3支離滅裂!ほかには表現のしようがない!子供向けの説教ならテーマは一つに絞りきらないといけないんでわないでしょうか? (billy-ze-kick)[投票]
★3脇役は魅力的だし面白い・・けど・・えーっと千尋はだから・・どうしたの? 主役が脇役に喰われまくってるアニメ。基本的に宮崎アニメは好きなんだけどなぁ。 (バタピー)[投票]
★3高畑テイストのリアルな心理描写だった前半とは対照的に、後半は飛んで暴れるいつもの宮崎パターン。 (氷野晴郎)[投票]