★3 | 後半失速。もっともっとハジケて欲しい。 [review] (ざいあす) | [投票] |
★3 | 『オースティン・パワーズ』にも負けない面白さ。 (chokobo) | [投票] |
★3 | きゅ〜とな姉弟のだいかつやく!…を期待していたのだが、ロバート・ロドリゲスの(昔に比べて)おとなしめの演出に肩透かしの感。面白そうな小道具が沢山出てくるのにあまり使われないし…敵キャラの造形にインパクトが足りないのも難。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票] |
★3 | まあまあ楽しかったし、こういうの好きなんだけど、今ひとつ何か足りない感じ。特殊アイテム、もっと出てきてほしかったし、敵の城が意外と簡単なつくりなのでワクワク度が足りなかった。 (Walden) | [投票] |
★3 | なんか指が動いてる・・・そしてやられてる・・・(汗) (たろ) | [投票] |
★3 | コレをみたキッズは<スパイ>になりたがるのか、<科学者>になりたがるのか(末はノーベル科学者だったりして)、それとも<映画監督>になりたがるのか。なんだか楽しみにしてくれるな。 [review] (chilidog) | [投票] |
★3 | ロドリゲスはわざとB級映画に仕立てやがる。そのテンポとピントのはずし方は見ててイライラするばかり。わざとやってるから憎めない。あんたがキッズ過ぎ (starchild) | [投票] |
★3 | 劇中出てくる様々なスパイグッツが心を躍らせる。...が話に盛り上がりがイマイチ感じられず全体的に子供騙しな内容になってるような気がする(2002.10.21) [review] (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | スパイキッズ? 誤解キッズの間違いだろう。 (fiddler) | [投票] |
★3 | 主役の姉と弟に胡散臭い出来合いの愛らしさが無く変にヒネてもないのは良いが、対するのがガキ大人とガチャピンみたいな連中で世界からオミットされる。なのにロドリゲスが、そういうお子様ワールドに耽溺してるらしいのが、悲しくもついていけない。 (けにろん) | [投票] |
★3 | 飛行機の中で観ました。 映画館で観ると、もっと評価が低いような気もしますが、、、機内食を食べながら、、くらいの感じだと、まぁまぁいい感じです。 [review] (ガンダルフ) | [投票] |
★3 | 予告を観て、もっとハチャメチャなのを期待してたんだが。 (Curryrice) | [投票] |
★3 | 面白かった。 ジュニが壁殴るところとか。 (黒犬) | [投票] |
★3 | この映画に、ドラえもんさえ出ていれば、5点あげたのに。 (STF) | [投票] |
★3 | チ−チ・マリン&ダニ−・トレホ、見る前は絶対悪役っていうかクリーチャーだと思ってたんだが……。 (noodles) | [投票] |
★3 | 宮崎アニメを彷彿させるクリーチャーズが不気味で良。展開の強引さには目をつむるにしても、父ちゃん母ちゃんにもっと活躍の場を! [review] (G31) | [投票] |
★3 | 「そんなバカなぁ」と言わずに思いっきりバカになりきって観た方が得ですね。でももう少し大人向けでも良かったのでは? (stimpy) | [投票] |
★3 | 個人的に子供がヒーローってのがイマイチ…。でも子供向けのファミリー映画としては合格点だと思います、ロドリゲス案外器用なんですね。久々に「ティーン・エージェント」も見たくなりました。 (takamari) | [投票] |
★3 | 冒頭のママと娘の場面からぎこちない感じがしました。もっとハートフルな家庭を想像してたので、あれっ? 徐々に馴染んできたのでパート2に期待してます。私も空を飛んでみたい! (KADAGIO) | [投票] |
★3 | 思った以上に子供向けの内容(当然といえば当然ですが)だったので、期待しすぎてたのもあってちょっと不満。ノリは好きですけど。 (でんでん) | [投票] |
★3 | 「007」の歴代役者が二人も! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | 出てい子供が可愛くなかった。 (nezu2002) | [投票] |
★2 | うっわ〜、くっだらね〜〜…ここの点数が比較的高いのは、採点する気も失せてしまった方々が多数いらっしゃるのではないか、とうがった見方をしてしまう自分は心が病んでいるのだろうか? (むらってぃ大使) | [投票(5)] |
★2 | うお、こんなに皆さんの評価が高いとは……正直、青い数字ばかりが並んでるものだと思ってました^^; [review] (カシン) | [投票(5)] |
★2 | すっかりご無沙汰感のあった「こども映画」の王道。しかも、親はあんまり良い顔をしなさそう……といったあたりも“正しい”こども映画として鉄板。予算とCGを駆使して、完成度の高いおもちゃ箱に仕上がっている。 [review] (かける) | [投票(3)] |
★2 | 我慢汁も本気汁も感じられず、夢見るイイ子ちゃんが独善的に子供好き臭を垂れ流しているだけでは臭くて食べられない。唯一の救いがスパイグッズの種類の豊富さだけと言うコノ手の映画にありがちな子供騙しが失望感を誘う。 (ジャイアント白田) | [投票(3)] |
★2 | おこちゃまがスパイな映画かと思ったら、内容もおこちゃま向けだった。
たぶんギャグのセンスが合わないのだと思うが、私としては、舞台装置はシリアスで、そこで活躍する人物がコメディのほうが好きなもので。
これって、Cats&Dogsにもいえることなんだよなあ。
(unauna) | [投票(2)] |
★2 | くだらないの一言。こんなのマジで作るアメリカ人の神経が分からない。 (りかちゅ) | [投票(1)] |
★2 | 笑う腹づもりで鑑賞に望んだのがいけなかったのか?予告編のほうがテンポがあって楽しいぞ!期待しすぎて撃沈。 (worianne) | [投票(1)] |
★2 | ときどき出てくるお馬鹿なシーンが微笑と失笑の中間なので、評価に困る。しかし、偽忍者キッズだった私が夢に見ていた物語紡いでくれたことには感謝 (ふりてん) | [投票(1)] |
★2 | 予想を大きく上回る低レベルっぷり。唯一評価できるのは上映時間が短いことぐらいか。。。 (ウェズレイ) | [投票] |
★2 | これでロドリゲス作品は三本目だったがただのB級映画作りのオッサンだと判明した。映画館で見るもんやなかったよ。 (USIU) | [投票] |
★2 | 題名の意味は「子供向けスパイ映画」だったんですね。すいません、いい大人が借りて見てしまいました。できれば「逆R12指定」と書いてもらえれば助かります。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★2 | 好みの問題かも。僕はダメでした... [review] (ebi) | [投票] |
★2 | 高価だろうスパイグッズを惜しみなく使うキッズ・・・。無邪気でいいなぁ〜。
(コマネチ) | [投票] |
★2 | 子供に夢を語るなら、『ドラえもん』の方が良い。 (Pino☆) | [投票] |
★1 | 笑いのツボが完全に外れしまい、照明がもどったときにはワタクシじっと腕組みして唸ってました。 (浅草12階の幽霊) | [投票(1)] |
★1 | もし子供の頃見たとしても面白くも無いし、わくわくしたりもしない。
ため息しか出なかった。 (youone) | [投票] |