★5 | 荒涼としたやさしさ。ナルコレプシーという初めてきいた言葉に恋焦がれる。90年代版『真夜中のカウボーイ』。 (ALPACA) | [投票(3)] |
★4 | 主演のリバーの演技が最高ですね。ストーリーはそれ程・・・って感じですが、ガス・バン・サントの映画へのこだわりを感じることのできる作品ではないでしょうか。 (チュンヤ) | [投票(3)] |
★3 | 不完全燃焼と消化不良が熟成された青春映画の傑作。 [review] (ゆの) | [投票(3)] |
★4 | 映画史上最も切ない“I love you...”。(2007.3.25) [review] (HW) | [投票(2)] |
★3 | 約15年振りに再見。ストーリーはあって無いようなもんだが、昔より楽しめた。リバー・フェニックスが、刹那的な美しさで絶品。演技的にも、キアヌ・リーブスに告白するシーンの切なさなんかを観ると、亡くなった事が本当に悔やまれる。どことなくリバー・フェニックスの実生活とカブる感じだし、この作品の2年後に急逝した事を知っている今となっては、ラストのテロップが感慨深い。['05.7.2VIDEO] (直人) | [投票(2)] |
★3 | 映画自体は私に合わず。しかし、繊細で壊れそうなリバーの演技は絶品。男娼をしているにも関わらず、子供のような初々しさと純情さで愛を伝える姿はに目頭が熱くなる。全体に漂う気怠さと切なさが彼と合いすぎて胸が締め付けられそうだ…
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(2)] |
★3 | レッチリファンなのでフリーが出てるだけでオッケーです (ピンパ) | [投票(1)] |
★4 | 監督の演出設定に惜しみない拍手。友情以上の好意に戸惑いを覚えても当然なのだが、故リバーとなった今では、キアヌの冷たさに勝手に激怒!残酷な過去にも涙が出ました。得に焚き火シーンは最大見せ場だったのでしょう・・・と、思う。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | むふふふ・・・悩めるいいオトコ、たまらん! (maoP) | [投票(1)] |
★5 | 過去から未来へと連綿と続く孤独ロードを描くにリバーの刹那が相乗され哀切極まりない。しかし、これはむしろサントの実験意欲が随所でサビを効かせ、2作目にして行き着いた感を醸す無比なる完成形。その後が出し殻にすぎないと思わせるほどに。 (けにろん) | [投票(1)] |
★5 | 見捨てられたように生きる主人公…悲惨なはずなのに何故か肌触りは優しく柔らかい。ガス・ヴァン・サントの不思議な魅力。 (神楽坂) | [投票(1)] |
★3 | 男娼もナルコレプシー(突然眠くなり、眠ってしまう奇病)も、実際にやってみれば大変なことだと思うが、映画で見るとあんまそんな感じがしない。 (G31) | [投票] |
★3 | 昔、ビデオを買ってしまったよ。リバーフェニックスいいな〜! (ネココ) | [投票] |
★4 | 汚れを知らないというか、とことん純粋なリバー・フェニックス。これほど誰かに愛されて欲しいと思ったキャラクターはいない。 (らーふる当番) | [投票] |
★2 | らしいっちゃらしいけど、そのまんまだからなぁ。070220 [review] (しど) | [投票] |
★3 | 2大アイドル俳優使って、こんな一般ウケしなさそうな映画を作っちゃうんだからエライ。 [review] (緑雨) | [投票] |
★4 | 当時劇場でこれを見て、ブレイク前のキアヌファンになったのが自慢。 (まりな) | [投票] |
★4 | いい映画だ。好きだ。何か彷徨いながら、それでも戸惑いながら求め、また歩いてゆく。それは私たちの生き様でもあり、死に様でもある。軽い優しさに満ちたタッチがいいね。 (セント) | [投票] |
★2 | リバー・フェニックスが、後にドラッグに傾倒するきっかけを作ったとされる問題作だが、内容的には、心を打つものが無かった。ドラッグに耽るリバー・フェニックスの姿だけが、強く印象に残った。 (Pino☆) | [投票] |
★3 | リバーはかっこよかった。しかし、作品全体に絶えずけだるさを感じてしまった。
リバーとキアヌの免じてプラス2点。作品は1点。 (two) | [投票] |
★2 | 何がいいたいのかイマイチわからない。けど、なんとなく物悲しい気持ちが残ってしまう。 (大魔人) | [投票] |
★4 | リヴァーとキアヌだけでよだれもの。 (ゾラゾーラ) | [投票] |
★5 | リバーがいて、キアヌがいて、そしてこの映画で、なんか自分の青春時代のせつない気分がこみあげてくるようだ。想い出の1本。 (は津美) | [投票] |
★3 | リバー・フェニックスたしかにカッコイイね、映画の雰囲気は好き、『カウガール・ブルース』のほうがイイけど。 (かと〜) | [投票] |
★4 | ものすごく衝撃的だった。個人的に好きだけど、人には薦められんなぁ。 (cubase) | [投票] |
★2 | どんな映画でも、必ず最後まで見て自分の評価を決めることを心情にしてるのですが・・・。ごめんなさい、2回トライしたけど、2回ともあまりのつまらなさに途中でリタイアしてしまいました。スキャンダラスな設定なのに、どうしてここまで面白みが無いのか。 (プープラ) | [投票] |
★4 | リバーとキアヌ。このふたりをかっこよく撮った人は少ない。
(あ) | [投票] |
★4 | ナルコレプシーという病気を見つけてきただけで、ガス・バン・サントに4点。 (アルシュ) | [投票] |
★2 | 何これ、ダルいのが狙いなの?『プリシラ』見て反省してほしいわ!とオカマ口調になりつつリバー・フェニックスの遺作なので1点おまけ。 (dahlia) | [投票] |
★5 | これでこそ、ガス・ヴァン・サント。リバー・フェニックスの死は本当に惜しいです。監督自信も(死んでないけど)なんか惜しいですねー。 (eye-drop) | [投票] |
★3 | やっぱリバーもっとみたかったなぁ・・・ (tsuki) | [投票] |
★5 | リバーxガス・バン・サントで、作品をもっと観たかった。
リバーがハリウッドから離れて出演したこの作品は、自分の中では彼の作品の中で一番のお気に入りです。 (みくり) | [投票] |
★0 | 測定不能。映画全般のわかりにくさは、わからなさを抱える若者の映画だから? (蒼井ゆう21) | [投票] |
★4 | リバーの後期傑作。そしてガスの最高傑作。もっとこのコンビで映画観たかった。 (モン) | [投票] |
★4 | このだるい感じ好き。顔か....。 (レイナ) | [投票] |
★3 | なんか雰囲気のある映画でした。この映画って、ファッションが他のアメリカの映画とはかなり一線を画するものが感じられました。現在の日本のファッションになり影響を与えてるのでは? (Sungoo) | [投票] |
★4 | キアヌとリバーとガス・ヴァン・サントの素敵なハーモニィ。 (tamic) | [投票] |
★1 | 内容がよくわからない。一体なにがいいたいのだろう??キアヌ・リーブスと故リバー・フェニックスが共演しているから期待しすぎてみたからかな? (チャオチャオ) | [投票] |
★4 | リバーのやるせな〜い気持ちが伝わってきそう。モーホーの気持ちは分からんけど。 (リンプ) | [投票] |
★3 | 監督・キャストとも期待したのですが、しすぎたみたいでした。 (mau2001) | [投票] |
★4 | 重い話なのにリバー出演で優しくなる。見たかったなぁもっとリバーを。 (バタピー) | [投票] |
★2 | リバー・フェニックス、始終頭痛そうな顔してたよなあ。 (ミイ) | [投票] |
★5 | 地下鉄の振動が伝わる、人もまばらな場末(?)の映画館で観た。バッチリぴったり。酔いましたね、雰囲気に。 (rana) | [投票] |
★3 | リバーって雰囲気あるなぁ〜。惜しい。 (maya) | [投票] |
★3 | 他とは違う変わった映画。ポスターが秀逸。 (ころ阿弥) | [投票] |
★2 | 内容は無いよう。ホモセクシャルをプライベートに表現したら同感出来なくなっちゃった。 (ペソ) | [投票] |
★2 | こういう映画でさわやかさを出そうとするのは無理でしょう。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★4 | キアヌとリバーが好きな人には最高の作品でしょう。 (makiri_n) | [投票] |
★1 | あまりにもつまらなくて、眠かったです。 (ゆーきん) | [投票] |
★4 | キアヌがたまらなくかっこいい。この映画に関しては、リバーよりよかった。 (フィン) | [投票] |