コメンテータ
ランキング
HELP

chokoboさんのコメント: 投票数順

★3パリは燃えているか(1966/仏=米)アラン・ドロンジャン・ポール・ベルモントが戦争映画で競演するなんて、全く信じられないことでした。[投票]
★3コレクター(1965/英=米)少年の頃親に内緒でドキドキしながらこの映画を見たことを思い出します。雨のシーンが印象的でした。[投票]
★5ドクトル・ジバゴ(1965/米=伊)この壮大なスケールで続く抑揚のない映画を、誰が批評できようか。デビッド・リーンこそが映画なのだ![投票]
★5アラビアのロレンス(1962/米)巨匠と呼ばれる監督は、いずれも志がちがうよなあ。この迫力をSF映画で再現することは不可能ですね。マッチに火をともすシーンが印象的ですね。ホモセクシュアルなにおいのする映画です。[投票]
★2エンド・オブ・デイズ(1999/米)やめようよ、こういうの。ロッド・スタイガーが元気そうだったのが救い。[投票]
★1226(1989/日)五社英雄の映画って面白いの1本もないよねえ。つまんねえ。金の無駄。[投票]
★3119(1994/日)無能の人』からすると随分飛んじゃった感じですねえ。でも鈴木京香さんは綺麗ですねえ。[投票]
★1RAMPO 奥山バージョン(1994/日)一所懸命やってるのかもしれないが、どうということもない。もっと江戸川乱歩に肉薄してほしかったなあ。[投票]
★4無能の人(1991/日)美大出身竹中直人のセンス抜群。このリズムはなかなかのもの。[投票]
★3フレンチ・コネクション2(1975/米)ポパイの執念深さが前作よりすこーーし劣る。でも基本的に同じような映画ですね。[投票]
★5愛を乞うひと(1998/日)時代背景の映像も見事だが、なんといっても原田美枝子さんは凄い。凄いの一言。この演技は必見です。ラスト泣けます。[投票]
★3トゥルーマン・ショー(1998/米)素直に見ればとても良い映画です。ただ、原案が破天荒でとてもユニークな割りには、あまり残らない・・・。[投票]
★3許されざる者(1992/米)老練な役者の対決というのは、長く映画を見ている者にとってたまらない喜びではある。筋書きとしてはまあまあといったところかな。[投票]
★1最終絶叫計画(2000/米)泣けた!ばかばかしくて。[投票]
★3近松門左衛門 鑓の権三(1986/日)カメラ、音楽などすぐれた映像にもかかわらず、内容が希薄。迫力がないんだなあ。せっかく優秀なスタッフと組むんだから、もっとがんばれよ、といいたい。篠田[投票]
★3黒い雨(1989/日)淀川長治さんはこれをボロカスに評していたけど、今村昌平作品としては確かにまともすぎ。もっと原作の解釈を壊しても良かったのではないか。[投票]
★3利休(1988/日)勅使河原宏といえば武満徹武満徹といえば勅使河原宏[投票]
★3スーパーマン(1978/米)当時、製作過程から評判で、結構興奮してました。マーロン・ブランドジーン・ハックマンそして絵に描いたようなスーパーマンでしたね。[投票]
★3もう頬づえはつかない(1979/日)桃井かおりをかわいいとおもったこんともないが、当時はこれでアンニュイな感じでしたよ。でも今となってはねえ・・・。[投票]
★5ルパン三世 カリオストロの城(1979/日)子供っぽい映像に、大人びた演出![投票]