死ぬまでシネマさんのコメント: 投票数順
ファイト・クラブ(1999/米) | 現在186コメント。俺ので187コメント目。「ファイト・クラブの事は口にするな」って言ってるだろ〜が! | [投票(30)] | |
硫黄島からの手紙(2006/米) | 『父親たちの星条旗』を圧倒して欲しかったが、無念。☆3.9点。 [review] | [投票(18)] | |
華氏911(2004/米) | 問題提起から材料を提示して結論を導く説得力の強さと簡潔明瞭さに驚く。その冷静且つ明晰さ、それでいて人間味に溢れる姿勢に野球帽を脱帽。4.9点。 [review] | [投票(14)] | |
死ぬまでにしたい10のこと(2003/カナダ=スペイン) | 誰にでも何時かは訪れる「普通の死」、だが映画で真摯に語れたのなら、それは5点に値する。 [review] | [投票(12)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 淡々とした主人公の怒り,伝わらず。 爽快感?・・・ないが。 この凄い人気は一体???? [review] | [投票(12)] | |
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(2002/米) | ドーメへ,秘密通信。R2,転送して。 [review] | [投票(10)] | |
パニック・ルーム(2002/米) | ・・・こんな暇あったらジョディは『ハンニバル』に出なさい。2.9点。 | [投票(10)] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | これはスピルバーグが狂って巨額を投じたおかしな映画か。 [review] | [投票(10)] | |
生きる(1952/日) | 誰か今の日本の監督でこの位の画を撮ってくれよ! [review] | [投票(10)] | |
アラビアのロレンス(1962/米) | 砂漠でのオマー=シャリフの登場シーン。ぼくも一緒になって目を凝らした。ああいう描き方には唸らせられる。 | [投票(10)] | |
シルミド/SILMIDO(2003/韓国) | 訴えたいものがあるかどうか。それにどの位情熱を注ぎ込むか。それが今の日本との差となって現れている。 [review] | [投票(9)] | |
ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) | 聖林から見た、最高のサムライ映画。3.7点。 [review] | [投票(9)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | あの映画を観て,ぼくらはサルからヒトになった。 | [投票(9)] | |
カッコーの巣の上で(1975/米) | 強がって敵を作ると孤独に耐えなければならない。でももう一人の孤独と戦ってきた人間がずっと見ていてくれた。 | [投票(9)] | |
ソーシャル・ネットワーク(2010/米) | 映画の出来、という点では☆4点〜5点になる出来なのかも知れない。しかし主人公の扱い方や物語にどうしても共感し得なかった。☆3.7点。([review]では話は冗長ですが、しかし事の本質だとも思っています) [review] | [投票(8)] | |
グラン・トリノ(2008/米) | 伝える者が居なくなった<自由な>世界は寂しい。☆3.9点。(reviewの最後では『許されざる者』の結末への言及あり) [review] | [投票(8)] | |
博士の愛した数式(2005/日) | おや、私はこの映画を観ていたのかね… なら恐らく80分、きっかり1時間20分以上前の事なんだろう。何せ私は…、 [review] | [投票(8)] | |
ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990/米) | 狼と踊るのみ。 [review] | [投票(8)] | |
機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日) | 日本映画でも屈指の出来である,と思います。 [review] | [投票(8)] | |
ゴジラ-1.0(2023/日) | 神木君の神通力は尽きてしまったのか…? ☆3.7点。 [review] | [投票(7)] |