コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ザ・リング(2002/米)
- 更新順 (1/2) -

★5ナオミ・ワッツって美人だなーなんてハナクソみたいな感想はともかく、非常にうまく構成されていて、丁寧かつちゃんと怖い作りに感心させられた。日本版より好き。 (サイモン64)[投票]
★3うん///一週間後迎えに行くね///約束だよ///という主役の女性のヤンデレっぷりが可愛らしい作品。 (マラちん)[投票]
★3シチュエーションがアメリカナイズされているものの、オリジナル版に近い作りです。ただ、オリジナルを見た人が、見るべき理由は特に無い。 (NAO)[投票]
★3これはよく出来ていました。リメイク版なので原作(原映画)を超えようというハリウッドの意欲の表れか。 (KEI)[投票]
★3全編通して映像が綺麗。例のビデオの内容はシュールで不思議な感じだし、謎解きで行く場所も雰囲気があり、ホラーというよりミステリーとしても楽しめる出来。 (Zfan)[投票]
★4人物が画面中央にこちら側を向いて立っている、座っている。真後ろに妙に気になる空間。遮られて見えない位置にあるはずのドア。なんとなく居心地悪い。不安。 [review] (mal)[投票(2)]
★4子供に描かせた絵。霊的な角度より、心理学の角度からせまる。そのへんがいかにもアメリカらしいかなっと。(あざとい、とも言うけどね) [review] (氷野晴郎)[投票]
★2主役の男女が、火サスとかによく出てくる事件解決役のお調子者カップルのような…誰ですか真田広之の役どころを船越栄○郎キャラにしちゃったのは。 [review] (はしぼそがらす)[投票(3)]
★3レイチェルとノアが犯した罪…。 [review] (ワトニイ)[投票]
★3原作者の名前を見てなぜか「お笑いマンガ道場」思い出した。 (黒魔羅)[投票]
★4日本版で幻滅して、ハリウッド版を敬遠してる人は損してます。完成度高いです。 (ユウジ)[投票(1)]
★3死因:恐怖・・・? [review] (LUNA)[投票]
★2お?怖くないぞ? [review] (みか)[投票]
★3なぜならチキンだから。 [review] (きわ)[投票(2)]
★2ハリウッドのリメイクだから、恒例の「ドッカーン!!」「ブヒュッ!!」「ギャーッ!!×5」な大味になると思いきや、以外と地味な仕上がりです。 日本版『リング』の湿り気が残っていたと思います。 (ベルガル)[投票]
★3アメリカでは評価が高い。興行収入も大成功。それはやはり、日本的な恐怖への免疫が無いからだろうか。確かにハリウッド的な出来(描写)だと言える。しかしその恐怖の本質を辿ってみるといかにも日本的で気味悪い余韻を感じることが出来る。 [review] (ナッシュ13)[投票(3)]
★3ベースにしているのはどう見ても原作ではなくて中田監督版。ゆえに孫COPYなりの出来映えでしかないのが残念。 (MACH)[投票]
★2即物的且つ科学的。それじゃ怖くないんだって。日本の心を理解したければ、怪談を勉強して欲しい。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4TVそんなに近くで見る必要あるか? (たろ)[投票(1)]
★3ホラーが苦手な自分でもハリウッド版はどこか遠い国での話という感じがするので見る事が出来ました・・・が、日本版は自分に近い気がしてまだ見れず。 (白羽の矢)[投票(1)]
★3映像センスは、リング映像化たくさんある中でも最高レベル。ただ、そんだけ。 [review] (SUM)[投票]
★3ひとり目が死ぬまでは怖かったけど、あとは全く怖くなかった。 日本版は観ていないけど、怖いのでしょうか。 でも、まあまあ楽しめました。 (お珠虫)[投票]
★2日本版同様、謎を追って行く部分が冗長で退屈、テンポも悪い。 (わっこ)[投票]
★3ナオミ・ワッツはキレイだ。松嶋奈々子とは比較にならない。『マルホランド・ドライブ』のエロスがどうしてもよぎってしまう。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3ある意味画期的で面白い。 [review] (くたー)[投票]
★3例のあのシーン、やはり日本版の方が恐怖感倍増。 [review] (SUGAR FOOT)[投票]
★2このビデオを観たあなた、1週間後にこうすれば助かる! [review] (アルシュ)[投票(2)]
★4日本版を前見ましたけど日本版より面白くて怖かったです。中ダルミが無かった(03.8.8) (ババロアミルク)[投票]
★4ジャパンホラーは「湿度」の怖さ、と言われてますが。さすがアメリカ人、全部口で説明しちゃってバッチリ除湿完了。でもその分ダイレクトな怖さは出てました。原点がいかにホラーとして良質かを図らずも証明。 (アルキッド)[投票]
★3オリジナルと比較しながら充分に楽しめたが、やはり予想通り、先にやったモン勝ちの感は拭えない。日本特有の土着的恐怖感には及ばなかった。そうであればもっと変死体をじっくり見せるなりして欲しかったな。 [review] (クワドラAS)[投票]
★3公開前、某ブティック・ホテルで「sample」と書かれたビデオを発見。おもむろに再生すると、本編にでてくる呪いのビデオと同一内容だった。少々過剰で、ちょっと粋なプロモーション。 ()[投票]
★3原作に忠実にリメイクしようと云う姿勢が評価に値する。過去の邦画のハリウッド版リメイク作品にはなかった点だ。 (RED DANCER)[投票]
★1万年映画不況な日本で珍しくヒットした映画のハリウッド版リメイクだから凄く期待した。そして見事に裏切られた。宣伝では原作に忠実とあるがこれは完全に原作無視でしょ。 [review] (HILO)[投票(1)]
★2もとの日本版を観ていないせいか、さほど怖いとも面白いとも思わなかった。未だにリック・ベイカーのゾンビメイクで脅かしている現状へのゲンナリと、「ロコツに引きを作ってるなー」という感想、それだけだ。 (水那岐)[投票]
★4ビデオ映像ということに拘って作られたリメイク版、即物的な怖さを求めたオリジナル版、どちらも楽しめました。 [review] (kawa)[投票(2)]
★4これ観て、日本版を観ようと思った。ちなみにDVDは売り切れ中(笑) (so)[投票]
★4こんな怖えー話だったのかっ! [review] (G31)[投票(1)]
★4日本版、そのまんまやんけ!  いくらなんでも、井戸のシーンなんてセットと小道具使い回したのかと思うほど。 そんで、貞子の超能力の件が省かれて、馬の話がわかりにくくて。 特殊メイクとビデオ映像は、さすがハリウッドで怖かったけど。 サマラは、『エクソシスト』のリーガンじゃねぇの?  いちゃもん付けたくなる映画は、みんなで見ましょう! (ぱちーの)[投票]
★4確かに日本版よりはストーリーがわかり易い。でも、怖さは到底貞子には及ばない。ラストシーンだけど… [review] (紅麗)[投票]
★4ストーリーがほぼわかっちゃってるので当然、見方も変わってしまう。何が怖かったか?もちろんあの男の子。 (らーふる当番)[投票]
★3まず、かなり秀逸でレベルの高いリメイクだと思った。元々、日本版以上のモノを作ろう!なんて意志は、この映画からは感じられない。観客をそれなりに楽しませる事を第一の目標に置いた映画じゃないかなぁ。日本人と米国人の感覚の違いを楽しめるのも良いネ★ [review] (Ryu-Zen)[投票]
★3やはりレンタルビデオで深夜に見るのがお勧め。でも、原作以来のファンからすると、やはり「本質」が抜け落ちている気がする。 [review] (sawa:38)[投票(9)]
★4ドライなホラーしか作ってこなかった米国にウェットな恐怖を輸出できたことは大きい。”イヤな感じ”という「見せない恐怖」の発見は今後のハリウッドホラーに一石を投入するはず。できればこのシリーズは終わりにしていただいて(笑)新たな模索をしてもらいたいもの。丁寧堅実な作りに好感。 (tkcrows)[投票]
★4やりすぎ版RING。 [review] (aimak)[投票]
★3やっぱり怖がるとこって微妙に違うんだなぁ・・・と。 (toga)[投票]
★4映画の半分は音。サラウンドEXのデジタル音響は、井戸の底の一滴の水の音さえもリアルに描き出す。自分が映画の中にいるよう・・・。この臨場感は絶対映画館で! (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★2DVD特典! [review] (MM)[投票]
★3「日本→ハリウッド」が逆だったら [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(1)]
★1音響で恐怖をごまかしている。ヒッチコックの『サイコ』のように恐怖には抑揚が必要だと思う。 [review] (スパルタのキツネ)[投票]
★4霊的・怨念的な恐ろしさは貞子のほうが圧倒的に上とみた。こちらは丁寧なストーリーテリングで親切かつ完成度高し。日米比較鑑賞楽しくて良し。 (MUCUN)[投票(6)]