eye-dropさんのお気に入りコメント
ヴェラ・ドレイク(2004/英=仏=ニュージーランド) | review] (イライザー7) | 黄金の心を持つのはヴェラだけではない。 [[投票(2)] |
トロイ(2004/米) | オーランド・ブルーム株大暴落。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(12)] |
ロング・エンゲージメント(2004/仏=米) | review] (バーンズ) | 最初の10分で5人の兵士の顔と名前が一致できるかどうかが、この作品を楽しめるかどうかの最大のポイント。 [[投票(5)] |
シティ・オブ・ゴッド(2002/ブラジル=仏=米) | ナベロック) | ベネに惚れた人、手あげて! ([投票(2)] |
始皇帝暗殺(1998/日=仏=中国) | てでぃ) | 始皇帝は人間臭く、暗殺者は皇帝並の器に描いてあって面白い。コン・リーの気高さ美しさに惚れ惚れ。 ([投票(1)] |
私が愛したギャングスター(2000/英=独=米=アイルランド) | Curryrice) | そんなに魅力的な人物じゃないんで、全然話に入って行けなかった。キャラクターの性格が中途半端なんだよ、多分。 ([投票(2)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | review] (ころ阿弥) | トム・クルーズが「俺かっこいいねん」って言ってるような映画。それと、キャメロン・ディアズの方がいいし。 [[投票(6)] |
A.I.(2001/米) | review] (ゑぎ) | まず、キューブリックの呪縛から解放されてこの映画を見ることが肝要だと思う。つまり「キューブリックだったらどうやったか」というようなことを考えながら見てはいけません。私は見る前にそう自分にようく云い聞かせて見ました。「これは所詮スピルバーグ映画なのだから」と。 [[投票(8)] |
ファーゴ(1996/米) | 緑雨) | 何人も殺されてるのに…ただただ白く、ただただ静か。不思議に心地よかった。 ([投票(4)] |
ブロウ(2001/米) | STF) | ペネロペ・クルス嬢のヤンキー系「ジャージ姿」と、ジョニー・デップの「出っ腹」に尽きる。 ([投票(6)] |
ジェヴォーダンの獣(2001/仏) | てべす) | 平凡主人公とCGでショボい獣(動きが低予算)より、主人公の周辺人物や悪役の方が華があって魅力的であった。いっそ、カリスマ・キャラ「マニ」を主役にしたほうが面白くなったと思う。 ([投票(3)] |
ホテル・スプレンディッド(2000/英=仏) | 死ぬまでシネマ) | 悪食にも挑む映画ファンとしてはやむを得ないリスクというとこか・・・。 ([投票(1)] |
アメリ(2001/仏) | review] (鏡) | 人に幸せを与えるということは、アメリがやったことであると同時にジュネがやったことでもあり、そして、映画のやるべきことのひとつである。 [[投票(12)] |
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米) | 入江たか男) | 脚本が良いと聞いて見に行ったが最低の映画だった。結局マット・ディモンを売り出すためだけのはくだしだったのでしょう。小学生でも補筆してあげれば書けそうな脚本、まじでそう思った。 ([投票(2)] |
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) | review] (minoru) | R指定。「私は映画が好き」と好きでもない人に勘違いさせた罪は重い。 [[投票(26)] |
猿の惑星(1968/米) | 鷂) | 猿=日本人 ([投票(6)] |